Blanche
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 14:08 UTC 版)
『Blanche』 | ||||
---|---|---|---|---|
浜田麻里 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | ポリドール | |||
プロデュース | 浜田麻里 | |||
チャート最高順位 | ||||
浜田麻里 アルバム 年表 | ||||
|
||||
『Blanche』収録のシングル | ||||
『Blanche』(ブランシュ)は、浜田麻里の18枚目のアルバム。ポリドールから2000年2月23日に発売された。
制作
前作『Philosophia』(1998年)以来1年4か月ぶりの作品となった本作は、全体を通してリズムトラックが打ち込み主体になっているほか、浜田が手がけたヴォーカルパートが多重録音によるハーモニーによって、より一層強調されている。また、今作を以てポリドールから発表した最後の作品となった。
制作面では、前作のトラブルが尾を引いており、まったく身に覚えのない悪い噂を立てられ、浜田より年上でレコード会社の管理職に、初対面にも関わらず「あなた評判悪いね」と浜田本人に直接言われたりなど環境は最悪だったという[2]。だが、唯一浜田を味方していてくれたポリドールで一番優秀だったという女性社員を担当として起用し、彼女と2人で制作にとりかかった結果、当時の浜田は完全に肝は据わっていた状況で、まったく動じてなかったと懐古している[2]。また、「全員が反旗を翻したというのとはちょっと違うんですね。だから、心の繋がりが消滅した社員を抱えていく憂鬱が消えて、背負っていたものを下ろせたとも言えるんです」とも語っている[2]。楽曲に関しても、世の中の不条理へのストレスが歌詞に出ており、当時のファンクラブ会報を浜田が目にした際、新年の挨拶が怒りに満ちていた内容だったという[2]。
これらの影響もあり、今作を制作に取り掛かる際、内省からエネルギーが少し外へ向き始めた感じとふり返り、「やるぞ!」と意気込んで状態で、レコーディングや予算組みまで、すべて浜田が取り仕切り、ドラムパートは、日本で打ち込みの作業を行い、残りはアメリカで進めるという変則的な形で行われた。その結果、完成したときはすごく達成感があったという。
批評
専門評論家によるレビュー | |
---|---|
レビュー・スコア | |
出典 | 評価 |
CDジャーナル | 否定的[3] |
『CDジャーナル』は、浜田の歌唱力に関して「とにかく歌の“巧い”歌手である」と肯定的ではあるものの、楽曲に関しては、歌唱力のみが前面に押し出し過ぎていることを指摘したうえで「その事実が何よりも突出している点のみ問題か」とヘヴィメタル色が薄いことを含めて、サウンド的には否定的な評価をしている[3]。
収録曲
全作詞: 浜田麻里。 | ||||
# | タイトル | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「Still with you」 | 大槻啓之 | 大槻啓之 with 浜田麻里 | |
2. | 「Millenia」 | 樹風桂 | 増田隆宣 with 浜田麻里 | |
3. | 「Long Way for Longing」 | 藤井陽一 & 浜田麻里 | 藤井陽一 with 浜田麻里 | |
4. | 「
|
藤井陽一 & 浜田麻里 |
|
|
5. | 「Insomnia -Innocence in Daydreams-」 | 大槻啓之 | 大槻啓之 with 浜田麻里 | |
6. | 「Tricky World」 | 藤井陽一 & 浜田麻里 |
|
|
7. | 「White Lies」 | 増崎孝司 | 増崎孝司 with 浜田麻里 | |
8. | 「Wonderful Life」 | 大槻啓之 | 大槻啓之 with 浜田麻里 | |
9. | 「Regret」 | 藤井陽一 & 浜田麻里 | 浜田麻里 with 藤井陽一 | |
10. | 「Broken Glass」 | 藤井陽一 & 浜田麻里 |
|
|
11. | 「
|
大槻啓之 & 浜田麻里 | Robbie Buchanan with 浜田麻里 | |
合計時間:
|
参加ミュージシャン
- All Vocals : Mari Hamada
Still with you
Long Way for Longing
Insomnia -Innocence in Daydreams-
|
Tricky World
White Lies
Wonderful Life
Regret
Broken Glass
|
メディアでの使用
# | 曲名 | タイアップ | 出典 |
---|---|---|---|
2 | 「Millenia」 | FBS・NTV系全国ネット『ZZZ所的蛇足講座』オープニングテーマ | [4] |
リリース日一覧
地域 | リリース日 | レーベル | 規格 | 規格品番 | 概要 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 2000年2月23日 | ポリドール | CD | POCH-1937 | 廃盤 | 35位 |
2014年1月15日 | ユニバーサルミュージック/USM JAPAN | SHM-CD | UPCY-6801 | デジタル・リマスタリング / 30周年記念高音質SHM-CD化 | - |
脚注
- ^ “Blanchea | 浜田麻里”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2025年4月19日閲覧。
- ^ a b c d “【浜田麻里 40周年インタビュー】第4弾:度重なるレーベル移籍で芽生えた反骨精神 9年ぶりのライブ復活への想いや、9.11など社会不安が制作に与えた影響”. リアルサウンド. 株式会社blueprint. p. 2 (2023年4月7日). 2025年4月19日閲覧。
- ^ a b “浜田麻里 / Blanche [廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2025年4月19日閲覧。
- ^ “Millenia | 浜田麻里”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2025年4月19日閲覧。
外部リンク
- Mari Hamada Official Siteによる紹介ページ
- Blancheのページへのリンク