RB 08 (ミサイル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 02:03 UTC 版)
ゴットランド沿岸砲兵連隊(KA 3)博物館の展示品(2006年) | |
種類 | 艦対艦/地対艦 |
---|---|
製造国 |
![]() |
設計 | サーブ |
製造 | サーブ |
性能諸元 | |
ミサイル直径 | 1.33m(全高) |
ミサイル全長 | 5.72m |
ミサイル全幅 | 3.01m |
ミサイル重量 | 900kg、ブースター315kg |
射程 | 70km |
推進方式 |
チュルボメカ マルボレターボジェット 射出用ロケット |
飛翔速度 | 900km/h |
RB 08(Robot 08)は、スウェーデンの対艦ミサイル。サーブ社によりノール・アビアシオンのターゲット・ドローンCT.20を元に開発されたものである[2]。
1963年にRB 08Aの開発・製造が発注され、1964年には改良型(08B)の開発も開始された。ハッランド級駆逐艦の対艦ミサイルとして1966年には「スモーランド」に、翌年には「ハッランド」に配備された。
改良型は1968年に開発中止となったが、08Aは1968年に沿岸砲兵部隊にも配備され、ハッランド級の退役後には搭載していたRB 08Aもそこに加わった[1]。RB 08Aは1995年まで使用された[1]。
脚注
- ^ a b c “RB 08A”. Arboga Robotmuseum. 2012年10月1日閲覧。
- ^ Hans G Andersson (1989). SAAB Aircraft Since 1937. p. 68
関連項目
- CT.20 (航空機):原型機。
外部リンク
- RB 08AArboga Robotmuseum
「RB 08 (ミサイル)」の例文・使い方・用例・文例
- FRBはセカンダリーマーケットで長期国債の購入を行っている。
- FRBはフェデラルファンドレートの0.25%引き上げを発表した。
- 彼には、昨シーズン、100以上のRBIを得た
- 法則の簡潔で明瞭な言葉―RBタニ―
- 昔のフランス語のMARBREは異化作用により英語のMARBLEとなった
- 208⇒【語法】
- 彼は出版屋としての人生を1908年に歩み始めた。
- 2008年7月4日、地球は遠日点を通過した。
- スタンダードアンドプアーズ500種指数は2008年以降の最高水準まで急上昇した。
- 2008年の改正で割賦販売法はクレジット会社への規制を強化した。
- 2008年に乳がんのため、乳房を全摘出した。
- 広報課直通の電話番号は内線の008です。
- 日本航空 008 便は離陸許可を与えられた.
- 私たちは、ルート508を北に旅行した
- 1085年から1086年の英国の国勢調査と土地測量に関する記録で、ウィリアム征服王が命じたもの
- ドイツ系アメリカ人により1708年に設立されたバプティスト宗派
- 1084年に聖ブルノによって設立された厳格で瞑想的なローマカトリックの修道会
- 男子に善良な市民性を教えることを目的としてイングランドで1908年に始まった国際的な(しかし、分散されている)運動
- ペルーにあるアンデス山脈中の山頂(21、083フィート)
- ネパールとチベットの国境のヒマラヤの山(標高28,208フィート)
- RB_08_(ミサイル)のページへのリンク