エスエッチエム‐シーディー【SHM-CD】
読み方:えすえっちえむしーでぃー
《Super High Material CD》⇒スーパーハイマテリアルCD
スーパーハイマテリアル‐シーディー【スーパーハイマテリアルCD】
SHM-CD
読み方:スーパーハイマテリアルシーディー
別名:スーパーハイマテリアルCD
SHM-CDとは、コンパクトディスク(CD)の一種で、音楽CD(CD-DA)の規格に準拠しつつ、新素材の採用によって音質の向上を図ったCDメディアの規格のことである。ビクターとユニバーサルミュージックによって共同開発された。
SHM-CDのディスクの基板には、従来のポリカーボネート樹脂よりも優れた光学特性を持ち、液晶パネルなどに採用されている高品質なポリカーボネート樹脂が使用されている。透明度が高く、複屈折などによる光の損失を抑えることが可能であるため、より精確に信号の読み取りを行うことが可能となっている。
SHM-CDのディスク記録面でデータを記録しているピットの部分も、より精密に形成加工を行う技術が新たに導入されている。音の解像度が向上し、音バランスや低音の表現に優れた、原音に近い音質が再現可能といわれている。
SHM-CDは、規格の面ではCD-DAに完全に準拠しているため、従来のCDプレーヤーで再生することができるというメリットがある。なお、SHM-CDはCD-DAとは別の特殊な製造ラインで生産されており、メディアの単価はCD-DAよりわずかに上乗せされている。ちなみに、SHM-CDのような高品質のCD規格としては、既にSA-CD(SUPER AUDIO CD)が登場しているが、SA-CDは対応プレーヤーでのみ再生可能となっている。
SHM-CD規格は、2007年の終盤に登場した。以来、名曲の復刻盤をはじめとして順次対応タイトルが発売されている。また、2008年以降、SHM-CDと同様のコンセプトをもった「高品質CD」の規格として、HQCD、Blu-spec CDなどがも登場している。
参照リンク
SHM-CD Super High Material CD - (ホームページ)
SHM-CD Super High Material CD - (UNIVERSAL MUSIC)
「Super High Material CD」の例文・使い方・用例・文例
- Super BuyのJoanne Sanchezです。
- efSETとは「Environmentally Friendly Super Express Train(環境にやさしい超高速列車)」の略である。
- 他の新顔には歌手のSuperflyやアイドルグループの乃(の)木(ぎ)坂(ざか)46が含まれる。
- 彼はほとんどすべてのお金をCDに費やす
- その聖歌隊は慈善のためにCDを吹き込んだ
- CDコンパクトディスク
- 「彼らの新しいCDはすごいと思うよ」「私もよ」
- そのCDと全く同じコピーを作った
- そのバンドは彼らの新しいCDをクリスマス前に出すだろう
- これらのCDはずっと持っていていいですよ
- 彼はCD店を経営している
- 私は友人と同じくらいCDをもっている
- このCDプレイヤーはどこもおかしくない
- レコード店に新しいCDを注文した
- 彼女はいつも寝る時にそのCDをかける
- 「彼の新しいCDを買うつもりかい」「買うかもしれないね」
- このCDは3日間の貸し出しです
- このCDプレーヤーはどの音もとてもよく再生する
- 彼は私のCDを全然返してくれない
- レコードは音質の点でCDにかなわない
- Super High Material CDのページへのリンク