Windows CEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > ネットワーク用語 > Windows CEの意味・解説 

Microsoft Windows Embedded CE

(Windows CE から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 06:35 UTC 版)

Windows Embedded Compact (ウィンドウズ エンベデッド コンパクト)は、マイクロソフトが開発した組み込み機器向けの32ビットマルチタスク/マルチスレッドリアルタイムオペレーティングシステム (RTOS) 。一般にはHandheld PCやPocket PC、Dreamcast、SHARP BrainなどのPDAで使われているオペレーティングシステム (OS) として知られている。1996年11月に発表されている。近年はPNDにも採用されている[注 1]。バージョン 6.0 では Windows Embedded CE 、バージョン 5.0 までは Windows CE(ウィンドウズ シーイー[1])と呼ばれていた。


注釈

  1. ^ 採用例としてユピテルが製造・販売する「YERA」「MOGGY」「drive navi」「LeiNavi/LeiNavi+」などがある。なお「オリジナル・コンテンツ・ナビゲーション」とはユピテルにおけるPND製品群の通称である。
  2. ^ .NET Compact Frameworkで作成されたWinFormベースのアプリケーションは、再コンパイルせずにそのままデスクトップ上の.NET Frameworkで動く場合が多い。

出典

  1. ^ 日経パソコン (2008-10-20), 日経パソコン用語事典 (2009年版), 日経BP社, ISBN 9784822233907 
  2. ^ The Meaning of "CE" in Windows CE, マイクロソフト, 2002年9月3日
  3. ^ マイクロソフト、Windows Embedded Compact 7のCTPを公開, PC Watch, 2010年6月4日
  4. ^ Microsoft、Windows CE後継OS「Windows Compact 7」の提供開始, PC Watch, 2011年3月4日
  5. ^ Windows CE FAN, MIPS用? SH用? ひとつの実行ファイルで大丈夫 期待の新技術 CEF とは?, Windows CE FAN, 1999年6月10日
  6. ^ 「Windows CE対応の DBアプリケーション開発ツールが登場」『日経ソフトウエア(創刊号 1998/7)』第1巻第1号、日経BP、1998年6月24日、11頁。 
  7. ^ History of Windows Embedded Compact 7, Microsoft
  8. ^ マイクロソフト、「Windows CE」開発者向け機能パックの提供を開始”. マイクロソフト (2006年4月5日). 2007年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月27日閲覧。
  9. ^ Windows Embedded Compact 7 Product Information and Pricing, Microsoft
  10. ^ エリザベス・モンタルバノ (2007年9月3日). “マイクロソフト、「BlackBerry」のリサーチ・イン・モーションを買収か”. Computerworld.jp. IDGジャパン. 2009年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月14日閲覧。



Windows CE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/12 13:16 UTC 版)

DirectSound」の記事における「Windows CE」の解説

DirectSoundはWindows CEのバージョン4.2までサポートされているが、5.0になってから削除された。Windows CE 6.0DirectSoundサポートしていない。代わりにWaveform Audio API使ってアプリケーション書き直すことが薦められている。

※この「Windows CE」の解説は、「DirectSound」の解説の一部です。
「Windows CE」を含む「DirectSound」の記事については、「DirectSound」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Windows CE」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Windows CE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Windows CE」の関連用語

Windows CEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Windows CEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
アライドテレシス株式会社アライドテレシス株式会社
Copyright(c)2024 Allied Telesis K.K. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリWindows CEの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft Windows Embedded CE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDirectSound (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS