The Animals in Screen Bootleg 2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Animals in Screen Bootleg 2の意味・解説 

The Animals in Screen Bootleg 2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 04:57 UTC 版)

『The Animals in Screen Bootleg 2』
Fear, and Loathing in Las Vegasライブ・ビデオ
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル ワーナーミュージック・ジャパン
チャート最高順位
Fear, and Loathing in Las Vegas 映像作品 年表
The Animals in Screen Bootleg 1
(2021年)
The Animals in Screen Bootleg 2
(2021年)
The Animals in Screen Ultra Bootleg
(2023年)
ミュージックビデオ
[Trailer]『The Animals in Screen Bootleg 2』 - YouTube
テンプレートを表示

The Animals in Screen Bootleg 2』(ジ・アニマルズ・イン・スクリーン・ブートレグ・ツー)は、Fear, and Loathing in Las Vegasの映像作品。

2021年9月1日ワーナーミュージック・ジャパンから発売された。

概要

自身5作目となる映像作品であり、前作同様DVDとBD(Blu-ray Disc)の2形態でのリリースとなる。

2021年4月7日に開催された自身2回目となるオンラインライブ「FaLiLV On-Line Live 2」の映像に加え、オフショット映像が収録された作品となっている[1]

また、7月7日発売「The Animals in Screen Bootleg 1」に封入されている「シリアルコードA」、そして今作に封入されている「シリアルコードB」を集めて特設サイトにアクセスすると、「FaLiLV On-Line Live」「FaLiLV On-Line Live2」でそれぞれ使用されたLIVE SE音源がダウンロード可能となっている[4]

予約特典は、店頭予約の場合はB2サイズのソロアー写ポスター5種のうち1種、WEB予約の場合はA4サイズのクリアファイル、amazonでの予約の場合はビジュアルシートsetとなっている[4]

2021年12月2日には、観客を入れた本作の完全再現ライブが開催された[5]

備考

会場として使用されたのは川崎市にあるCLUB CITTA'である。また前回『Bootleg 1』と同じようなライブをして見ている側が飽きてしまわないように、メンバーの立ち位置や演出の仕方、セットリストを変更したとのこと。前回とは異なり今回はライヴの延長ということを意識したという。なお『Bootleg 1』と被っている曲が5つあるが、これは『Bootleg 1』だけを観た人にも『Bootleg 2』だけを観た人にも定番の曲や新曲を見せたいという意味である[6]

メンバーのMinamiは、前回と異なりカメラがフロアにいたため、広くなってステージングも出来ることが増えた分ステージを広く使おうと考えていたと語る[6]

収録映像

DVD/BD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.Return to Zero(#1-20: ライブ映像 2021.04.07"FaLiLV On-Line Live 2)  
2.Greedy  
3.「Power of Life and Death」  
4.「CURE」  
5.「In the End, the Choice is All Yours」  
6.The Gong of Knockout  
7.「Stray in Chaos」  
8.「Set Your Goal」  
9.Shape of Trust  
10.「Flutter of Cherry Blossom」  
11.Evolve Forward in Hazard  
12.「Thoughtless Words Have No Value But Just a Noise」  
13.Just Awake  
14.Starburst  
15.「Nail the Shit Down」  
16.SHINE  
17.「Ley-Line」  
18.「Crossover」  
19.「Party Boys」  
20.「Stay as Who You Are」  
21.「Behind the scenes shots」(#21: オフショット映像)  

演奏

脚注

  1. ^ a b 【DVD】The Animals in Screen Bootleg 2”. タワーレコード. 2021年8月28日閲覧。
  2. ^ The Animals in Screen Bootleg 2 DVD|Fear, and Loathing in Las Vegas”. オリコン. 2021年9月12日閲覧。
  3. ^ The Animals in Screen Bootleg 2 Blu-ray|Fear, and Loathing in Las Vegas”. オリコン. 2021年9月12日閲覧。
  4. ^ a b 9月1日発売「The Animals in Screen Bootleg 2」ジャケット写真公開 | Fear, and Loathing in Las Vegas | Warner Music Japan”. ワーナーミュージック・ジャパン | Warner Music Japan. 2021年8月28日閲覧。
  5. ^ Department, Gekirock Editorial. “Fear, and Loathing in Las Vegas、有観客での『The Animals in Screen Bootleg 1』&『The Animals in Screen Bootleg 2』完全再現ライヴ決定!1stアルバム『Dance & Scream』本日サブスク解禁、記念ワンマンも発表!”. 激ロックニュース. 2021年7月3日閲覧。
  6. ^ a b Department, Gekirock Editorial. “Fear, and Loathing in Las Vegas| 激ロック インタビュー”. 激ロック ラウドロック・ポータル. 2021年8月28日閲覧。

「The Animals in Screen Bootleg 2」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Animals in Screen Bootleg 2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Animals in Screen Bootleg 2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe Animals in Screen Bootleg 2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS