平滑筋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 筋肉 > > 平滑筋の意味・解説 

へいかつ‐きん〔ヘイクワツ‐〕【平滑筋】

読み方:へいかつきん

筋肉組織の一。横紋構造がみられず、心臓を除く内臓血管などの壁をなす筋肉不随意筋で、収縮速度は遅い。内臓筋。⇔横紋筋

「平滑筋」に似た言葉

平滑筋

同義/類義語:平滑筋細胞
英訳・(英)同義/類義語:smooth muscle, Smooth muscle cells

動物筋肉組織一つで、組織構成する平滑筋細胞紡錘形で単であり、緩やかな収縮持続性がある。主に胃や腸などの内臓筋見られる
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  師要素  師部  師部柔組織  平滑筋  平衡受容器  平衡感覚器  幼根

平滑筋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 13:23 UTC 版)

平滑筋の細胞

平滑筋(へいかつきん、英語: smooth muscle)とは、横紋筋とは違いサルコメア(筋節)のない筋肉のことである(アクチンミオシンは少量存在する)。不随意筋で、3次元的収縮をする。血管膀胱子宮など、管状あるいは袋状器官では「壁」にみられる。また、消化管小腸大腸など)では消化物を筋収縮により運ぶ役割を持つ。英語ではsmooth muscleと称する。平滑筋に関する研究は主に病理が中心となっている。近年、食品ロスの諸問題からも砂嚢平滑筋についての研究も進められている。

抗平滑筋抗体(ASMA)は肝炎肝硬変狼瘡などの自己免疫疾患の徴候のことがある[1]

構造

平滑筋の個々の細胞は紡錘形であり、内部にアクチンミオシンが存在することが確認されている。骨格筋心筋と異なり横紋は見られず、細胞自体の収縮メカニズムは不明とされている。支配神経は自律神経である。平滑筋細胞の分化・脱分化のメカニズムはまだ解明されていない。骨格筋とは異なり神経-筋接合部は明確ではなく、神経線維のところどころにある膨らみから信号が伝達される。 信号伝達のメカニズムにより、単元性平滑筋多元性平滑筋に分類される。

単元性平滑筋

単元性平滑筋

単ユニット平滑筋とも呼ばれる。いくつかの細胞がギャップ結合でつながりグループを構成し、グループ内のひとつの細胞が神経と接する。この細胞に神経からの信号が伝わると、ギャップ結合を通して他の細胞に興奮が伝わり、グループ内の細胞がほとんど同時に収縮する。

単元性平滑筋は、交感神経副交感神経の二重支配をうける。

多元性平滑筋

多ユニット平滑筋とも呼ばれる。単元性平滑筋とは異なり、ギャップ結合によるグループはない。交感神経、副交感神経のどちらか一方の支配を受ける。

瞳孔を開く瞳孔散大筋や瞳孔を収縮させる瞳孔括約筋は多元性平滑筋である。

血管平滑筋

血管平滑筋は収縮、弛緩によって血管径の調節を行う。血管の断面の円周方向に配列しており、平滑筋が収縮すると血管径が細くなり、抵抗が高まる。心筋と異なり、平滑筋細胞同士の電気的連絡は悪く、交感神経終末から放出されるノルアドレナリン(noradrenaline)をはじめとする各種液性因子に反応してゆっくりと収縮弛緩する。体が障害を受けて血管を修復する際、あるいは血液需要の高まりに応答して血管を太くする際には、平滑筋の収縮機能を抑えると同時に平滑筋細胞の増殖能・遊走能を高めて血管の再構成に対応する。収縮能が高い収縮型と増殖能が高い増殖型という二つの表現型を柔軟に切り替えることで、血管の恒常性を維持している。しかし、この表現型の切り替え(スイッチ)を司る分子機構は未だ解明されていない。[2]血管平滑筋の過剰な増殖は、動脈硬化や肺動脈性肺高血圧症の病態形成の主たる原因の一つであることが知られている。

脚注

  1. ^ Toh, B. H. (1979-12-XX). “Smooth muscle autoantibodies and autoantigens”. Clinical and Experimental Immunology 38 (3): 621–628. ISSN 0009-9104. PMC 1537904. PMID 93995. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/93995/. 
  2. ^ Numaga Tomita (2019). “TRPC6 regulates phenotype switching of vascular smooth muscle cells through plasma membrane potential-dependent coupling with PTEN.”. The FASEB Journal. 

関連項目


平滑筋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 09:18 UTC 版)

筋肉」の記事における「平滑筋」の解説

平滑筋 (smooth muscle) は、横紋が無い筋肉であり、脊椎動物では心臓を除く内臓および血管構成する筋肉である。無脊椎動物身体構成する筋肉はほとんどが平滑筋である。収縮する速度遅く数十秒かかる場合もあるが、一方で伸び縮みする率は大きく、その状態を保持する能力優れる。自律神経系から運動の促進抑制双方制御受けている。

※この「平滑筋」の解説は、「筋肉」の解説の一部です。
「平滑筋」を含む「筋肉」の記事については、「筋肉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平滑筋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「平滑筋」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



平滑筋と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平滑筋」の関連用語

平滑筋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平滑筋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平滑筋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの筋肉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS