新アメリカ標準訳聖書
(New American Standard Bible から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 08:34 UTC 版)
New American Standard Bible | |
---|---|
正式名称 | New American Standard Bible |
略称 | NASB or NAS (2020 update "NASU") |
旧約聖書 出版時期 |
1971 |
新約聖書 出版時期 |
1963 |
派生元 | アメリカ標準訳聖書 (ASV) |
対象年齢 | 高校 |
改訂版 | 2020 |
著作権状態 | (C) the Lockman Foundation, 1960, 1962, 1963, 1968, 1971, 1972, 1973, 1975, 1977, 1995, 2020 |
ウェブサイト | lockman.org |
In the beginning God created the heavens and the earth. And the earth was a formless and desolate emptiness, and darkness was over the surface of the deep, and the Spirit of God was hovering over the surface of the waters. Then God said, “Let there be light”; and there was light. (NASB)
For God so loved the world, that He gave His only Son, so that everyone who believes in Him will not perish, but have eternal life. (NASB)
|
英語訳聖書 |
---|
![]() |
ドゥアイ・リームズ聖書 (DRV, 1582年) |
新アメリカ標準訳聖書(しんアメリカひょうじゅんやくせいしょ、英語:New American Standard Bible、略称NASB)は、正式には New American Standard Version (新アメリカ標準訳)といい、1963年に出版された。NASBテキストの最新版は2020年に出版された。著作権とNASBの商標はロックマン財団によって所有されている。
NASBは以下の段階を経て出版された。
- ヨハネの福音書(1960年)
- 福音書(1962年)
- 新約聖書(1963年)
- 詩篇(1968年)
- 完本、旧新約聖書(1971年)
- 改訂版(1972年、1973年、1975年、1977年、1995年)
- 最新版(2020年)
翻訳哲学
新アメリカ標準訳聖書は、20世紀の英語訳聖書の中でもっとも字義通りの翻訳と広く見なされている。NASBの前書きによると翻訳は4つの指針を持っている。
翻訳者
関連項目
「New American Standard Bible」の例文・使い方・用例・文例
- クレオパトラの針 《古代エジプトのオベリスクで, 現在 London と New York にある》.
- マジソンスクエア 《New York 市にある》.
- 日本は Newton の向こうを張る数学者を出した
- 彼の Newton の生まれ変わりだ
- Newton はリンゴの落ちるのを見て考え出した
- (Newton の)光線発射説
- 関孝和は Newton と時代を同じうする
- New Zealand は多少日本に似ている
- 『New York』を略して、『NY』と書いてください
- 初めてラオスに着いたとき,1月の終わりに「Happy New Year(あけましておめでとう)」の垂れ幕がお店を飾っているのを見て,私は疑問に思いました。
- 教育の最新の潮流や実践例を紹介する展示会「New Education Expo 2010」(教育博2010)が9月22日から24日まで東京で開催された。
- 外国系米人 《Irish‐Americans (アイルランド系米人), Japanese‐Americans (日系米人)など》.
- New American Standard Bibleのページへのリンク