岐阜県立岐阜高等学校 学校設備

岐阜県立岐阜高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 07:01 UTC 版)

学校設備

長良川左岸堤防より

第一期鉄筋コンクリート製校舎

使用時期 は。1966年[6] - 2012年。

2005年から2006年にかけて、耐震強度についての検査を行ったところ基準に満たなかった為に耐震工事を行った。2005年に一部の教室にエアコンが取り付けられた。2006年には、体育館にアスベスト(石綿)の使用が確認され除去工事が行われた。

第二期鉄筋コンクリート製校舎

使用時期は2009年[2] - 現在。

2008年から2012年にかけて、40年以上経ち老朽化の進んだ校舎[6]や体育館の解体、そして新校舎の建設が行われた。

2013年にはグラウンドの水捌けの悪さを改善する為、グラウンド改修が行われ、その際にテニス場やバレーボール場も新装された。

その他

林間学舎(正式な愛称は「友學館[7])を北アルプス山麓に保有しており、1年生の夏期休業時に3日間ほどの日程で林間学舎活動が行われる。

学校行事

4月に対面式、5月に年1回の球技大会が行われる。岐高祭と呼ばれる学校祭は9月上旬に、生徒会を中心に行われる。日程としては2日間の文化祭、その翌日に体育大会が催されている。文化祭の前1週間は午前授業となり、午後からを文化祭準備にあてているほど、一年で最大のイベントとして位置づけられている。特別行事としては、各学年とも4月に遠足があり、1年次には、夏季休業期間に入って間もなく(7月下旬に)、焼岳山麓の林間学舎へ宿泊研修を行う。また2年次には、長崎、福岡への修学旅行が行われる。

部活動

実績など

囲碁将棋部は第21回全国高等学校将棋選手権大会で団体優勝している。

クイズ研究部は第24回全国高等学校クイズ選手権で優勝している。

校内で選抜を受けたメンバーを中心に科学の甲子園に第一回から毎年参加している。第6回科学の甲子園では優勝している。

有志のメンバーで構成される海外研究部は、模擬国連、英語ディベートなどに参加している。第12回全日本高校模擬国連大会では山下・辻ペアが審査員特別賞を受賞し、高校模擬国連国際大会の行われるニューヨークへ派遣された。

硬式野球部は戦後まもなくの第31回全国高等学校野球選手権大会で準優勝の経験があるほか、昭和53年の第50回選抜高等学校野球大会に出場し、2回戦まで進んでいる。尚、1915年の第1回全国中等学校優勝野球大会から現在まで毎年地区大会に皆勤出場をしている全国でも15校の内の1校。岐阜県内では唯一の高校である。

常設の応援団(正式名は應援團)を持ち、野球の応援や壮行会、岐高祭などで代々続く応援をしている。また、応援団とは別にチアリーディングも持っており、野球や岐高祭の応援をしているが、2017年より應援團女子として局に昇格した。

音楽部は第52回全日本合唱コンクール全国大会(1999年)に中部代表として初出場で金賞を受賞して以来、中部大会止まりだった2002年を除き、2010年まで全国大会に連続出場を果たした。第57回大会(2004年)において金賞および文部科学大臣奨励賞を受賞し、第59回大会(2006年)、第60回大会(2007年)において金賞および 文部科学大臣賞を受賞した。さらに第76回NHK全国学校音楽コンクール(2009年)においても全国大会出場を果たしている。

2022年7月1日にデビューしたHC85系の特急『ひだ』における高山線の車内放送においてESS部が協力をした[8][9]

硬式野球部顧問が部員に対して体罰を行ったとして、2019年12月26日に岐阜県立教育委員会から3ヶ月の減給懲戒処分が下されている。

水泳部は男性を中心に人気がある。女子はバレー部バスケ部が人気であり、それを体験型(エコツーリズム)の一環として観光している男性が多い。

運動系部活動

  • 剣道部
  • 硬式野球部
  • サッカー部
  • 柔道部
  • 水泳部
  • ソフトテニス部
  • 卓球部
  • テニス部
  • 軟式野球部
  • バスケットボール部
  • バドミントン部
  • バレーボール部
  • ハンドボール部
  • 陸上競技部
  • 体操部(2003年に廃部)

文化系部活動

  • 囲碁・将棋部
  • 演劇部
  • 音楽部
  • 華道部
  • クイズ研究部
  • 茶道部
  • 自然科学部
    • 化学班
    • 生物班
    • 物理班
  • 写真部
  • 書道部
  • 吹奏楽部
  • 調理部
  • ESS部
  • 美術部
  • 文芸部

  • 図書局
  • 放送局
  • 應援團女子

その他

  • 應援團
  • 家庭クラブ

出身者

政界

官界

法曹界

経済界

学術界

文化界

芸能界

マスコミ界

スポーツ界

その他




「岐阜県立岐阜高等学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岐阜県立岐阜高等学校」の関連用語

岐阜県立岐阜高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岐阜県立岐阜高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岐阜県立岐阜高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS