TRUEKiSSDiSCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TRUEKiSSDiSCの意味・解説 

TRUE KiSS DiSC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 07:30 UTC 版)

TRUE KiSS DiSC(トゥルー・キス・ディスク)は、かつて存在した、SMEJ Associated Recordsのレーベルの一つ。 音楽プロデューサー小室哲哉専用のレーベルの一つ。

TRUE KiSS DiSC
親会社SMEJ Associated Records
設立1998年
設立者小室哲哉
現況2001年に活動休止
販売元Sony Music Entertainment
ジャンルJ-POP
日本
公式サイトTRUE KiSS DiSCのホームページ (2001年4月のアーカイブ)

概要

1998年小室哲哉プロデュースによるアーティスト用のレーベルとしてニューヨークにて設立。レーベルのロゴデザインはエイサップ・ファーグの実父であり、かつてショーン・コムズバッド・ボーイ・レコードのロゴを手がけたデザイナーであるダロルド・ファーガソンが担当した[1]

当レーベルを使用してる全作品(1999年2月~2001年5月末)のCMにSMEJが使用しているサウンドロゴに加え、当レーベル専用のサウンドロゴがCMのエンディングに採用された。2000年にサウンドロゴが新しくなり、黒い背景にwww.truekissdisc.com/とレーベルのロゴが表示されたものだが、レーベル初期サウンドロゴはスピーカーに口紅でロゴを書くものだった。設立当初は小室哲哉の自費製作によるインディーズレーベルだったが、1999年2月にSMEJ傘下のレーベルとなった[1]

レーベルの趣旨は「音色先行」で小室が面白がれて楽しいと思える物をTRUE KiSS DESTiNATiONから初めて、レーベルのイメージとロゴマークもそこから固めていくようにした。目標は「海外のアーティスト・セルフ・プロデュースの出来るアーティストが個性を上手く引き出せて、好きなことを自由にやり易い環境を作るレーベル」「トミー・ボーイ・レコードマーヴェリック・レコードデフ・ジャム・レコーディングスのレベルに近づく」「レーベルから出る全ての作品が『Produced by TETSUYA KOMURO』ではなくレーベルが所属アーティストの代弁者になる」「デジタル配信や他メディアとの融合等のマルチメディア展開」を目指した[2]

作品第一弾はTRUE KiSS DESTiNATiONのアナログレコード盤「PRECiOUS MOMENTS -WHEN WILL I SEE YOU AGAIN-」。SMEのレーベルとしての作品第一弾は鈴木あみのシングルCD「Nothing Without You」。しかし、レーベルが発足する以前にも同じ型番で鈴木などのプロデュースを行っているため、それらを遡って含める場合もある[注 1]

1999年9月に本レーベルの所属アーティストと海外の有名アーティストがコラボレーションしたオムニバスアルバムの発売が企画されていた[1]

2000年前半、Kiss Destination(後にフライトマスターに移籍)、TM NETWORK宇都宮隆木根尚登)(後にR and C/gaball screenに移籍) がRojam Entertainmentへ移籍。最後に残った鈴木も契約トラブルにより新曲のリリースが不可能となり、2001年5月発売ベスト「FUN for FAN」と7月に先述のビデオクリップ集のリリースを以てTRUE KiSS DiSCは活動休止。

レーベルのサイト(www.truekissdisc.com) は、鈴木の「FUN for FAN」発売後、SMEJの鈴木のアーティストページへリダイレクトする形で、鈴木が活動を再開した2004年前半まで存続していた。現在は無関係のサイトとなっている。作品情報についてはSMEJ公式サイト内でアーティスト毎に掲載され続けている。

映像ロゴ

オープニングは「SMEJ Associated Records」や「TRUE KiSS DiSC」とは表記されておらず、ブラックバックで、「Sony Music Entertainment (Japan) Inc.」というロゴを光ディスクに回しているCGアニメーション。一方の「TRUE KiSS DiSC」のロゴは映像のエンディングにブラックバックで表示される。

TRUE KiSS DiSC レーベルを使用したアーティスト

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 所属レーベルは上述のままだが、鈴木が1998年7月にデビューした当初の表記名は、Sony Music Entertainment (Japan) Inc.のままとなっていた。

出典

  1. ^ a b c 角川書店刊「東京ウォーカー」1999年7月13日号「“自由な方法論”が息づく小室哲哉のレーベル」pp.166-167より。
  2. ^ ソニー・マガジンズ刊『WHAT's IN?』1999年7月号「小室哲哉 世紀末前夜、最強のTRAP始動」73P-75Pより。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TRUEKiSSDiSC」の関連用語

TRUEKiSSDiSCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TRUEKiSSDiSCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTRUE KiSS DiSC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS