Nango summer jazz festivalとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Nango summer jazz festivalの意味・解説 

南郷サマージャズフェスティバル

(Nango summer jazz festival から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 19:38 UTC 版)

南郷サマージャズフェスティバル(なんごうサマージャズフェスティバル、Nango Summer Jazz Festival)は、毎年7月に青森県八戸市南郷で開催されている、日本のジャズ・フェスティバルである。

概要

1990年(平成2年)、当時の南郷村の地域振興を目的に始まった。

第1回の開催は、南郷村立村民総合体育館(現 八戸市南郷体育館)を会場に「第1回 オータムジャズフェスティバルin南郷'90」として開催された。第1回の成功をきっかけに、翌年からは会場を隣接のカッコーの森エコーランド屋外ステージに移し、イベント名を「南郷サマージャズフェスティバル」として開催している。毎年2000人から5000人が来場する。

前日には会場であるカッコーの森エコーランド屋外ステージにて出演者による前夜祭が行われる。

会場へのアクセス

毎年、ジャズ・フェス当日には東日本旅客鉄道(JR東日本)・青い森鉄道八戸駅八戸市中心市街地から会場までの無料シャトルバスが運行される。

出演者の記録

開催回 開催年月日 出演者 MC
第1回

1990年10月12日(金)

  • *早稲田大学ハイ・ソサエティ・オーケストラ
  • 慶應義塾大学ライト・ミュージック・ソサエティ
  • スペシャルゲスト
    猪俣猛荒川康男高橋達也、西直樹、水町理沙
第2回

1991年7月27日(土)

第3回

1992年7月25日(土)

  • 日野皓正カルテット
    日野皓正日野元彦、竹下清志、坂井紅助
  • アメリカン・レディース・ビッグバンド
第4回

1993年7月24日(土)

  • ポンチョ・サンチェス・ジャズ・バンド
  • ロイ・ハーグローヴ・クインテット
    ロイ・ハーグローヴ、ロン・バードン、マーク・キャリー、ロドニー・ウィテカー、グレゴリー・ハッチンソン
  • 大西順子トリオ
    大西順子、俵山昌之、原大力
第5回

1994年7月23日(土)

  • 長谷川健&ジャズオーケストラ
  • カール・アレン・トリオwithシャーリーン・ドーン
    カール・アレン、サイラス・チェスナット、スティーヴ・カービー、シャーリーン・ドーン
  • セルジオ・サルバトーレ・カルテット
    セルジオ・サルバトーレ、ルチアーノ・サルバトーレ、ジョイ・アンダーソン、ジョン・ライリー
  • タイロン橋本&土岐英史ソウルグループ
    タイロン橋本土岐英史、アレックス・フロンティーラー、西山史生、ロドニー・ドラマ、マーティー・ブレイシー
  • 日野皓正 ジョージ川口&三大ドラム合戦
    日野皓正ジョージ川口日野元彦、カール・アレン、中村誠一、サイラス・チェスナット、スティーヴ・カービー
第6回

1995年7月22日(土)

  • 五十嵐一生クインテット
    五十嵐一生、竹内直、納谷嘉彦、俵山昌之、大坂昌彦
  • ジーン・ハリス・カルテット
    ジーン・ハリス、ロン・エシュッテ、ルーサー・ヒューズ、ポール・ハンフリー
  • 北村英治クインテット&CHIKA
    北村英治CHIKA、田辺信雄、小川俊彦、池沢行雄、渡辺毅
  • ザ・シュープリームス&ソウル・グループ
  • ジミー・ヒース&ナット・アダレイ ニューヨークオールスターズ
第7回

1996年7月20日(土)

第8回

1997年7月20日(土)

第9回

1998年7月19日(土)

  • 山田穣カルテット
    山田穣、今泉正明、杉本智和、広瀬潤次
  • ニーナ・フリーラン&マイケル・アービントリオ
  • 中山英二カルテット&大倉正之助
    中山英二大倉正之助(能太鼓)、塩川光二、宮沢克郎、長谷川博久
  • ベル・エア・ブラス
  • ロン・カーター・カルテット
    ロン・カーター、スティーヴン・スコット、ルイス・ナッシュ、スティーヴン・クローン
第10回

1999年7月24日(土)

  • 大西順子トリオ
    大西順子、米木康志、原大力
  • ケニー・バレル・トリオ
    ケニー・バレルアキラ・タナ、ルーファス・リード
  • マーサ三宅と娘たち&フォー・ダンディーズ+松尾明カルテット
  • アーチー・シェップ・カルテット
    アーチー・シェップ、トム・マクラング、ウェイン・ドーケリー、スティーヴ・マクラバン
  • サウンズ・オブ・ブラックネス
第11回

2000年7月22日(土)

  • マイク・スターン・バンド
    マイク・スターンデニス・チェンバース、リンカーン・ゴーインズ、ボブ・フランセスキー
  • レイ・ブライアント
  • 小松亮太&八重奏団
  • エリック・アレキサンダー・カルテット
    エリック・アレキサンダー、ハルロド・メイバーン、ジョー・ファンスワース、ナット・リーブス
  • 熱帯JAZZ楽団
第12回

2001年7月21日(土)

  • TOKU“ビィウイッチング”クインテット
  • ケニー・ギャレット&チャーネット・モフェット・カルテット
    ケニー・ギャレットチャーネット・モフェット、カルロス・マッキーニ、ビリー・キルソン
  • ノーマン・シモンズ・トリオ+シンシア・スコット(歌)
    ノーマン・シモンズ、ライル・アトキンソン、ポール・ハンフリーズ、シンシア・スコット
  • 藤原清登トリオ&和洋合奏団「活彩あおもり」
  • 日野皓正クインテット
    日野皓正、多田誠司、石井彰、金澤英明、井上功一
第13回

2002年7月20日(土)

  • アキコ・グレース・トリオ
    アキコ・グレース、安力川大樹、大坂昌彦
  • 小沼ようすけクインテット
  • akiko&松本圭司カルテット
  • エディ・ヒギンズ・トリオ&スコット・ハミルトン
    エディ・ヒギンズ、スコット・ハミルトン、スティーヴ・ギルモア、ビル・グッドウィン
  • モンティ・アレキサンダー レゲエ&ジャズ・バンド
    モンティ・アレキサンダー、レオン・ダンカン、デワイト・ドウズ、デスモンド・ジョーンズ、リー・オルニス、ロバート・トーマスJR
第14回

2003年7月19日(土)

  • Sayaトリオ
    Saya、魚谷のぶまさ、加納樹麻
  • スパニッシュ・コネクション
    伊藤芳輝、平松加奈、吉見征樹
  • ゲイリー・バーツ・ミーツ・KANKAWA
  • ラベィ・スミス&ジャズ・ブルース・バンド
  • ジミー・スコット&ザ・エクスプレッションズ
    ジミー・スコット、ジョン・リーガン、ヒリヤード・グリーン、ドウェイン・ブロードナックス、T・K・ブルー
第15回

2004年7月24日(土)

  • ワイルド・ウィンド・ビッグ・バンド(八戸市)
  • MAYA&松尾明 四重奏団
    MAYA、松尾明、小林裕、嶌田憲二、キヨシ小林
  • ライアン・カイザー グラント・スチュワート五重奏団
  • 市民によるピアノ演奏
  • 日野皓正クインテット
    日野皓正、多田誠司、石井彰、金澤英明、井上功一
  • マリーナ・ショウ&デヴィット・ヘイゼルタイン・トリオ
    マリーナ・ショウ、デヴィット・ヘイゼルタイン、ジェフ・チェンバース、レニー・ロビンソン
第16回

2005年7月23日(土)

  • マックタックスペシャル
  • 大隈寿男トリオ&紗野葉子
    大隈寿男、吉野光昭、吉岡秀晃、紗野葉子
  • 寺井尚子クインテット
    寺井尚子、北島直樹、細野よしひこ、成重幸紀、中澤剛
  • 市民ピアノ演奏
  • ザ・フォー・フレッシュメン&ワイルド・ウィンド・ビッグバンド(八戸市)
  • ビリー・ヴォーン・ジャズ・オーケストラ&シンガーズ
第17回

2006年7月22日(土)

  • 矢野沙織カルテット
    矢野沙織、今泉正明、上村信、横山和明
  • 鈴木勲
    鈴木勲、吉田智、森田修史、織原良次、スガ・ダイロー、小松伸之
  • 小林佳&スーパークインテット
    小林桂小林洋松島啓之安保徹、安力川大樹、田鹿雅弘
  • 市民ピアノ演奏
  • ニコル・ヘンリー&マイク・オータ・トリオ
  • ジョージ・コリガン・トリオ・フィーチャリング マーク・ターナー&トニー・ラカトシュ
第18回

2007年7月21日(土)

  • グレース・マーヤ・カルテット
    グレース・マーヤ、平岡雄一郎、鳥越啓介則竹裕之
  • ザ・ニューオリンズ・リバイバル・ジャズバンド&バヌー・ギブソン
    トム・フィッシャー、バズ・パドウェル、ケリー・ルイス、ジェイムス・アルサンダーズ、ロニ・ジョンソン、デビッド・ボーディングハス、グラント・ハリス、バヌー・ギブソン
  • 市民演奏
  • ダスコ・ゴイコヴィッチ・カルテット with 原朋直
    ダスコ・ゴイコヴィッチ、ピーター・ミケリッチ、ポール・ギル、ジーン・ジャクソン、原朋直
  • 宇崎竜童with大隈寿男クインテット2007&安富祖貴子
    宇崎竜童、大隈寿男、川嶋哲郎太田剣、納谷嘉彦、井上陽介、安富祖貴子
第19回

2008年7月19日(土)

  • 八戸工業大学第一高校&第二高校 吹奏楽部
  • 市原康トリオwith市原ひかり
    市原康、古野光昭、福田重男市原ひかり
  • 小山太郎カルテット
    小山太郎、田中裕士、生沼邦夫、近藤和彦
  • 村田陽一・オーケストラ
  • MALTAジャズ・クインテット.plus
    MALTA布川俊樹、平下政志、ジーン重村、早川哲也
  • オルケスタ・デ・ラ・ルス
第20回

2009年7月25日(土)

  • ※ドミニク・ファリナッチが飛び入り参加
  • オープニング
    八戸市立中沢中学校ジャズバンド部、川口雷二、ドミニク・ファリナッチ
  • 川口雷二 The New Big4
  • 川口雷二、水橋孝、関根敏之、中村誠一
  • 北村英治カルテット&キャロル山崎
    北村英治、キャロル山崎、高浜和英、山口雄三、八代邦義
  • 日本三大ギタリスト 夢のスーパープレミア・サミット
    中牟礼貞則高橋宏天野清継、安ヶ川大樹、原大力
  • チャリートwithヒップ・ジャズ・キャッツ
    チャリート、ジョナサン・カッツ、マーク・トゥリアン、セシル・モンロー
    飛び入り参加 ドミニク・ファリナッチ
  • 渡辺貞夫グループ2009
    渡辺貞夫小野塚晃養父貴、コモブチキイチロウ、則竹裕之ンジャセ・ニャン
小川もこ、石岡知華
第21回

2010年7月24日(土)

第22回

2011年7月30日(土)

小川もこ、石岡知華
第23回

2012年7月28日(土)

  • オープニング
    中沢中学校ジャズバンド部&スウィングベリージャズオーケストラ
  • 第1部 SHINPEI RUIKE 4PIECE BAND+1
    類家心平、中嶋錠二、鉄井孝司、吉岡大輔、田中”Tak"拓也
  • 第2部 GRANT STEWART QUARTET
    グラント・スチュワート、デビット・ヘイゼルタイン、デズロン・ダグラス、フィル・スチュワート
  • 第3部 寺井尚子カルテット
    寺井尚子、北島直樹、店網邦雄、中澤剛
  • 第4部 SOIL&"PIMP"SESSIONS
    社長(久嶋識史)、元晴(深田元晴)、秋田ゴールドマン(秋田紀彰)、タブゾンビ(椨智紹)、丈青(佐藤丈青)、みどりん(緑川直人)
小川もこ、石岡知華
第24回

2013年7月27日(土)

  • オープニング スウィングベリージャズオーケストラ
  • 第1部 日景秀徳シックスホーンズバンド+類家心平

+:日景秀徳、松本茜、若井俊也、木村紘、曽根麻央、中島あきは、馬場智章、野田かじと、張替啓太、類家心平

小川もこ、石岡知華
第25回

2014年7月26日(土)

小川もこ、石岡知華
第26回

2015年7月25日(土)

小川もこ、石岡知華
第27回

2016年7月30日(土)

  • 第一部「Jazz Lady Project」
    五十嵐はるみ遠藤真理子、平松加奈、清水絵理子、若林美佐、東原亜衣
  • 第二部 NAOTO
    NAOTO松本圭司、熊谷望、HIRAKATSU
  • 第三部 大西順子トリオ
    大西順子、井上陽介、山田玲
  • 第四部 日野皓正セクステット
    日野皓正、イ・ジョンシク、加藤一平、石井彰、杉本智和、石若駿
  • 第五部 リチャード・ボナ
    リチャード・ボナ、ルドウィッグ・アフォンソ、オスマニー・パレデス、ルイス・キンテーロ、ロベルト・キンテーロ、レイ・アレハンドロ、デニス・エルナンデス
小川もこ、石岡知華
第28回

2017年7月29日(土)

  • オープニング 西園小学校&中沢中学校&デイヴィッド・マシューズwith八戸ジャズ楽団&スウィングベリージャズオーケストラ
  • 第一部 類家心平 sextet
    類家心平、門田"JAW"晃介、中嶋錠二、井上銘、鉄井孝司、吉岡大輔
  • 第二部 紗理 quartet
    紗理、成田祐一、中林薫平、河村亮
  • 第三部 熱帯JAZZ楽団
    カルロス菅野ほか
  • 第四部 渡辺貞夫 Group2017
    渡辺貞夫、小野塚晃、養父貴、コモブチキイチロウ、竹村一哲、ンジャセ・ニャン
バードマン幸田、石岡知華
第29回

2018年7月28日(土)

  • オープニング 西園小学校&中沢中学校&スウィングベリージャズオーケストラ
  • 第一部 ビンセント・へリング & エリック・アレキサンダー・ザ・バトル
  • 第二部 Dock In Absolute
  • 第三部 泉沢果那ニューオリンズ・ピアノ・カルテット
  • 第四部 前田憲男トリオ
  • 第五部 マンハッタン・ジャズ・オーケストラ
小川もこ、石岡知華
第30回

2019年7月27日(土)

  • オープニング 西園小学校ジャズバンド、中沢中学校ジャズバンド部、八戸JAZZ楽団、スウィングベリージャズオーケストラ
  • 第一部 OBATALA SEGUNDO
  • 第二部 伊藤君子 with 若井優也トリオ
  • 第三部 南郷30周年スペシャルバンド David Matthews Nango Super Session
  • 第四部 渡辺貞夫クインテット2019
バードマン幸田、石岡知華
2020年~2022年まで開催中止 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため[1]
第31回[2]

2023年7月29日(土)

バードマン幸田、石岡知華
第32回[3]

2024年7月27日(土)

(前夜祭:南郷ジャズファーム、WILD WIND BIG BAND、泉沢果那ニューオリンズピアノカルテット)

バードマン幸田、石岡知華
第33回[5][6]

2025年7月26日(土)

(前夜祭:鮫神楽連中 Recommended by 八戸圏域山伏神楽再興委員会、Augusta Summit Band 浪男's DX、David Matthews small big “A” band & 内澤崇仁 (androp)、古屋敷裕大)

  • オープニング 中沢中学校ジャズバンド部、スウィングベリージャズオーケストラ
  • 第一部 ROCKIN' QUARTET with 内澤崇仁 (androp)
  • 第二部 類家心平 5 piece band
  • 第三部 ケイコ・リー
  • 第四部 熱帯JAZZ楽団
石岡知華[5][7]

脚注

  1. ^ 「南郷ジャズフェス」4年ぶりに開催へ コロナ禍経て再始動
  2. ^ 南郷サマージャズフェスティバル2023(終了しました)」八戸市、2023年10月23日。2025年8月3日閲覧
  3. ^ 南郷サマージャズフェスティバル2024(終了しました)」八戸市、2024年12月23日。2025年8月3日閲覧
  4. ^ 予定されていた「齋藤悌子 meets David Matthews -A Life with Jazz-」から変更。
  5. ^ a b 南郷サマージャズフェスティバル2025」八戸市、2025年8月1日。2025年8月3日閲覧
  6. ^ 暑い夏、熱い音に酔いしれ 南郷ジャズフェス、盛況」『デーリー東北DIGITAL』デーリー東北新聞社、2025年7月27日。2025年8月3日閲覧
  7. ^ 予定されていたバードマン幸田との2人体制から変更。

関連項目

外部リンク

公式ページ

その他


「Nango summer jazz festival」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nango summer jazz festival」の関連用語

Nango summer jazz festivalのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nango summer jazz festivalのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南郷サマージャズフェスティバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS