apathy
「apathy」とは・「apathy」の意味
「apathy」は、無関心や無気力を意味する英単語である。具体的には、何かに対して興味を持たない様子や、行動や感情に対する興味喪失を指す。人々が社会問題や政治に対して無関心であることを表す場合や、個人が日常生活において無気力であることを示す際に使用される。「apathy」の発音・読み方
「apathy」の発音は、IPA表記では /ˈæpəθi/ であり、IPAのカタカナ読みでは「アパシー」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「アパシー」と読む。「apathy」の定義を英語で解説
Apathy is defined as a lack of interest, enthusiasm, or concern for something. It can refer to a general disinterest in life or a specific disinterest in a particular issue or activity. Apathy can be a symptom of various mental health conditions, such as depression, or it can be a temporary state resulting from stress or fatigue.「apathy」の類語
「apathy」の類語には、indifference(無関心)、disinterest(無関心)、unconcern(無関心)、listlessness(無気力)、lethargy(無気力)などがある。これらの類語は、文脈によって使い分けられるが、基本的には何かに対する関心の欠如や行動の無気力を表す。「apathy」に関連する用語・表現
「apathy」に関連する用語や表現には、apathetic(無関心な、無気力な)、emotional apathy(感情の無関心)、political apathy(政治的無関心)、social apathy(社会的無関心)などがある。これらの表現は、「apathy」を形容詞や特定の分野に適用したものである。「apathy」の例文
1. Her apathy towards the project was evident in her lack of participation.(彼女のプロジェクトに対する無関心は、参加しない様子で明らかであった。) 2. The widespread apathy among citizens makes it difficult to address social issues.(市民の広範な無関心は、社会問題に対処することを難しくする。) 3. His apathy towards his job led to his eventual dismissal.(彼の仕事に対する無関心は、最終的に解雇につながった。) 4. The government's apathy towards environmental issues is concerning.(政府の環境問題に対する無関心は懸念される。) 5. She struggled with apathy during her depression.(彼女はうつ病の間、無気力に苦しんだ。) 6. The team's apathy led to their poor performance.(チームの無気力が、彼らの成績不振につながった。) 7. Apathy can be a sign of burnout in the workplace.(無関心は、職場での燃え尽き症候群の兆候であることがある。) 8. The student's apathy towards learning was a challenge for the teacher.(生徒の学習に対する無関心は、教師にとって課題であった。) 9. Apathy can be a barrier to personal growth and development.(無関心は、個人の成長と発展の障壁となることがある。) 10. Overcoming apathy requires motivation and a change in perspective.(無関心を克服するには、やる気と視点の変化が必要である。)アパシー【apathy】
- apathyのページへのリンク