ブルースペック‐シーディー【ブルースペックCD】
Blu-spec CD
別名:ブルースペックCD
Blu-spec CDとは、ソニー・ミュージックエンタテインメントが発表した、音楽CDにBlu-ray Disc(ブルーレイディスク)の加工技術を適用することで音質の向上を図った規格である。
Blu-spec CDでは、通常の音楽CDの規格(CD-DA)に対し、Blu-ray Discで用いられている素材や製造技術を採用することで、ノイズの発生要因を抑え、音質の向上を図っている。具体的には、Blu-ray Disc向けに開発された高分子ポリカーボネート樹脂を基板に用い、また、ブルーレーザーダイオード(BLD)と呼ばれる半導体レーザー加工技術によって金型の加工精度を向上させている。これによって、原音(マスター)に忠実でバランスのよい音が再現できるとされる。
Blu-spec CDの光ディスクの規格は、通常の音楽CD(CD-DA)の規格に準拠しており、既に普及している一般的なCDプレーヤーで再生できる。
Blu-spec CDは2008年11月に発表された。CDの素材や加工技術を刷新することで音質を向上させる「高音質CD」の規格としては、Blu-spec CDの他に、SHM-CD(スーパーハイマテリアルCD)や、HQCD(ハイクオリティCD)などの規格がすでに登場している。
参照リンク
Blu-spec CD - (ホームページ)
プレスリリース - Blu-ray Disc の素材と製造技術を応用した「Blu-spec CD 」を開発 - (PDF形式)
CD: | オンザフライ書き込み Blue Book BURN-Proof Blu-spec CD CD-DA CD-MRW CD-R |
ブルースペックCD
(Blu-spec CD から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 03:34 UTC 版)
ブルースペックCD(ブルースペック・シーディー、Blu-spec CD)は、ソニー・ミュージックエンタテインメントが開発した高音質音楽CDの名称。略称は「BSCD」。2008年12月24日に発売が開始された後、2012年12月5日には改良版のブルースペックCD2(ブルースペック・シーディー・トゥー、Blu-spec CD2)の発売が開始された。
- ^ “高品質CD 『Blu-spec CDTM』初の邦楽新譜作品の発売決定” (プレスリリース), ソニー・ミュージックエンタテインメント, (2009年1月15日), オリジナルの2011年9月6日時点におけるアーカイブ。 2019年7月12日閲覧。
- ^ “ブルーレイディスク製造技術のすべてを CD 製造に投入した 高品質 CD『Blu-spec CD2』を発表!” (プレスリリース), ソニー・ミュージックエンタテインメント, (2012年9月28日) 2019年7月12日閲覧。
- 1 ブルースペックCDとは
- 2 ブルースペックCDの概要
「Blu-spec CD」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はほとんどすべてのお金をCDに費やす
- その聖歌隊は慈善のためにCDを吹き込んだ
- CDコンパクトディスク
- 「彼らの新しいCDはすごいと思うよ」「私もよ」
- そのCDと全く同じコピーを作った
- そのバンドは彼らの新しいCDをクリスマス前に出すだろう
- これらのCDはずっと持っていていいですよ
- 彼はCD店を経営している
- 私は友人と同じくらいCDをもっている
- このCDプレイヤーはどこもおかしくない
- レコード店に新しいCDを注文した
- 彼女はいつも寝る時にそのCDをかける
- 「彼の新しいCDを買うつもりかい」「買うかもしれないね」
- このCDは3日間の貸し出しです
- このCDプレーヤーはどの音もとてもよく再生する
- 彼は私のCDを全然返してくれない
- レコードは音質の点でCDにかなわない
- CDを5ドルで売る
- 彼女の新しいCDはここ一週間で5万枚売れた
- 私は早めにCDプレーヤーを修理してもらわなくてはならない
- Blu-spec CDのページへのリンク