THE MICETEETHとは? わかりやすく解説

The Miceteeth

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 14:35 UTC 版)

THE MICETEETH
出身地 日本
ジャンル スカ
活動期間 1999年 - 2009年
2014年 -
レーベル

Pヴァインレコード
(2002年 - 2004年)
サブスタンス
(2005年 - 2006年)
Almond Eyes
(2007年)
Pヴァインレコード
(2010年)
MASTER THRONE

(2014年 - )
公式サイト THE MICETEETH
メンバー 金澤義ドラム
次松大助(ボーカル
藤井学(キーボード
森寺啓介(ギター
旧メンバー 田淵公人(サックス
村岡健志(トランペット
佐々木一右衛(トランペット)
樋口嘉一(トロンボーン
吉田明生(ギター)
和田拓(ベース
THE MICETEETH
YouTube
チャンネル
活動期間 2014年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約1050人
総再生回数 約17万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2022年12月23日時点。
テンプレートを表示

THE MICETEETH(ザ・マイスティース)は、日本スカバンド。主な略称は「マイス」もしくは「マイティー」日本語詞による歌ものを中心としたオリジナルスカバンド。結成当初より一貫してライヴ、音源制作を自主的に行なっている。1999年大学在学中に結成。2001年自主レーベルtentosen設立。2009年解散。2011年一日限定で再結成。2014年活動再開。自主レーベルMASTER THRONE(マスタースローン)を設立して活動している。

メンバー

ドラムを担当。リーダー。"TDC"としてのソロプロジェクトの他に音楽ユニット"PALILLOS REDONDOS"、"MORIZON"、"Philharmonic Reggae Session"のメンバーとしても活動。
ボーカルを担当。ソロ・プロジェクト「箱」としても活動bounce誌上において、「踏切次第」を連載。(2009/05/14 第40回をもって終了)。個人名義で音楽活動を継続。
キーボードを担当。"藤井学バンド"、"THE PARTY BROTHERS"のメンバーとしても活動。
ギターを担当。ソロ・プロジェクト"Morry Taylor"、"Philharmonic Reggae Session"のメンバーとしても活動。

サポートメンバー

ディスコグラフィ

シングル

アナログシングル

発売日 タイトル 規格品番
2002年5月25日 OLDMAN SILENCE TTS-001
2002年5月25日 ゴメンネベティ TTS-002
2003年3月25日 いくつかの春の光 TTS-004
2003年9月25日 one small hamming to big pining:夜明けの小舟 PLP-6929
2023年4月22日 Dance on the Road / 322 Flames(from STUDIO TENTO ver.) MT-009

配信限定シングル

発売日 タイトル レーベル
2022年11月26日 屋根の上のピーナ MASTER THRONE
2022年12月11日 KILLER KHAN
2023年3月14日 Snowman Footprint

ミニアルバム

フルアルバム

DVD

  • Babyish DVD (2004年12月17日
  • DVD from RAINBOW TOWN (2006年7月7日)

参加作品

  • 蒼碧緋
Various Artists 『Big Shot〜japanese ska&Rock steady band Convention』(2003年2月5日)に収録
  • なんてったの / THE MICETEETH feat. HAKASE-SUN
フィッシュマンズトリビュート・アルバム 『SWEET DREAMS for fishmans』(2004年4月21日)に収録
  • SHANTY SHANTI I
  • A PERFECT DAY FOR CAT'S CRADLE feat. 次松大助 (The Miceteeth) / HAKASE-SUN
HAKASE-SUN 『SHANTY REGGAE MAGIC』(2004年6月23日) に収録
  • THE AGE OF NOT BELIEVING
ディズニートリビュート・アルバム 『MOSH PIT ON DISNEY』(2004年7月28日)に収録
BONNIE PINK 『REMINISCENCE』(2005年6月22日)に収録
  • 恋はメレンゲ
大瀧詠一トリビュート・アルバム 『Niagara Spring 〜Niagara Cover Special〜』(2006年5月17日)に収録
  • QUANDO QUANDO
Various Artists 『JAPA-RICO〜RICO RODRIGUEZ MEETS JAPAN』(2006年6月28日)に収録
  • Waiting In Vain / 箱
ボブ・マーリートリビュート・アルバム 『JOINT FOR BOB MARLEY』(2007年1月17日) に収録
  • Fine Or Faint (feat. 次松大助 from THE MICETEETH) / HAKASE-SUN
HAKASE-SUN 『Le Ciel Bleu』(2007年5月30日)に収録
  • Classic for Reggae Lovers / Philharmonic Reggae Session (2007年7月11日

タイアップ

曲名 タイアップ
「-ネモ-」 2003年12月度「COUNT DOWN TV」オープニングテーマ
日本テレビサバコン」オープニングテーマ
「カノジョトダンス」 キューピー「パスタのためのオイルソース」CMソング
「レモンの花が咲いていた」 テレビ「生き残り恋愛バトル サバコン」エンディングテーマ
「シュガープールでつかまえて」 フジテレビ「ベリーベリーサタデー!」テーマソング
「Tomorrow more than words」 KTV「ミュージャック」オープニングテーマ

外部リンク


The Miceteeth

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 14:24 UTC 版)

次松大助」の記事における「The Miceteeth」の解説

The Miceteethのディスコグラフィはこちらを参照

※この「The Miceteeth」の解説は、「次松大助」の解説の一部です。
「The Miceteeth」を含む「次松大助」の記事については、「次松大助」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「THE MICETEETH」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「The Miceteeth」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

THE MICETEETHのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE MICETEETHのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe Miceteeth (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの次松大助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS