鈴木良雄とは? わかりやすく解説

鈴木良雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 02:21 UTC 版)

鈴木 良雄
生誕 (1946-03-21) 1946年3月21日(78歳)
出身地 日本 長野県木曽郡木曽福島町
学歴 早稲田大学第一文学部
ジャンル ジャズ
職業 ベーシストピアニスト作曲家
担当楽器 ベース
活動期間 1967年 -
公式サイト https://chin-suzuki.com/

鈴木 良雄(すずき よしお、1946年3月21日 - )は、日本のベーシスト作曲家

長野県木曽郡木曽福島町(現・木曽町)生まれ。杉並区立松溪中学校東京都立杉並高等学校を経て、早稲田大学第二文学部に入学し、早稲田大学第一文学部を卒業[1]

来歴

鈴木良雄は、一家の疎開先の木曽福島で生まれ、祖父は鈴木バイオリン製造の創業者・鈴木政吉、父の鈴木喜久雄もバイオリン制作者、母はピアノ教師、さらに叔父は「スズキ・メソード」の創始者鈴木鎮一という音楽一家に育つ。中学入学と同時に帰京。幼少時からピアノとヴァイオリン、高校ではギターを学ぶ。早稲田大学入学後早大モダンジャズ研究会(通称ダンモ研)に入りピアノを担当。1年後輩にはタモリ増尾好秋がいた。卒業後ピアニストとしてプロ入りし、その後ヤマハ音楽教室渡辺貞夫に師事。彼の勧めもあってベースに転向する。

  • 1967年から1973年までの間、渡辺貞夫グループ、菊地雅章グループでベーシストとして活躍。
  • 1973年10月に渡米。ニューヨークに居を構えて活動開始。
  • 1974年スタン・ゲッツ・グループに参加。
  • 1975年~1976年 アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズのレギュラーベーシストとして活躍。
  • 1976年~1980年 ビル・ハードマン&ジュニア・クック・グループに参加。また、デイヴ・リーブマンを擁した自己のグループでもニューヨークを中心に活動。さらにソニー・ロリンズリー・コニッツチェット・ベーカー等とも共演。同時にクラシック作曲法の個人レッスンを受け、ジャズ・フィーリング、クラシックの素養、日本人としての感性をミックスさせた独自の世界を築く。
  • 1985年 帰国後、自己のグループMATSURIを結成。
  • 1992年にビデオアーツ・ミュージックと専属契約し、ONE VOICEレーベルから全オリジナル曲によるNYレコーディングのアルバム「THE MOMENT」をリリース。その後も発表されているCDの曲はすべて鈴木のオリジナルである。1993年に自己のニュー・グループEAST BOUNCE(野力奏一/key...1994年からは大石学、藤陵雅裕/sax、セシル・モンロー/ds)結成。6月にEAST BOUNCEのデビュー・アルバム「KISSES ON THE WIND」リリース。
  • 1995年に「BEST OF EAST BOUNCE」が全米でリリース。米NACチャートでおおいに盛り上がり特にニューヨークのFMラジオ・ステーション「CD101.9」ではEAST BOUNCEの曲がオン・エアーし続けられた。
  • 2002年に、9年続いたEAST BOUNCEを解散と同時に「EAST BOUNCE LIVE AT BODY & SOUL」のCDとDVDを発売。

その後、2001年に立ち上げた新グループBASS TALKで本格的に活動開始し、2004年10月にはアルバム「MOON AND BREEZE」を発表。デビュー35周年記念コンサートを青山草月ホールにて開催。

  • 2005年6月、BASS TALKでエストニアスウェーデンラトビア等2週間に渡ってのツアーを行う。
  • 2006年6月、JVC JAZZ FESTIVAL NY(ニューヨーク)に出演。
  • 2007年新たに伊藤潔、タモリ、五野洋と共に「ONE」レーベルを発足させ意欲的にCD制作に取り組む。6月に海野雅威(p)フィーチャーのCD「FOR YOU」、12月にはBASS TALKの新譜「Love Letter」を発売。
  • 2008年3月には草月ホールでBASS TALKの集大成としてのコンサートを開き、全国65ヶ所に及ぶ「Love Letter」プロモーションツアーを行った。 2009年10月にはベーシストデビュー40周年を記念して ケイ・赤城、秋吉敏子、小曽根真、イサオササキ,野力奏一、山本剛という6人のピアニストとのDUOのCD「My Dear Pianists」をリリース。
  • 2010年1月、「南里文雄賞」(35回)受賞
  • 2012年6月にはBASS TALKの新譜「Dancing Luna」をリリース、白寿ホールで発売記念コンサートを開く。 2008年2月に若者たちとのバンドGENERATION GAPを結成。
  • 2015年3月にファーストアルバム「Generation Gap」をリリース。同3月22日、モーション・ブルー・ヨコハマで和太鼓と共にCD発売記念ライブを開催。
  • 2016年竹書房よりジャズ入門書「人生が変わる55のジャズ入門」を出版、ジャズ本のベストセラーになる。
  • 2019年3月に6年ぶりのBASS TALKの新譜「Beyond the Forest」リリース。 5月にHAKUJU HALLでコンサートを開く。2019年いっぱいで19年続いたBASS TALKを解散、現在は2019年に結成したTHE BLENDの活動を本格化し新たなる音宇宙への挑戦を続けている。
  • 2020年4月長年コンビを組んできた山本剛(p)とのDUOアルバム「Loving Touch」がDAYS OF DELIGHTレーベルより発売となり、現在好評発売中。
  • 2022年4月には新譜「Five Dance」リリース予定。
  • かつてのSWING JOURNAL誌「日本ジャズメン読者人気投票」では数年にわたりBASS部門の1位に輝く。‘チンさん’のニックネームでミュージシャン・ファンから親しまれ、日本ジャズ界のリーダー的存在である。 ディスコグラフィー

リーダーアルバム

  • FRIENDS / CBSソニー(1973年)
  • MATSURI / CBSソニー(1974年)
  • WINGS / トリオ(1981年)
  • MORNING PICTURE / ビクターJVC(1984年)
  • TOUCH OF RAIN / ビクターJVC(1986年)
  • FAIRY TAIL / ビクターJVC(1987年)
  • ALONE IN THE PACIPHIC / KING RECORDS(1991年)
  • THE MOMENT / ビデオアーツ ミュージック(1992年)
  • EAST BOUNCE~KISSES ON THE WIND~ / ビデオアーツ・ミュージック(1993年)
  • COMMING BACK TO AMERICA / ビデオアーツ・ミュージック(1995年)
  • THE EAST BOUNCE COLLECTION / ビデオアーツ・ミュージック(1996年)
  • BASS & BASS / VINO ROSSO / KING RECORDS(1999年)
  • SOMEONE IN LOVE / EWERECORDS(1999年)
  • JOY SPRING / EWE RECORDS(1999年)
  • MISTRAL / ビデオアーツ・ミュージック(2000年)
  • VA DA DU? / TACT MUSIC PUBLISHER INC(2001年)
  • 鈴木良雄イーストバウンス+1、宇川彩子 LIVE@BODY & SOUL / m-square(2003年)
  • MOON AND BREEZE/ ビデオアーツ・ミュージック(2004年)
  • Agana ( co-leader ) / DISK UNION(2007年)
  • For You / ONE レーベル(2007年)
  • LOVE LETTER / ONE レーベル(2007年)
  • My Dear Pianists~チンさんと6人のピアニスト~ / ONE レーベル(2009年)
  • Around The World / ONE レーベル(2011年)
  • Dancing Luna / ONE レーベル(2012年)
  • Beyond the Forest / ONE レーベル(2019年)

楽曲

  • 「そこが知りたい」(TBS)テーマソング他、アルバムの曲が多数のメディアで流れている。

著書

  • 「死ぬまでジャズ 鈴木良雄自伝」 リットーミュージック 2024年

脚注

  1. ^ 紹介 鈴木良雄さん(11期)ジャズとともに”. 杉並区立松溪中学校同窓会. 2022年10月15日閲覧。

外部リンク


鈴木良雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/12 09:07 UTC 版)

花園の悪魔」の記事における「鈴木良雄」の解説

東亜美術倶楽部マスター

※この「鈴木良雄」の解説は、「花園の悪魔」の解説の一部です。
「鈴木良雄」を含む「花園の悪魔」の記事については、「花園の悪魔」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鈴木良雄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木良雄」の関連用語

鈴木良雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木良雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木良雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの花園の悪魔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS