COLORS (浜田麻里のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > COLORS (浜田麻里のアルバム)の意味・解説 

COLORS (浜田麻里のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 13:43 UTC 版)

COLORS
浜田麻里スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル
時間
レーベル ビクター音楽産業Invitation
プロデュース Greg Edward for Reflex Productions, Inc.
チャート最高順位
ゴールドディスク
  • ゴールド(日本レコード協会
  • 浜田麻里 アルバム 年表
    Sincerely
    1989年
    COLORS
    1990年
    TOMORROW
    1991年
    『COLORS』収録のシングル
    1. 「Heaven Knows」
      リリース: 1990年7月11日
    2. 「Nostalgia」
      リリース: 1990年12月16日
    テンプレートを表示

    COLORS』(カラーズ)は、浜田麻里の11枚目のアルバム。ビクター音楽産業Invitationから1990年9月20日に発売された。

    背景

    ビクター音楽産業Invitation在籍時最後のアルバムとして発表され、先行シングルである「Heaven Knows」をはじめ、1曲目の「Is This Justice?」や、シングルカットされた「Nostalgia」とカップリング曲の「Empty Room」がタイアップ曲になったことで、この作品が好むファンが多い[2]

    音楽性

    5曲目の「Nostalgia」は、増崎孝司が作曲を担当した。浜田は「イントロの厚いストリングスがこの曲のポイントだと考え、アメリカではかなりそこにこだわりました」と語っている[2]。この楽曲は『パリダカールラリー』(テレビ朝日系)のテーマソングとして使用され[3][4]、1990年12月16日にシングルカットされた。

    批評

    専門評論家によるレビュー
    レビュー・スコア
    出典評価
    CDジャーナル肯定的[5]

    『CDジャーナル』は、レビュアーがディスクジャケットの浜田を観賞し「どぎついメイクしない方がカワイイぜ」と指摘したうえで、音楽性に関しては「マイケル・ランドウギターがギュ〜ンとうなるヘヴィ&ラウドなLAポップ。タバコのCMで流れてる『Heaven Knows』をはじめ、結構曲がいいス」と肯定的に評価している[5]

    収録曲

    CD盤

    全作詞: 浜田麻里
    #タイトル作詞作曲編曲時間
    1.Is This Justice?浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Jeff Daniel
    and 大槻啓之
    2.Innocent Colors浜田麻里原一博
    • Greg Edward
    • Jeff Daniel
    and H.M. Project
    3.Heaven Knows浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Tom Keane
    and 大槻啓之
    4.Plastic Conversation浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Jeff Daniel
    and 大槻啓之
    5.Nostalgia浜田麻里増崎孝司
    • Greg Edward
    • Jeff Daniel
    and H.M. Project
    6.Empty Room浜田麻里黒沢昇
    • Greg Edward
    • Tom Keane
    and H.M. Project
    7.There's No Limit浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Tom Keane
    and 大槻啓之
    8.Take it easy on yourself浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Jeff Daniel
    and 大槻啓之
    9.Be Wild浜田麻里大槻啓之Greg Edward and 大槻啓之
    10.Material World浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Tom Keane
    and 大槻啓之
    11.Monologize浜田麻里増田隆宣
    • Greg Edward
    • Tom Keane
    and 増田隆宣
    合計時間:

    CT盤

    A面
    全作詞: 浜田麻里。
    #タイトル作詞作曲編曲時間
    1.Is This Justice?浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Jeff Daniel
    and 大槻啓之
    2.Innocent Colors浜田麻里原一博
    • Greg Edward
    • Jeff Daniel
    and H.M. Project
    3.Heaven Knows浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Tom Keane
    and 大槻啓之
    4.Plastic Conversation浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Jeff Daniel
    and 大槻啓之
    5.Nostalgia浜田麻里増崎孝司
    • Greg Edward
    • Jeff Daniel
    and H.M. Project
    6.Empty Room浜田麻里黒沢昇
    • Greg Edward
    • Tom Keane
    and H.M. Project
    合計時間:
    B面
    全作詞: 浜田麻里。
    #タイトル作詞作曲編曲時間
    1.There's No Limit浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Tom Keane
    and 大槻啓之
    2.Take it easy on yourself浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Jeff Daniel
    and 大槻啓之
    3.Be Wild浜田麻里大槻啓之Greg Edward and 大槻啓之
    4.Material World浜田麻里大槻啓之
    • Greg Edward
    • Tom Keane
    and 大槻啓之
    5.Monologize浜田麻里増田隆宣
    • Greg Edward
    • Tom Keane
    and 増田隆宣
    合計時間:

    参加ミュージシャン

    The Band
    • Michael Landau : Electric and Acoustic Guitars
    • John Pierce : Bass
    • Denny Fongheiser : Drums and Percussion
    • John Keane : Drums
    • Jeff Daniel : Keyboards
    • Tom Keane : Keyboards
    Additional Guests
    • Gerald Albright : Sax
    • Charles Judge : Keyboards
    • David Woodford : Sax
    • Nick Lane : Trombone
    • Steve Madaio : Trumpet

    メディアでの使用

    # 曲名 タイアップ 出典
    • 1 (CD)
    • A-1 (CT)
    Is This Justice? 日本石油ダッシュレーサー100』CMソング
    • 3 (CD)
    • A-3 (CT)
    Heaven Knows JT クラリス・ライト イメージ・ソング [6]
    • 5 (CD)
    • A-5 (CT)
    Nostalgia テレビ朝日系『パリダカールラリー』テーマソング [3][4]
    • 6 (CD)
    • A-6 (CT)
    Empty Room テレビ朝日系『七人の女弁護士』テーマ曲 [7]

    リリース日一覧

    地域 リリース日 レーベル 規格 規格品番 概要 順位
    日本 1990年9月20日 ビクター音楽産業Invitation CD VICL-52
    • 廃盤
    • 初回生産分はカラーブックレット付の三方背BOX仕様
    • タイアップの追加によって、通常盤のは3種類存在する。
    2位
    CT VITL-39 廃盤
    1994年3月24日 ビクターエンターテイメント/SPEEDSTAR RECORDS CD VICL-22011 再発 (廃盤) -
    2008年10月22日 ビクターエンターテイメント/Invitation VICL-63097 デジタル・リマスタリング / 25th Anniversary 紙ジャケット仕様 -
    2014年1月15日 JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント SHM-CD VICL-70116 デジタル・リマスタリング / 30周年記念高音質SHM-CD化 -

    脚注

    1. ^ COLORS | 浜田麻里”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2024年5月12日閲覧。
    2. ^ a b 【浜田麻里 40周年インタビュー】第2弾:制作拠点をアメリカへ移した意図とは? 現地での刺激的なセッション、ヒットシングル誕生などを振り返る”. リアルサウンド. 株式会社blueprint. p. 3 (2023年3月22日). 2024年5月12日閲覧。
    3. ^ a b Nostalgia | 浜田麻里”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2024年5月12日閲覧。
    4. ^ a b 【浜田麻里 インタビュー】今回の武道館にはひとつのストーリーがある”. OKMusic. OKWAVE. 2019年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月5日閲覧。
    5. ^ a b 浜田麻里 / カラーズ [再発][廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2024年5月12日閲覧。
    6. ^ Heaven Knows | 浜田麻里”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2024年5月12日閲覧。
    7. ^ 七人の女弁護士(1)”. テレビドラマデータベース. 2024年5月19日閲覧。

    外部リンク

    • Mari Hamada Official Siteによる紹介ページ



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「COLORS (浜田麻里のアルバム)」の関連用語

    COLORS (浜田麻里のアルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    COLORS (浜田麻里のアルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのCOLORS (浜田麻里のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS