QR
【英】:Quick Response
QRは、1980年代に米国で誕生した消費財企業における改革の考え方と方法論である。主にアパレル業界に適用される。
日本では、1990年代に国内繊維産業の構造改革を主導する繊維構造改善事業協会が組織され、産官協働でのQR活動が進展した。
QRでは、(1)効率的な品揃え、(2)効率的なプロモーション、(3)効率的な生産・調達、(4)取引ルールの透明化という4つの領域における改革機会を追求し、消費者満足と収益力の強化をねらう。
上記の改革機会追求にあたっては、社内機能間はもとより、企業間とのコラボレーション(協働)を必要とする。消費者の需要に牽引される高精度、高速・高回転のビジネスモデルをいかに築くかが焦点となる。
最近では、サプライチェーンマネジメントという言葉に置換されてはいるが、効率的な需要充足だけではなく、効果的な需要創造との同時実現を追及する姿勢が大切である。
QR
クイックレスポンス
「quick response」の例文・使い方・用例・文例
- quick responseのページへのリンク