VIII組戦術科とは? わかりやすく解説

VIII組戦術科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:07 UTC 版)

英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事における「VIII組戦術科」の解説

ランドルフ・オルランド VIII組の担任教官で、授業軍事学担当詳細は#ランディ・オルランドを参照アッシュ・カーバイド 学院生。詳細は#アッシュ・カーバイド参照。 ゼシカ・シュライデン 登場作:「閃III」・「閃IV」 声:竹達彩奈 学院生。テニス部所属。ノルティア州のシュライデン伯爵家出身武門である「シュライデン槍術」の初伝持っており、護衛務める関係でアンゼリカとも面識があるレオノーラ 登場作:「閃III」・「閃IV」 声:白石涼子 学院生。水泳部所属。護衛船団《銀》の元団員姉御肌女子からは「レオ姉」と慕われ実戦経験戦術科でも随一機甲兵バイク軽妙に乗りこなしカレイジャスIIでは副操舵手務めている。 マヤ 登場作:「閃III」・「閃IV」 声:後藤沙緒里 学院生。茶道部所属帝国軍狙撃手をしていた父と、東方出身の母を持つ。 父親はアランドール准将レクターの父)の元部下。父は確かな射撃センス持っていたが《ハーメルの悲劇》を引き起こして解体され第十機甲師団出身で、師団解体され以来酒に溺れる父を疎ましく思っている。 ウェイン 登場作:「閃III」・「閃IV」 声:平川大輔 学院生。金髪オールバック筋肉質体型本校入学するはずが、事務処理の手違い分校入学してしまい、改め本校編入することも可能だったがこれも試練思ってII入学した水泳部所属。 父ブライトン帝都憲兵隊長で、以前第五機甲師団所属しており、ガレリア要塞消滅により一時期行方不明だった。妹マイカアストライア女学院に通っている。父の影響百式軍刀術修めるシドニー 登場作:「閃III」・「閃IV」 声:松原大典 学院生。茶髪三枚目親戚宿場町ミルサンテで宿酒場を営む。クルトあやかるためチェス部に所属する動体狙撃精度高く前線で戦う。 フレディ 登場作:「閃III」・「閃IV」・『創』 声:立花慎之介 学院生。白髪三白眼妙にテンションが高い青年料理研究会所属サバイバル技術長け釣公師団にも所属しているが、長けるあまりゲテモノ昆虫食によく手を出している。サンディ曰く意外とイケる料理を作るらしい。魔獣昆虫食材とみなす。 グスタフ 登場作:「閃III」・「閃IV」・『創』 声:磯部弘 学院生。青髪巨漢当初水泳部に入るか迷っていたが、パブロ誘われ軽音部所属アラゴン鉱山鉱山街出身で、騎神や機甲兵整備手伝う。ミントのことを師匠呼んでいる。

※この「VIII組戦術科」の解説は、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「VIII組戦術科」を含む「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事については、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「VIII組戦術科」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VIII組戦術科」の関連用語

VIII組戦術科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VIII組戦術科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS