爆丸バトルブローラーズ スタッフ

爆丸バトルブローラーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 05:29 UTC 版)

スタッフ

第1期
第2期・第3期
  • 原作 - 井上光晴(セガトイズ/スピンマスター『爆丸』より)
  • 監督 - 橋本みつお
  • シリーズ構成 - 前川淳
  • キャラクターデザイン・総作画監督 - 長森佳容
  • モンスターデザイン - サブマリン、うえだいたる、あきもとひろし、まつむらのりよし
  • モンスター総作画監督 - 勝亦祥視
  • メカニックデザイン - 宮脇謙史
  • プロップデザイン - 大河広行
  • 音楽 - 根岸貴幸
  • 音響監督 - 飯田里樹
  • アニメーションプロデューサー - 小杉珠代、宮崎裕司
  • プロデューサー - 土方真(テレビ東京)、小島哲
  • アニメーション制作 - トムス・エンタテインメント
    • ヴィステックエンタテインメント(2期)、マックスパイヤーエンタテインメント(3期)
  • アニメーション制作協力 - スタジオ雲雀
  • 製作 - テレビ東京、トムス・エンタテインメント

注釈

  1. ^ 日本での本放送時にはアニメ本編終了後も2期の総集編や爆丸玩具を題材にしたキッズバラエティー番組を2011年3月26日まで放送し、アニメ3期へと移行した。
  2. ^ 弟・妹は上から順にビロンブロン(声 - 水野理紗)、ベロンボロンマロン(声 - 岡嶋妙)、ミロン(声 - 小林眞紀)。なお母親の声優は小林ゆう
  3. ^ 第5話ではノヴァ爆丸を使っているシーンがある
  4. ^ 構成爆丸はブラチウム(光属性・左腕)、グラフィアス(水属性・右腕)、ガイア・ハウンド(土属性・左脚)、ダーク・ハウンド(闇属性・右脚)、スピターム(風属性・腰)、フェンサー3(火属性・背中)の6体。これらの名称は玩具版でのものであり、アニメではブラチウムが「ブラキウム」、ダーク・ハウンドが「バトル・ハウンド」、スピタームが「スピットアーム」、フェンサー3が「フェンサー2」に変更されている。また、アニメと玩具ではブラチウムとグラフィアスの形状が入れ替わっている。
  5. ^ 構成爆丸はバンガード(風属性・右前脚)、スクレーパー(土属性・左前脚)、スピンドル(光属性・右後脚)、リーフラム(水属性・左後脚)、フォックスバット(闇属性・胴体)、フェンサー(火属性・尻尾)の6体。玩具版ではいずれも通常の爆丸のような球形の標準形態を持つ。また、アニメでは名前は公開されていない。
  6. ^ 第1期・第2期のみ
  7. ^ 第3期のみ
  8. ^ 現:BSテレ東
  9. ^ a b 現:NST新潟総合テレビ
  10. ^ 2011年6月25日の15:30 - 17:00に第1話 - 第3話を先行放送。また、それに先駆けて15:00 - に独自特番『最強アビリティ発動!爆丸スペシャル』を放送(出演:はなわほか)。
  11. ^ 2011年10月よりBSデジタル上での放送も開始。
  12. ^ 日本での開発に当たっては、株式会社サブマリンが協力している

出典







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「爆丸バトルブローラーズ」の関連用語

爆丸バトルブローラーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



爆丸バトルブローラーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの爆丸バトルブローラーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS