The Swinging Blue Jeansとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Swinging Blue Jeansの意味・解説 

スウィンギング・ブルー・ジーンズ

(The Swinging Blue Jeans から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/14 01:41 UTC 版)

ザ・スウィンギング・ブルー・ジーンズ
出身地 イングランドマージーサイド州リヴァプール
ジャンル ブリティッシュ・インヴェイジョン[1]
リヴァプール・サウンド[2]
活動期間 1962年 -
レーベル HMV

ザ・スウィンギング・ブルー・ジーンズ (英語: The Swinging Blue Jeans)は、イギリスのロック・バンドである。ブリティッシュ・インヴェイジョン期に活躍し、「ヒッピー・ヒッピー・シェイク」や「グッド・ゴリー・ミス・モリー」をヒットさせる。

メンバー

来歴

1956年頃、レイ・エニスが中心となってスキッフルのバンドとして結成された。当時はジーン・ヴィンセントにあやかってThe Swinging Bluegenes (読み方同じ)と名乗っていた。

1958年、リヴァプール・エンパイア劇場で行われたバンド・コンテストで優勝。その時2位のバンドにいたラルフ・エリスが加入。

1961年頃にはレス・ブレイドノーマン・クールクが入り、メンバーが一定する。

1962年、スウィンギング・ブルー・ジーンズは、マルティグラというクラブのオーナー、ジム・アイルランドとマネージメント契約を結ぶ[3]。アイルランドは、まずイギリスの奇才、ジョー・ミークのオーディションに4人を送り込むが、結果は不合格、4人は腕を上げる事に集中する。

1963年、彼らはグループ名をThe Swinging Blue Jeansに改名する。同年、EMI傘下のHMVとレコーディング契約を結び、6月に「イッツ・トゥー・レイト・ナウ」でデビューを果たす。チャートの30位とまずまずの中ヒットをリリースした。9月にも「ドゥ・ユー・ノウ」を出すが、チャートインしていない。

しかし、この頃リヴァプールに工場を持っていたジーンズ・メーカーがスポンサーとなり、海賊ラジオ局ラジオ・ルクセンブルクで『スウィンギング・タイム』という15分番組を持つまでになり、徐々に人気を集めていく。

12月発売のチャン・ロメロ作の「ヒッピー・ヒッピー・シェイク[4]が2位[5]を記録し、グループの大ヒット曲となる。翌年の3月には、アメリカで24位を記録する。これをきっかけに、エド・サリヴァン・ショーへの出演依頼が舞い込んで来るが、ヨーロッパ・ツアーの契約がまだ残っており、出演を断った。

続くリトル・リチャードのカバー「グッド・ゴリー・ミス・モリー」が11位[6]を記録。その次のベティ・エヴァレットのカバー「悪いあなた (You're no good)」が3位[7]を記録する。

しかし、その後のヒットは1966年1月、ディオンヌ・ワーウィックのカバー「ドント・メイク・ミー・オーバー」まで間が空き、同曲も31位を記録する。その後は、ヒットを出すことができなかった。

同年、ラルフ・エリスが抜け、同じリヴァプールのバンド、ザ・エスコーツからリズム・ギター担当のテリー・シルヴェスター[8]、ベース担当のマイク・グレゴリーが加入。レス・ブレイドはキーボード担当に変わる[9]

オリジナルメンバーがエニスとブレイドだけになってしまったものの、グループはカナダ人のメンバーを加入させ、存続している。第一線を退き、キャバレーやクラブを周っているという。

2000年代に入っても存続していたが、ブレイドは2005年7月31日、肺がんのため死去する。67歳だった。

エニスも、2010年12月までグループ唯一のオリジナル・メンバーとして活動していたが、リヴァプールでのライヴを最後に引退する。オリジナル・メンバーはいないものの、スウィンギング・ブルー・ジーンズは活動を続けている。

ディスコグラフィ

シングル

  • "It's Too Late Now" / "Think of Me" (HMV POP 1170, 1963年6月) - 全英シングルチャート 30位
  • "Do You Know" / "Angie" (HMV POP 1206, September 1963年)
  • "Hippy Hippy Shake" / "Now I Must Go" (HMV POP 1242, 1963年12月) - 全英シングルチャート 2位; Billboard Hot 100 24位
  • "Good Golly Miss Molly" / "Shaking Feeling" (HMV POP 1273, 1964年3月) - 全英シングルチャート 11位; Billboard Hot 100 43位
  • "You're No Good" / "Don't You Worry About Me" (HMV POP 1304, 1964年5月) - 全英シングルチャート 3位; Billboard Hot 100 97位
  • "Promise You'll Tell Her" / "It's So Right" (HMV POP 1327, 1964年8月) - Billboard Hot 100 130位
  • "It Isn't There" / "One of These Days" (HMV POP 1375, 1964年12月)
  • "Make Me Know You're Mine" / "I've Got a Girl" (HMV POP 1409, 1965年3月)
  • "Crazy 'Bout My Baby" / "Good Lovin'" (HMV POP 1477, 1965年10月)
  • "Don't Make Me Over" / "What Can I Do Today" (HMV POP 1501, 1966年1月) - 全英シングルチャート 31位; Billboard Hot 100 116位
  • "Sandy" / "I'm Gonna Have You" (HMV POP 1533, 1966年6月)
  • "Rumours, Gossip, Words Untrue" / "Now the Summer's Gone" (HMV POP 1564, 1966年11月)
  • "Tremblin'" / "Something's Coming Along" (with Kiki Dee, Madeline Bell), (HMV POP 1596, 1967年7月)[10][11]

アルバム

  • Hippy Hippy Shake (1964年) - Billboard 200 90位[11]
  • Blue Jeans a'Swinging (1964年)
  • Live aus dem "Cascade Beat Club" in Köln (1965年)
  • Don't Make Me Over (1966年)

脚注

  1. ^ Swingingbluejeans 2022年5月10日閲覧
  2. ^ ザ・スウィンギング・ブルー・ジーンズ マージービート 2022年5月10日閲覧
  3. ^ ブライアン・エプスタインも契約を結ぼうとしたが、ザ・ビートルズジェリー&ザ・ペースメイカーズで手一杯だろうと判断し、アイルランドと契約を結んだ。
  4. ^ メンバーのレイ・エニスは、後に「自作曲だったらどんなに良かった事か」とコメントしている。
  5. ^ この曲は、デイヴ・クラーク・ファイヴの「グラッド・オール・オーバー」に阻まれて2位に終わった。
  6. ^ 11位止まりの要因は、前作「ヒッピー・ヒッピー・シェイク」と同じアレンジを施していたため。
  7. ^ この曲も、1位のロイ・オービソンの「イッツ・オーバー」、2位のザ・トレメローズの「サムワン・サムワン」を抜く事が出来なかった。
  8. ^ 1968年ホリーズに、グレアム・ナッシュの後任として加入する。
  9. ^ マイク・グレゴリー脱退後は再びベースに戻る。
  10. ^ Roberts, David (2006). British Hit Singles & Albums (19th ed.). London: Guinness World Records Limited. p. 544. ISBN 1-904994-10-5 
  11. ^ a b Allmusic ((( The Swinging Blue Jeans > Charts & Awards > Billboard Singles )))”. 2013年8月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • トップ・ギアー! スウィンギング・ブルー・ジーンズ [1]
  1. ^ http://www.showapuroresu.com/topgear/band/jeans/index.htm

「The Swinging Blue Jeans」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Swinging Blue Jeansのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Swinging Blue Jeansのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスウィンギング・ブルー・ジーンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS