和田町 (弘前市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和田町 (弘前市)の意味・解説 

和田町 (弘前市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 08:29 UTC 版)

日本 > 青森県 > 弘前市 > 和田町 (弘前市)
和田町
和田町
和田町の位置
北緯40度36分44.42秒 東経140度27分28.63秒 / 北緯40.6123389度 東経140.4579528度 / 40.6123389; 140.4579528
日本
都道府県 青森県
市町村 弘前市
人口
2017年(平成29年)6月1日現在)[1]
 • 合計 255人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
036-8368
市外局番 0172[2]
ナンバープレート 弘前

和田町(わだちょう)は、青森県弘前市の地名。郵便番号は036-8368。2017年6月1日現在の人口は255人、世帯数は145世帯[1]

地理

岩木川沿い南側の町。対岸に藤代、南は平岡町、東は紺屋町に接する。

歴史

沿革

  • 19xx年 - 岩木川沿いの宅地開発により、和田町が発足。
  • 1976年昭和51年) - 藤代字和田を住所変更し、和田町に編入する。その際に、従来の和田町も地番変更を実施。

施設

消防

  • 紺屋町コミュニティ消防センター

工業

  • 増田屋袋店工業

公共

その他

  • 1976年に編入された地域は、地名は和田町となったが、町内会は編入前と変わらず、約9割が紺屋町町会に、残りが平岡町町会に属し、和田町会に属するのは駒越寄りの従来の和田町だけである。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

大字 番・番地 小学校 中学校
和田町 全域 弘前市立城西小学校 弘前市立第二中学校

脚注

  1. ^ a b オープンデータひろさき 弘前市 町名別人口・世帯数_平成29年”. ひろさき未来戦略研究センター (2017年6月1日). 2017年6月18日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和田町 (弘前市)」の関連用語

和田町 (弘前市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和田町 (弘前市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和田町 (弘前市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS