Urban Angels 2004
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/15 08:07 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search『Urban Angels 2004 』 | ||||
---|---|---|---|---|
原田真二 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | PRIVATE STUDIO (in Tokyo and Hakone) GROOVIN' ART & ENS ST. (in Los Angeles) |
|||
ジャンル | ポップス | |||
レーベル | Shine Records | |||
プロデュース | SHINJI HARADA / LARRY DUNN | |||
原田真二 年表 | ||||
|
『Urban Angels 2004 』(アーバン・エンジェルス 2004)は、2004年12月5日にリリースされた、原田真二のリニューアル・アルバムである。
目次
解説
1998年コナミから発売されたアルバム『Urban Angels』に、松田聖子への提供曲「Sound of Rain[1]」の英語バージョン「Rain」を追加し、ジャケットデザイン等も一新したリニューアルアルバム。
M-1とM-10のプロデュース&アレンジは、元アース・ウィンド・アンド・ファイアー のラリー・ダンが担当し、この2曲はロサンゼルス録音。
リニューアル版のジャケットは、紙ジャケ仕様、ダブルジャケットとなっている。
収録曲
- Urban Angels (5:20)
- 恋は500マイル/500miles (5:05)
- 夢が踊りだす時/Baby Baby (5:03)
- 悲しみが君を離さない夜/The Night When Saddness Wouldn't Let You Go (3:45)
- 強い向い風の中で/In A Strong Wind Ahead (4:33)
- 涙のJuliet/Juliet (4:51)
- Cinderella Magic (5:06)
- Smile On My Love ‐いつもこんでるMorninng Cafe‐ (5:01)
- Yell -Album Version- (5:36)
- 愛でAll Right/Love Is All (5:02)
- Rain
Songs Written
All Songs Written, and Arranged by Shinji Harada
exsept tracks: (M-11)Lyrics trancelated(英訳詞)by Sean Harada, (M-1, M-10)Produced & Arranged by Larry Dunn
クレジット
Recorded and Mixed
Produced, arranged, performed and all composed by Shinji Harada
Recorded and Mixed by Shinji Harada
Recording Studio: Private Studio in Tokyo and Hakone/Recorded 1998・2004
Recorded
Produced & Arranged by Larry Dunn (M1, M10)
Production Assistant: Ruisa Dunn
Recording St.: GROOVIN' ART STUDIOS & ENS STUDIOS in Los Angeles
Mixed
Mixing Engineer: Hiroto Kobayashi (M-1, M-2, M-9, M-10)
Mixing St.: GROOVIN' ART STUDIOS (M-1, M-10)WEST LAKE STUDIOS (M-2, M-9)
MUSICIANS
Shinji Harada: Keyboards & Programming, Guitars, Percussions, Background vocals
Chisako Takashima (高嶋ちさ子): Violin (M-4, M-5)
Takahiro Kaneko (フラッシュ金子): Tenor. Sax (M-3)
M-1, M-10
Larry Dunn: Keyboards & Programming
Steve Dunn: Drums/Alphonso Johnson: Bass/Jorge Evans: Guitar/Munyungo Jackson: Percussion
Ruisa Dunn,Margi Coleman,Theo Peoples: Background vocals
関連商品
Urban Angels 1998年 コナミ
脚注・出典
「Urban Angels 2004」の例文・使い方・用例・文例
- 使用期限2004年3月15日
- 「ロングテール現象」という概念はクリス・アンダーソンが造り出したもので、2004年に初めて雑誌記事に登場した。
- 厚生労働省は2004年に改正労働者派遣法を制定した。
- パレスチナ人の政治家で、パレスチナ解放機構の議長であった(1929年−2004年)
- 英国の生化学者で、(1953年にワトソンと共に)DNAの螺旋形の構造を発見を手助けした(1916年−2004年)
- 米国の第40代大統領(1911年−2004年)
- 米国のクラリネット奏者で、スイングバンドのリーダー(1910年−2004年)
- 英国の俳優で劇作家(1921年−2004年)
- 英国の生化学者で、DNAの構造を発見するのを手伝った(1916年−2004年)
- 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。
- ホンダは2003年に,アメリカのフォード・モーターとドイツのダイムラークライスラーは,それぞれ2004年に燃料電池車を販売する予定だ。
- 2004年に紙幣を一新
- 8月2日,塩川正(まさ)十(じゅう)郎(ろう)財務大臣は,政府が2004年に新しいデザインの1万円,5千円,千円札を流通させることを発表した。
- アメリカン・タクシーは,さらにキャデラックのような他の外車を購入し,2004年までには合計300台を保有する計画だ。
- 2004年以降に公開される予定だ。
- 2004年は「一乗寺下がり松の決闘」の400周年である。
- その法案は,早くて2004年の通常国会に提出される予定だ。
- 「NOMOベースボールクラブ」と名づけられ,2004年4月からリーグ戦に参加する予定だ。
- 政府は,司法制度を改革する法案を2004年に提出する計画だ。
- 2004年オリンピックに向けてしまって行こう!
- Urban_Angels_2004のページへのリンク