The Animals in Screenとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Animals in Screenの意味・解説 

The Animals in Screen

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 04:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
The Animals in Screen
Fear, and Loathing in Las Vegasライブ・ビデオ
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル バップ
チャート最高順位
Fear, and Loathing in Las Vegas 映像作品 年表
The Animals in Screen
(2013年)
The Animals in Screen II
(2016年)
ミュージックビデオ
[Trailer]『The Animals in Screen』 - YouTube
テンプレートを表示

The Animals in Screen』(ジ・アニマルズ・イン・スクリーン)は、Fear, and Loathing in Las Vegasの映像作品。2013年6月26日バップから発売された。

概要

自身初の映像作品であり、DVDとBD(Blu-ray Disc)の2形態でのリリースとなる。

All That We Have Nowツアーファイナルシリーズ、2012年12月19日新木場スタジオコーストのライブから『All That We Have Now』の楽曲、Short Tour 2013 Zepp Nambaから『Dance & Scream』『NEXTREME』の楽曲を中心に選曲されたライブ映像と、ミュージックビデオ全10曲が収録されている[1]。特典はメンバー一人一人が生い立ちから現在までを語る超ロングインタビューを収録したスペシャルブックレット[1]

予約特典として、STUDIO COAST、Zepp Nambaのライブでメンバー、スタッフが使用していたものと同デザインの"スタッフ・パス・レプリカ"が購入時店頭で引き換えでプレゼントとなった[4]

収録映像

DVD/BD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「Acceleration」(#1-9: ライブ映像 2012.12.19 "All That We Have Now" Release Tour Final Series STUDIO COAST)  
2.「Scream Hard as You Can」  
3.「In the End, the Choice is All Yours」  
4.「Defeat and Beat」  
5.「How Old You are Never Forget Your Dream」  
6.「Ley-Line」  
7.「Don't Suffer Alone」  
8.「Crossover」  
9.「Love at First Sight」  
10.Just Awake(#10-19: ライブ映像 2013.03.23 Short Tour 2013 Zepp Namba)  
11.「Shake Your Body」  
12.「Hey Girl!! Why Not Party Like a Bitch!?」  
13.「Jump Around」  
14.「Chase the Light!」  
15.「Short but Seems Long, Time of Our Life」  
16.Take Me Out!!  
17.「The Answer for Unequal World」  
18.「Stray in Chaos」  
19.Twilight  
20.「Stray in Chaos」(#20-29: MUSIC VIDEO)  
21.「Love at First Sight」  
22.「Chase the Light!」  
23.「Jump Around」  
24.「Shake Your Body」  
25.「Just Awake」  
26.「Crossover」  
27.「Scream Hard as You Can」  
28.「Ley-Line」  
29.「Step of Terror」  

演奏

脚注

  1. ^ a b c 【DVD】The Animals in Screen”. タワーレコード. 2015年10月20日閲覧。
  2. ^ The Animals in Screen|Fear,and Loathing in Las Vegas”. オリコン. 2015年10月20日閲覧。
  3. ^ The Animals in Screen|Fear,and Loathing in Las Vegas”. オリコン. 2015年10月20日閲覧。
  4. ^ Fear, and Loathing in Las Vegas、6/26にリリースとなるバンド初の映像作品『The Animals in Screen』のトレーラー映像&予約特典を発表!”. 激ロック (2013年5月28日). 2015年10月20日閲覧。

外部リンク


「The Animals in Screen」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Animals in Screenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Animals in Screenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe Animals in Screen (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS