北部サーミ語とは? わかりやすく解説

北部サーミ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/01 09:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
北部サーミ語
davvisámegiella
話される国  ノルウェー
 スウェーデン
 フィンランド
地域 ラップランド
話者数 約3万人
言語系統
ウラル語族
表記体系 ラテン文字
公的地位
公用語  ノルウェー(一部地域)
 フィンランド(準公用語)
統制機関 サーミ語委員会
言語コード
ISO 639-1 se
ISO 639-2 sme
ISO 639-3 sme
上図の5の地域で話される
消滅危険度評価
Definitely endangered (UNESCO)
テンプレートを表示

北部サーミ語(ほくぶサーミご)は、ラップランドで話されている言語。サーミ語の方言の一つ。

文字

サーミ語の中でも言語人口の多い北部サーミ語は他のサーミ語と比べて早くから表記法が考案されている。1887年にイェンス・フリース英語版によって東フィンマルク方言に立脚した『ラップ語辞典』が編纂され、その後コンラード・ニールセン英語版が1926年から1929年に掛けて執筆した『ラップ語教本』においては、フリースの表記法を学術的な転写に適応させている。しかし、これらの表記法は実用上は不便なものであった。

その後、ノルウェースウェーデンでは現実に即した表記法が、フィンランドでは音声面で忠実な表記法が使用され、統一された表記法は存在しなかったが、1971年に結成されたサーミ語委員会によって新たに表記法が制定され、1979年にノルウェー、スウェーデン、フィンランドの三国で正書法となっている。

ラテン文字 文字の名称 IPA
A a a /ɑ/
Á á á /a/
B b be /b/
C c ce /ts/
Č č če /tʃ/
D d de /d/
Đ đ đe /ð/
E e e /e/
F f áf /f/
G g ge /ɡ/
H h ho /h/
I i i /i/
J j je /j/
K k ko /k/
L l ál /l/
M m ám /m/
N n án /n/
Ŋ ŋ áŋ /ŋ/
O o o /o/
P p pe /p/
R r ár /r/
S s ás /s/
Š š áš /ʃ/
T t te /t/
Ŧ ŧ ŧe /θ/
U u u /u/
V v ve /v/
Z z ez /dz/
Ž ž /dʒ/

音韻

北部サーミ語では子音階梯交替が見られる。

参考文献

脚注

[ヘルプ]

関連項目

外部リンク


北部サーミ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 22:28 UTC 版)

ストローク符号」の記事における「北部サーミ語」の解説

ŧ, đ を用いる。それぞれ /θ/, /ð/ を表す。

※この「北部サーミ語」の解説は、「ストローク符号」の解説の一部です。
「北部サーミ語」を含む「ストローク符号」の記事については、「ストローク符号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北部サーミ語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

北部サーミ語

出典:『Wiktionary』 (2012/11/12 14:25 UTC 版)

名詞

北部サーミ (ほくぶ-ご)

  1. ウラル語族フィン・ウゴル語派属す言語北欧ラップランド話されるサーミ語のひとつ。言語コードISO 639-2/RA) A2:se A3:sme

翻訳




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北部サーミ語」の関連用語

北部サーミ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北部サーミ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北部サーミ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのストローク符号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの北部サーミ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS