アサイーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ヤシ科 > アサイーの意味・解説 

アサイー【acai/(ポルトガル)açai】

読み方:あさいー

ブラジルアマゾン川流域原産ヤシ科常緑高木暗紫色果実食用で、ジュースなどにする。アサイ椰子(やし)。


アサイー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 08:59 UTC 版)

アサイー
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
階級なし : ツユクサ類 commelinids
: ヤシ目 Arecales
: ヤシ科 Arecaceae
: エウテルペ属 Euterpe
: ニボンモドキ
E. oleracea
学名
Euterpe oleracea Mart.
シノニム
和名
ニボンモドキ

フタバキャベツヤシ

英名
Açaí palm
Assai palm

アサイー(アサイ[2]、アサイヤシ[2]、和名:ニボンモドキ[3][4]ワカバキャベツヤシ学名Euterpe oleraceaポルトガル語: açaí 発音[ヘルプ/ファイル]))は、ブラジルアマゾンが原産のヤシ科の植物である[5]

カタカナ転写の長音の有無で、アサイー、アサイなどのゆらぎがあるが本稿では固有名称、発言の引用以外は「アサイー」に統一する。

特徴

雌雄同株[2]。木の高さは30メートル以上にもなる[2]。一つの木に3から4房の果実をつける[2]

アサイーベリー (açaí berry) などと表記される場合もあるが、植物学的にはブルーベリーやその他ベリーとは近縁ではない。アサイーはヤシ科の1種であり、そのため英語では植物そのものをアサイー・パーム (açaí palm)、果実をアサイーと表記するが、エウテルペ属の他種のヤシもアサイー・パームと呼称することがある。ブラジルでは、植物をアサイゼイロ (açaizeiro)、その果実をアサイー (açaí) と呼称する。

果実

果実は未成熟のものは緑色であるが、成熟すると紫色に変化する[2]。外見はブルーベリーに似ているが、1粒の体積比では種が95%を占め、可食部は5%しかない。単体では無味に近いため、他のフルーツなどと混ぜ合わせる方法が一般的である。

栄養価

アサイーの果実

アサイーの実は非常に栄養価が高い。アサイーの果実100g中に含まれるポリフェノールは約4.5gで、ココアの約4.5倍、ブルーベリーの約18倍ともいわれている。他にも、鉄分レバーの3倍で、食物繊維カルシウムなども豊富である。

利用法

アサイーのピュレグラノーラ

成長点ハート・オブ・パーム)を収穫し、野菜としてサラダなどに利用する。ジュース状にし、そのまま飲むか、牛乳ヨーグルト等の乳製品バナナイチゴあるいはそれらの果汁などと混ぜて飲むことが多い。これは、アサイー自体には味がほとんどないためである。スムージーにして飲むこともあり[5]、ボウルにアサイーのスムージーを入れ、バナナやクラッカーなどと一緒に供されアサイーボウルと呼ばれる。新芽の芯は、Heart of palm、パルミットpalmitoと呼ばれ野菜として利用される。

注意点としては、未処理のアサイージュースを飲むことは、サシガメ類昆虫によるシャーガス病(アメリカトリパノソーマ症)と関連がある[6]。また、アサイーの摂取によってMRIの検査結果に影響が出る可能性がある[6]

流通・転用商品など

ブラジルでは、アサイーはアマゾンに多く自生しているが、パラー州トメアスーポルトガル語版英語版では、アグロフォレストリーにより栽培されたアサイーの実をすりつぶしてペースト状にしてパックした製品(パルプ)や、果実のまま冷凍され袋詰めされた製品などが同州の州都ベレンの市場へ出荷されている。またトメアスーは日系移民が多く住む街として知られるが、ここでは日系人による農協組織CAMTA(トメアスー総合農業共同組合)によるアサイーの実が収穫され、これをパルプに加工したものがブラジル全土に多く流通している。

なお、全国各地のブラジル食材店などでは、CAMTA以外の冷凍果実を袋詰めしたアサイーも独自ルートにより輸入されており、比較的容易に入手できる。またアサイーにガラナを加えたパルプなども販売されている。

詐欺

2000年代初頭、多くの企業がアサイー製品をオンラインで販売していたが、その広告には偽造された証言や製品が含まれていた[7][8][9]

2003年、アメリカの著名な医師ニコラス・ペリコンがアサイーベリーをスーパーフードとして紹介したが、「肥満から注意欠陥障害まであらゆる病気に効く」といった奇跡的な効能の主張は、その後の研究で疑問視された[10]

2009年には、アサイー関連の詐欺がアメリカ連邦取引委員会(FTC)の「詐欺とぼったくり」リストで第1位となった[7]。FTCは2012年、減量を促進し大腸がんを予防するといった虚偽の広告でアサイーベリーサプリメントを販売した5社に対し、総額8000万ドルの罰金を科した。その中の1社であるCentral Coast Nutraceuticalsは、150万ドルの和解金を支払うよう命じられた[11][12]

栄養補助食品

アメリカでは減量アンチエイジング用途で市販されているが、効果は実証されていない[6]

2008年の時点で、アサイー製品はアメリカ食品医薬品局(FDA)による評価を受けておらず、その効果には疑問があるとされている[9]

2009年の時点で、アサイーの摂取が体重に影響を与える、減量を促進する、あるいは健康に良い効果があるという科学的証拠は存在しない[13]

画像解説

備考

日本では2003年に株式会社フルッタフルッタが「アサイー」を紹介したことで認知された[14]

横浜F・マリノスのDF中澤佑二が、普段より貧血気味だったため、練習後の疲労回復の為にアサイーを愛飲するようになったことで改善された、と各種メディアで語り、これが一般的に認知されるきっかけになった。

ブラジル音楽のミュージシャン、ジャヴァン作詞作曲の「Açaí」(1983年発表アルバム『LUZ』に収録)はこの植物がテーマで、多くのミュージシャンによりカヴァーされている。

脚注

  1. ^ a b c d e The Plant List (2013). Version 1.1. Published on the Internet; http://www.theplantlist.org/ 2018年4月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f アサイヤシ”. 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所. 2024年12月14日閲覧。
  3. ^ コーナー, E. J . H.渡辺, 清彦『図説熱帯植物集成』廣川書店、1969年、992頁。 
  4. ^ List 植物和名-学名インデックス”. 米倉浩司・梶田忠. 2018年4月26日閲覧。
  5. ^ a b バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント『世界の食用植物文化図鑑』山本紀夫(監訳)、柊風舎、2010年1月20日第1刷、314頁。 
  6. ^ a b c アサイー Acai(英語版改訂年月(翻訳時):2020年8月)”. 厚生労働省eJIM. 2025年4月10日閲覧。
  7. ^ a b Colapinto, John (30 May 2011). “Strange Fruit”. The New Yorker. https://www.newyorker.com/magazine/2011/05/30/strange-fruit-john-colapinto. 
  8. ^ Ellin, Abbey (2009年3月12日). “Pressing Açaí foraçaí Answers”. The New York Times 
  9. ^ a b James, SD (2008年12月12日). “'Superfood' açaí may not be worth price: Oprah's Dr. Oz says açai is healthy but no cure-all; Dieter feels ripped off”. ABC News. オリジナルの2008年12月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081219035235/https://abcnews.go.com/Health/Diet/Story?id=6434350&page=1 2008年12月30日閲覧。 
  10. ^ Colapinto, John. “Strange Fruit” (英語). The New Yorker. https://www.newyorker.com/magazine/2011/05/30/strange-fruit-john-colapinto 2021年5月14日閲覧。. 
  11. ^ “Marketers of acai products fined $1.5 million for false claims and unfair billing”. Consumer Reports. (2012年1月9日). https://www.consumerreports.org/cro/news/2012/01/marketers-of-acai-products-fined-1-5-million-for-false-claims-and-unfair-billing/index.htm 2017年11月2日閲覧。 
  12. ^ “Internet Marketers of Acai Berry Weight-Loss Pills and "Colon Cleansers" to Pay $1.5 Million to Settle FTC Charges of Deceptive Advertising and Unfair Billing”. Federal Trade Commission. (2012年1月9日). https://www.ftc.gov/news-events/press-releases/2012/01/internet-marketers-acai-berry-weight-loss-pills-colon-cleansers 2017年11月2日閲覧。 
  13. ^ Center for Science in the Public Interest (2009年3月23日). “CSPI Warns Consumers about Web-Based Açai Scams”. CSPI. 2012年9月2日閲覧。
  14. ^ 横浜F・マリノスが『アサイー』を採用。トップチーム選手のエネルギーチャージに役立っています。”. valuepress. 2021年2月18日閲覧。

関連項目

外部リンク




アサイーと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アサイー」の関連用語



3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||


アサイーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アサイーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアサイー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS