Best_Songsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Best_Songsの意味・解説 

Best Songs

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/28 14:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Best Songs
原田真二カバー・アルバム
リリース
ジャンル ポップス
時間
レーベル 日本コロムビア
プロデュース SHINJI HARADA
原田真二 アルバム 年表
plugged
1994年
Best Songs
(1995年)
Urban Angels
1998年
テンプレートを表示

Best Songs』(ベスト・ソングス)は、1995年9月21日にリリースされた、原田真二通算16作目のスタジオ・アルバムである。

解説

新録音中心によるセルフカバー・ベスト(新録音が半分以上を占めているので、ここではセルフカバーのスタジオアルバムとして分類)。

13曲中、新録音でリメイクスされたものは、M-1、3、4、5、7、11、13 の7曲。

この後原田は翌1996年、3枚のシングルをリリースして日本コロムビアとの契約を終える。 2005年にはコロムビア時代の曲をまとめたベストアルバムをリリースしている[1]。 

リメイク曲 / オリジナル収録アルバム

収録Take

  • Miracle Love ※Single Ver.
  • てぃーんず ぶるーすunplugged Ver.
  • シャドー・ボクサー ※unplugged Ver.
  • タイム・トラベルplugged Ver.
  • YOU ARE MY ENERGY ※KINDNESS Ver.
  • Shining StarMake it a Paradise Ver.

収録曲

  1. Modern Vision (5:24) ★リメイク・新録音
    • 作詞・作曲・編曲: 原田真二  
  2. Miracle Love (5:30) 
    • 作詞・作曲・編曲: 原田真二 
  3. Save Our Soul (3:47) ★リメイク・新録音
    • 作詞・作曲・編曲: 原田真二  
  4. Woo Lady Stop (5:29) ★リメイク・新録音
    • 作詞・作曲・編曲: 原田真二  
  5. 愛してかんからりん (3:37) ★リメイク・新録音
    • 作詞・作曲・編曲: 原田真二  
  6. てぃーんず ぶるーす (4:59)
    • 作詞: 松本隆/作曲・編曲: 原田真二 
  7. キャンディ (4:07) ★リメイク・新録音
    • 作詞: 松本隆/作曲・編曲: 原田真二 
  8. シャドー・ボクサー (5:08) 
    • 作詞: 松本隆/作曲・編曲: 原田真二 
  9. タイム・トラベル (4:20) 
    • 作詞: 松本隆/作曲・編曲: 原田真二 
  10. YOU ARE MY ENERGY (6:10) ※ English Ver.
    • 作詞・作曲・編曲: 原田真二(英訳詞:Mary Stickels)  
  11. 雨のハイウェイ (4:06) ★リメイク・新録音
    • 作詞: 松本隆/作曲・編曲: 原田真二   
  12. Shining Star (4:01) 
    • 作詞・作曲・編曲: 原田真二 
  13. おもちゃばこ (3:28) ★リメイク・新録音
    • 作詞・作曲・編曲: 原田真二

MUSICIANS

  • Recorded and Mixed by Shinji Harada
  • Assistant Engineer : Akira Suzuki

脚注・出典

  1. ^ GOLDEN☆BEST ‐1992-1996 SHINE THE LIGHT COLLECTION‐コロムビア・イヤーズ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Best_Songs」の関連用語

Best_Songsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Best_Songsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBest Songs (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS