MARI_HAMADA_GREATEST_HITSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MARI_HAMADA_GREATEST_HITSの意味・解説 

MARI HAMADA GREATEST HITS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 14:50 UTC 版)

『MARI HAMADA GREATEST HITS』
浜田麻里ベスト・アルバム
リリース
ジャンル
時間
レーベル ユニバーサルビクター
プロデュース
チャート最高順位
浜田麻里 アルバム 年表
Blanche
(2000年)
MARI HAMADA GREATEST HITS
(2000年)
スーパー・バリュー/浜田麻里
2001年
テンプレートを表示

MARI HAMADA GREATEST HITS』(マリ・ハマダ・グレイテスト・ヒッツ)は、浜田麻里の非監修ベスト・アルバムユニバーサルビクターから2000年6月16日に発売された。

セルフプロデュースを手がけた1984年から2000年までの楽曲が収録されたベスト・アルバムで、MCAビクターから発表した楽曲をはじめ、ビクター音楽産業Invitationや、当時在籍していたポリドールから発表した楽曲が収録されている。

収録曲

全作詞: 浜田麻里
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. Blue Revolution 浜田麻里 松沢浩明 & 河野陽吾 H.M. PROJECT
2. Misty Lady 浜田麻里 浜田麻里 “MARI” PROJECT TEAM
3. Paradise 浜田麻里 大槻啓之 “MARI” PROJECT TEAM
4. Magic (Adventurous Heart) 浜田麻里 大堀薫 H.M. PROJECT
5. Forever 浜田麻里 大槻啓之 大槻啓之
6. Return to Myself 浜田麻里 大槻啓之
& H.M. PROJECT
7. Heart and Soul 浜田麻里 大槻啓之 大槻啓之
8. Precious Summer 浜田麻里 織田哲郎
& GREG EDWARD
9. Nostalgia 浜田麻里 増崎孝司
  • GREG EDWARD
  • JEFF DANIEL
& H.M. PROJECT
10. Anti-Heroine 浜田麻里 羽田一郎
  • 羽田一郎
  • 増田隆宣
  • 浜田麻里
11. Cry For The Moon 浜田麻里 大槻啓之
& 浜田麻里
12. Paradox 浜田麻里 増崎孝司 増崎孝司 & 浜田麻里
13. Antique 浜田麻里 増崎孝司 & 浜田麻里 増崎孝司 & 浜田麻里
14. Hey Mr.Broken Heart 浜田麻里 藤井陽一 & 浜田麻里 藤井陽一 & 浜田麻里
15. Until The Dawn 浜田麻里 大槻啓之 大槻啓之
16. Millenia 浜田麻里 樹風桂 増田隆宣 & 浜田麻里
合計時間:

リリース日一覧

地域 リリース日 レーベル 規格 規格品番 概要 順位
日本 2000年6月16日[1] ユニバーサルビクター CD MVCH-29048 廃盤 61位
2001年6月21日[2]
  • 再発盤
  • パッケージと規格品番の変更はなし。
-

脚注

  1. ^ 浜田麻里 / greatest hits”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2024年6月11日閲覧。
  2. ^ greatest hits”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年6月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MARI_HAMADA_GREATEST_HITS」の関連用語

MARI_HAMADA_GREATEST_HITSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MARI_HAMADA_GREATEST_HITSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMARI HAMADA GREATEST HITS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS