スウェーデン人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 家系 > 民族 > フィンランドの民族 > スウェーデン人の意味・解説 

スウェーデン人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/28 17:07 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
スウェーデン人
svenskar

('c. 14,000,000

Including those with Swedish ancestry
)
居住地域
 スウェーデン:      7,712,376 (2010 est.)[1]
 フィンランド approx. 280,000 [2]
 スペイン 65,000[3]
 アメリカ合衆国 56,324[4]
 ノルウェー 28 730[5]
 イギリス 22,525[6]
 デンマーク 21,000[7]
 フランス 16,000[8]
 ドイツ 9,500[6]
 フィンランド 9,000 (Swedish citizens)
 オーストラリア 8,170[9]
 カナダ 7,000[10]
 イタリア 6000 (est.)[11]
 ブラジル 23,048 (est.)
 メキシコ 425
 エストニア 300[12]
 ウクライナ 108
 アルゼンチン 800[13]
他の地域 72,000[14]
 アメリカ合衆国 4,325,000[15]
 カナダ 334,765[16]
 アルゼンチン 175,000[17] (est.)
 オーストラリア 30,375[18]
 ニュージーランド 1,257[19]
 ブラジル 32,975[20]
言語
スウェーデン語
宗教
ルーテル教会が主流
関連する民族
他のスカンディナヴィアの民族

スウェーデン人(スウェーデンじん、: svenskar)は、スウェーデンの国民、または、北欧スカンディナヴィア半島に分布するゲルマン民族の総称。以下、後者についてここで解説する。

主にスウェーデンをはじめ、ノルウェーフィンランドに住んでいる。

98年タキトゥスの記した「ゲルマニア」によると、強勢な種族 "Suiones"(スヴェーア人スウェーデン語版)の存在が確認出来る。北欧神話によれば、スヴェーア人は古代の紀元前1世紀頃の王にまで遡ることが出来、2世紀にはルーン文字を使用していた。スヴェーア人たちは、ヴァイキング活動の最中に纏まりを見せ、10世紀までにスウェーデン王国を形成した。なお、東方及び東欧に進出したヴァイキングの中には、ルーシ族などがヴァリャーグを構成し、ルーシ諸国家(キエフ・ルーシ等)の建設を担ったとされるが、これもスヴェーア人を含んだゲルマン人だとされている。

これらのスヴェーア人によってスウェーデン人が形成されたものと思われるが、民族としてのスウェーデン人は16世紀デンマークを盟主としたカルマル同盟からの独立によって成立したと言える。フィンランドにいるスウェーデン人は、北方十字軍以降に移住したスウェーデン系フィンランド人を指す。また19世紀から20世紀にかけてアメリカ合衆国に移住したスウェーデン人は、スウェーデン系アメリカ人と言い、主に北部に移住している(アメリカ移民と同時期にカナダに移住したスウェーデン人は、スウェーデン系カナダ人を形成した)。

スウェーデン語を母語とするスウェーデン人は、現在、本国スウェーデンの他、フィンランドとフィンランドの自治領オーランド諸島に住む。南部のスコーネ県デーン人に由来し、現在もデンマーク語に近い方言を話すが、一般的にはスウェーデン人に含まれる。なお、スウェーデン国内には、サーミ人フィンランド人も少数おり、近年は移民も受け入れている。宗教プロテスタント系のルター派(ルーテル教会)が多数を占めており、国教スウェーデン国教会)となっている。近年の世論調査では、90%がスウェーデン人を自認している。

関連項目

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Summary of Population Statistics 1960 - 2008 (corrected version 2009-05-13)”. www.scb.se (2009年5月13日). 2010年2月6日閲覧。 (excluding 1,661,003 persons, or 17.9% of the population, living in Sweden with immigrant background.)
  2. ^ Finnish Population Registry Center 31.12.2008
  3. ^ Swedish Embassy, Madrid (2008) - in Swedish
  4. ^ American Community Survey & Census 2000
  5. ^ SSB Population Count 2009 (in Norwegian)
  6. ^ a b Country-of-birth database”. Organisation for Economic Co-operation and Development. 2010年1月16日閲覧。
  7. ^ Joshua project-Ethnic groups of Denmark
  8. ^ 16 000 svenskar i Frankrike
  9. ^ Migration (PDF)”. 2006 Census. Australian Bureau of Statistics (2007年3月29日). 2010年1月16日閲覧。 (table 6.8)
  10. ^ Sweden's embassy in Ottawa (in Swedish)
  11. ^ "Det bor, mer eller mindre permanent, uppskattningsvis 6 000 svenska medborgare i Italien" - Swedish embassy in Rome
  12. ^ PC225: Population By Ethnic Nationality, Mother Tongue and Citizenship”. Estonian Population Census 2000. Statistics Estonia. 2010年7月10日閲覧。
  13. ^ Sweden's embassy in Argentina (in Swedish) Archived 2010年6月26日, at the Wayback Machine.
  14. ^ SCB estimates that 300,000 Swedes live abroad. The countries above add up to roughly 228,000.
  15. ^ US Census Bureau
  16. ^ Statistics Canada - Ethnic origins, 2006 counts, for Canada, provinces and territories
  17. ^ Swedish-Argentines
  18. ^ 2006 Australian Census Reports 30,375 people of Swedish Ancestry
  19. ^ Ara Encyclopedia of New Zealand
  20. ^ [1]

スウェーデン人

出典:『Wiktionary』 (2021/07/25 13:10 UTC 版)

名詞

スウェーデン (スウェーデンじん)

  1. スウェーデン国籍を持つスウェーデン出身者

翻訳


「スウェーデン人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スウェーデン人」の関連用語

スウェーデン人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スウェーデン人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスウェーデン人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのスウェーデン人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS