WILD ARMS XF ORIGINAL SOUNDTRACK
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 21:32 UTC 版)
「ワイルドアームズ クロスファイア」の記事における「WILD ARMS XF ORIGINAL SOUNDTRACK」の解説
CD4枚組。織田かおりの歌うオープニングとエンディング、劇中で使われたBGMを完全収録。4時間半を超える大ボリュームとなっている、 Disc1#タイトル作詞作曲・編曲1. 「クロスファイア」 2. 「傾城佳刀」 3. 「殺気は頬を熱く叩く」 4. 「真実を濁す澱み」 5. 「町並みを君と」 6. 「陽射しの中で」 7. 「戦場を渡る鳥たち」 8. 「勝ち得たモノと失くしたモノ」 9. 「遠雷に震える」 10. 「欠片でも、希望を胸に」 11. 「CRISIS DIVER」 12. 「デュエルサイン」 13. 「素顔の笑顔」 14. 「言葉より、交わした想い」 15. 「できる女と評判の私」 16. 「戦火が焦がす空の下」 17. 「エレシウスの夜を急ぐ」 18. 「覆う黒雲、悪意の影」 19. 「不安から焦燥へ」 20. 「PRINCESS ARMY」 21. 「本気の嘘(prologue size)」 Disc2#タイトル作詞作曲・編曲1. 「幕間に吹く風」 2. 「ファルガイア番外地」 3. 「獣とケモノ、化物の爪」 4. 「何もかもが胡乱」 5. 「無法の奴ら」 6. 「脅威奔流×事態急変」 7. 「信じる心があるからこそ」 8. 「賢人機関<元老院>」 9. 「ジェノサイドバスター」 10. 「溢れるは神秘の力」 11. 「重甲を鎧う雷親父」 12. 「嘘という名の厚化粧」 13. 「描いた未来を画架に掛ける」 14. 「風に望んで、光に誓う」 15. 「鉄の味を噛みしめて」 16. 「Mechanical Dancing Fight」 17. 「受け継がれる意志」 18. 「切り刻まれるほどに真実」 19. 「抗う者たちの軌跡」 20. 「本気の嘘(instrumental)」 Disc3#タイトル作詞作曲・編曲1. 「ヒトの胎より産まれた兵器」 2. 「危地へと続く靴音」 3. 「あたたかくて、やわらかくて」 4. 「たしかなものは、きっとある」 5. 「なおも剣風吹き荒ぶ」 6. 「ブランクイーゼル」 7. 「この夜が明けることを疑わない」 8. 「デストラップ包囲網」 9. 「果て無き道に振り返らず」 10. 「美しきは、広がる恐怖」 11. 「加速する惨劇」 12. 「孤独の世界の只中で」 13. 「in the soup」 14. 「建国式典」 15. 「遠い日の、遠いあの場所で」 16. 「幸せを侵し、未来を略奪」 17. 「恐慌領域の赤」 18. 「グレーターディセント」 19. 「嘘すらも濁す澱み」 20. 「PHALANX the Heavy Metal」 21. 「エレンシアに帰る」 Disc4#タイトル作詞作曲・編曲1. 「本気の嘘(Ver. true heart)」 2. 「たゆたうは謀略の海に」 3. 「王都に再び陽は昇る」 4. 「螺旋のアンクシャス」 5. 「熱砂纏いし職業凶賊」 6. 「劇的なるもの」 7. 「蟲毒の世界の只中で」 8. 「黄昏の奸雄」 9. 「炎、燃やし尽くして」 10. 「偽りの終焉」 11. 「黒く羽撃く災厄の翼」 12. 「この終わりなき闘争に終止符を<1>」 13. 「この終わりなき闘争に終止符を<2>」 14. 「この終わりなき闘争に終止符を<3>」 15. 「FINAL DISASTER<1>」 16. 「FINAL DISASTER<2>」 17. 「それでも君に明日は見えたか?」 18. 「Perpetual motion」 19. 「永久にこの手を繋げなくても<1>」 20. 「永久にこの手を繋げなくても<2>」 21. 「永久にこの手を繋げなくても<3>」 22. 「永久にこの手を繋げなくても<4>」 23. 「永久にこの手を繋げなくても<5>」 24. 「永久にこの手を繋げなくても<6>」 25. 「誰がために」 26. 「豊穣の地を目指して」 27. 「荒野の果てから」
※この「WILD ARMS XF ORIGINAL SOUNDTRACK」の解説は、「ワイルドアームズ クロスファイア」の解説の一部です。
「WILD ARMS XF ORIGINAL SOUNDTRACK」を含む「ワイルドアームズ クロスファイア」の記事については、「ワイルドアームズ クロスファイア」の概要を参照ください。
- WILD ARMS XF ORIGINAL SOUNDTRACKのページへのリンク