SAPAとは? わかりやすく解説

サパ

(SAPA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/05 16:44 UTC 版)

サパ
Thị xã Sa Pa
市社沙垻
位置
座標 : 北緯22度21分 東経103度52分 / 北緯22.350度 東経103.867度 / 22.350; 103.867
行政
 ベトナム
 省 ラオカイ省
サパ
地理
面積  
  域 681.37 km2
人口
人口 (2018現在)
  域 61,498人
その他
等時帯 UTC/GMT +7

サパベトナム語Thị xã Sa Pa / 市社沙垻)は、ベトナムラオカイ省に属する市社中国との国境に近い。標高1,600mに位置し、夏の気温は適度だが雨が多く、冬はやや冷たく霧が多い。

モン族やザオ族などの少数民族が暮らしており、また一帯の峡谷の景観を求め観光客が訪れる。

歴史

サパに最初に定住したのは、タイ族やザイ族と共に、高地少数民族のミャオ族ヤオ族の可能性が高い。これらは現在もサパ地域に住む少数四種族である。低地に住むベトナム人は、元々は、ベトナムで最も標高の高い谷であるこのエリアを占領していなかった。サパ地域は国内で最も高いファンシーパン山の影に隠れる場所に位置していた。フランスによってようやく1880年代に高地トンキンのベールが剥がされ、ベトナム国内の地図に載るようになった。フランス人はその場所をSapaあるいはChapaと呼んだ。

2019年9月11日にサパ県からサパ市社に昇格した[1]

行政区画

以下の6坊10社を有する。

  • カウマイ坊(Cầu Mây / 梂迷
  • ハムロン坊(Hàm Rồng / 頷龍
  • オクイホ坊(Ô Quý Hồ / 烏季胡
  • ファンシーパン坊(Phan Si Păng / 番西邦
  • サパ坊(Sa Pa / 沙垻
  • サパ坊(Sa Pả / 沙巴
  • バンホ社(Bản Hồ / 本湖
  • ホアンリエン社(Hoàng Liên / 黃連
  • レンミン社(Liên Minh / 連明
  • ムオンボー社(Mường Bo / 芒波
  • ムオンホア社(Mường Hoa / 芒花
  • グーチーソン社(Ngũ Chỉ Sơn / 五指山
  • タフィン社(Tả Phìn / 左泙
  • タヴァン社(Tả Van / 左文
  • タインビン社(Thanh Bình / 清平
  • チュンチャイ社(Trung Chải / 中扯

脚注

関連項目


SA・PA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 15:12 UTC 版)

修善寺道路」の記事における「SA・PA」の解説

2021年現在、1箇所設置されていないが、大仁中央IC近く一般道道の駅伊豆のへそ存在する

※この「SA・PA」の解説は、「修善寺道路」の解説の一部です。
「SA・PA」を含む「修善寺道路」の記事については、「修善寺道路」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SAPA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Sa Pa」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SAPA」の関連用語

SAPAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SAPAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの修善寺道路 (改訂履歴)、尾道自動車道 (改訂履歴)、湯沢横手道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS