ULTIMATE CRASH '02 LIVE AT BUDOKAN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/22 23:53 UTC 版)
『ULTIMATE CRASH '02 LIVE AT BUDOKAN』 | ||||
---|---|---|---|---|
鬼束ちひろ の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 2002年・2003年 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | 東芝EMI・Virgin TOKYO・MELODY STAR RECORDS | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
鬼束ちひろ 年表 | ||||
|
『ULTIMATE CRASH '02 LIVE AT BUDOKAN』(アルティメット クラッシュ ゼロニー ライヴ アット ブドーカン)は、鬼束ちひろの2作目(通算5作目)のライブ映像集。
解説
2003年5月21日に発売された。シングル「Sign」と同時発売となる。映像作品としては本作よりDVD規格のみの発売となる。初回プレス盤には、ライブの撮り下ろし写真を使用したポストカード2枚が封入されている。
本作は、2002年11月5日に日本武道館にて行われた『CHIHIRO ONITSUKA ULTIMATE CRASH '02』の模様を収録している。また、特典映像として「BORDERLINE」のスタジオライブ映像が収録されている。
収録曲
- Introduction
- 羽毛田丈史と富樫春生のピアノデュオによって、ベートーヴェンの「ピアノソナタ"月光"」が演奏される。
- NOT YOUR GOD
- Cage
- infection
- 漂流の羽根
- 眩暈
- Interlude
- 富樫春生作曲・演奏の「るらるら大使」が演奏される。
- Tiger in my Love
- イノセンス
- edge
- シャイン
- BORDERLINE
- 守ってあげたい
- 声
- King of Solitude
- 月光
- Castle・imitation
- SPECIAL TRACK
- BORDERLINE
関連項目
|
「ULTIMATE CRASH '02 LIVE AT BUDOKAN」の例文・使い方・用例・文例
- その店は防弾ATMに防弾装置を施した。
- 彼女は、SATで高い得点を得た
- 詩人――これらの奇妙に理解力を備えた才能のある人―ATクイラーーコウチ
- CATスキャンで腫瘍を見ることができる
- ATMはLANとWANの両方に使用される
- 1949年にNATOを設立した12カ国間で調印された条約
- ギリシャのマルクスレーニン主義のテロ組織で、帝国主義、資本主義、NATO、および米国に激しく反対する
- NATOに反対するトルコと米国の極端なマルキシストのテロ組織
- 軍事問題に関してNATOに助言し、ヨーロッパ連合軍の全面を監督する最高の本部
- NATOの主要な戦略的な本部で、米国にある
- NATOの主要な戦略本部
- 彼らは、NATO共同体に加わることを望んでいた
- NATOのすべてのメンバー国の常任委員で成る評議会
- 米国の政治家で、マーシャルプランを推進し、NATO設立を援助した(1893年−1971年)
- 代謝作用で、炭水化物と糖を連続反応を通してピルビン酸か乳酸に分解し、ATPの形で体にエネルギーを放出するもの
- 光によるエネルギーがATPの生産に使用される光合成の第一段階
- ADPからATPを合成する細胞代謝における酸素の作用
- エネルギー貯蔵のために、ATPに変換されるアデノシンエステル
- ATGという,映画製作と公開後援のための機関
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- ULTIMATE_CRASH_'02_LIVE_AT_BUDOKANのページへのリンク