野瀬栄進とは? わかりやすく解説

野瀬栄進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/24 06:38 UTC 版)

野瀬 栄進
Eishin NOSE
ÉISHIN NOSÉ
別名 エイシン, Eishin NOSE, ÉISHIN NOSÉ
生誕 1971年
出身地 北海道小樽市
学歴 マネスミュージックスクール ジャズ科
ジャンル ジャズ
職業 作曲家ピアニスト
活動期間 1990年-
レーベル acmusic
公式サイト Eishin Nose
著名使用楽器
piano
テンプレートを表示

野瀬 栄進 (のせ えいしん、1971年 - ) は作曲家ピアニスト写真家ニューヨーク在住。

来歴

北海道小樽市生まれ。

幼少のころよりピアノを習うが、段々とクラシック音楽としてのピアノよりもジャズとしてのピアノに傾倒していく。

北海道小樽潮陵高等学校卒業後、1992年に本場でのジャズ演奏を志しアメリカ合衆国カリフォルニア州へ渡る。

様々なライブハウスで演奏し、ファンフェアーというヴォーカル・グループに参加する。1994年ニューヨークへ移住し、音楽学校でジャズ・ピアノを改めて習う。ジャッキー・バイアードリッチー・バイラーク、フィル・マルコウィッツに師事し、ニューヨークのライブハウスで様々なジャズ・ミュージシャンとも共演した。トリオカルテットでの演奏がメインだが、ソロとしても活動している。

アメリカでの活動が主力だが、ヨーロッパ・日本でも活動の場を拡げており、作曲音楽プロデューサー写真家としての活動も行なっている。

アルバム

No. タイトル 発売日 演奏者 備考
1 Living Calmness Eishin Nose Trio
  • 野瀬栄進(Piano)
  • 井上陽介(Bass)
  • Jeff Williams (Drums)
2 Hear Now Here 2001年 Eishin Nose NY Trio+1
  • Eishin Nose(p)
  • Yosuke Inoue(b)
  • Matt Wilson(ds)
  • Grégoire Maret(harmonica)
acmusic001
3 Blue Canary 2003年11月21日 Mitsuko with J-Yorkers
  • Mitsuko (vocal)
  • J-yorkers
    • 野瀬栄進(Piano)
    • 井上陽介(Bass)
    • 小山太郎(Drums)
    • 井上智(Guiter)
    • ドミニク・ファリナッチ(Trumpet)
    • カート・ストックデール(T.sax)
    • ディロン・ホロウェイ(Alto Sax)
CRCF 10001
4 HOME SWEET HOME〜望郷 2003年12月17日 TRIO J-yorkers
  • 野瀬栄進(Piano)
  • 井上陽介(Bass)
  • 小山太郎(Drums)
MYCJ30243
5 BURNING BLUE 2006年10月 EishinNOSE solo piano acmusic002
6 Inside Out Dream 2009年03月01日 Eishin Nose NY Trio
  • Eishin Nose(p)
  • Dave Ambrosio(b)
  • Eliot Zigmund(ds) 2,6,7,8,11
  • Satoshi Takeishi (ds) 1,3,4,5,9,10
acmusic003
7 THE GATE 2010年12月20日 EISHIN NOSE + SATOSHI TAKEISHI
  • Eishin NOSE, Piano
  • Satoshi TAKEISHI, Percussion
武石聡とのセッション・アルバム

acmusic004

8 WAITING 2011年08月16日 Eishin Nose Manhattan Trio
  • Eishin Nose(piano)
  • James Cammack(bass)
  • Dwayne Cook Broadnax(drums)
acmusic005
9 KITARA SOLO CONCERT 2012年02月04日 Eisin NOSE Solo acmusic006
10 “THE GATE” 2012 Live in Shibuya 2013年02月13日 Eishin NOSE + Satoshi TAKEISHI
  • Eishin Nose, piano
  • Satoshi Takeishi, percussion/melodica
acmusic007
11 “THE GATE” JAPAN TOUR 2011-2012 2013年09月19日 Eishin NOSE + Satoshi TAKEISHI
  • Eishin Nose, piano / organ
  • Satoshi Takeishi, percussion / melodica
acmusic008
12 kamuy hum urespa mosir ikor-kor 2014年06月21日 YUJI NARA + EISHIN NOSE
  • 奈良裕之
  • Eishin Nose
acmusic009
13 RITUALS 2014年09月07日 Eishin NOSE + Satoshi TAKEISHI
  • Eishin Nose(piano)
  • Satoshi Takeishi(percussion)
acmusic010
14 Pico Pico 2015年10月08日 Eishin NOSE + Satoshi TAKEISHI
  • Eishin Nose(piano)
  • Satoshi Takeishi(percussion)
acmusic011
15 Heaven's Dream 2016年11月09日 Eishin NOSE Solo acmusic012
16 Uncertain Landscape 2017年10月06日 Eishin NOSE + Satoshi TAKEISHI
  • Eishin Nose(piano)
  • Satoshi Takeishi(percussion)
acmusic013
17 Solo in TOKYO “Harmonics” 2020年03月31日 ÉISHIN NOSÉ acmusic014
18 Northern Lights, THE GATE 2018 2021年12月23日 ÉISHIN NOSÉ + SATOSHI TAKEISHI
  • ÉISHIN NOSÉ(piano)
  • SATOSHI TAKEISHI(percussion)
acmusic015
19 SENSE THE MOMENT 2022年11月10日 ÉISHIN NOSÉ SOLO QMYZM2100142~QMYZM2100158

acmusic016

20 AIR

ÉISHIN NOSÉ SOLO in Otaru Marin Hall, 2016

2023年11月14日 ÉISHIN NOSÉ SOLO QMYZM2300159-QMYZM2300171

acmusic017

21 Northern Lights II 2024年11月26日 ÉISHIN NOSÉ SOLO QMYZM2400172~QMYZM2400182

acmusic018

22 SENSE THE MOMENT II 2024年11月26日 ÉISHIN NOSÉ SOLO QMYZM2400183~QMYZM2400200

acmusic019

受賞

  • アメリカのジャズ誌『ダウンビード・アワード』受賞(1995年)
  • スイング・ジャーナル選定『ゴールドディスク』受賞(2003年)
  • 『S&R Washington Award』受賞(ジャズミュージシャンとしては初)(2009年)
  • ISC(International songwriting competition) にて、“In The Forest”(ジャズ部門)、“Pico Pico”(インスト部門)の2曲が18500曲中ファイナルベスト10特別賞入賞(2015年)
  • ISCにて“Moon Longing For Sun”(ジャズ部門)、“Koropokkur Suite”(インスト部門)の2曲が16000曲中ファイナルベスト10特別賞入賞(2017年)
  • ISC にてオリジナル曲“Moon Longing for Sun”が19000曲中インストルメント部門ファイナルベスト10特別賞入賞(2018年)
  • ISCにてオリジナル“イオマンテ”が26000曲中ジャズ部門ファイナルベスト10特別賞入賞(2020年)
  • ISCにてオリジナル曲”Exclude Out”がジャズ部門ファイナルベスト10 特別賞入賞(2021年)
  • ISCにてオリジナル曲”Ta Ta Tsu Ta Ta”が15000曲ジャズ部門ファイナルベスト10 特別賞入賞(2022年)
  • 北海道文化賞奨励賞(2023年)

批評

  • 『伝統的なジャズのイディオムを超えた、より自由な即興芸術を目指すアーティスト』 アメリカの音楽評論家 エドワード・ブランコ
  • 『ピアニスト及び演奏表現者として、ちょうど画家がキャンバスにデッサンを描き上げて行くように自由な創造的精神で音楽世界を構築した』 音楽評論家 悠 雅彦
  • 『美しくパワフルで刺激的』 写真家 操上 和美

連載

  • 「ラブおたる」(小樽市のタウン誌)

写真展

  • 2018 写真展 釧路/ウラリ、札幌/喫茶つばらつばら『夜音』、沖縄/マンゴーカフェ、小樽/銭函スタイル『あてのない風景』開催
  • 2018.12.15 第10回茶廊法邑ギャラリー写真展にて『きみこ賞』受賞
  • 2019.05.29-06.03 写真展 札幌/ギャラリーカフェ茶廊法邑『mado』開催
  • 2019.1.18-3.27 写真展 ニセコ/out to world ニセコ有島記念
  • 2020.4.2-4.13 写真展 札幌/on the street ぽすとかん

活動歴

  • 2001 ファーストアルバム『HERE NOW HEAR』を発表。(グレゴア・マレット(harm)、 井上 陽介(b)、マット・ウィルソン(ds))
  • 2003,2005,2006,2008 Eishin Nose Trio in New York Blue Noteにて演奏。
  • 2003 『Home Sweet Home』を発表。J-Yorkers:井上 陽介 (b), 小山 太郎 (ds)
  • 2006.10 ソロアルバム『Burning Blue』を発表。
  • 2009.5.11 トリオアルバム『Inside out dream』を発表。(デイブ・アンブロシオ(b)、武石 聡(ds)、エリオット・ジモンド(ds))
  • 2010.12.20 デュオアルバム『THE GATE』を発表。武石 聡(perc)とのNYでのライブ盤。
  • 2011.02.04 札幌コンサートホールKitara小ホールにてソロコンサートを開催。
  • 2011.07.24 札幌コンサートホールKitara大ホールにて札幌交響楽団と『ラプソディー・イン・ブルー』を共演。
  • 2011.08.16 トリオアルバム『WAITING』を発表。ジェイムス・コマック(b)、デュアン・クック(ds)
  • 2012.01.28 小樽市民会館にて札幌交響楽団と共演。
  • 2012.02.04 ソロアルバム『KITARA SOLO CONCERT』を発表。
  • 2012.04.08 札幌コンサートホールKitara大ホールにて札幌交響楽団と三度目の『ラプソディー・イン・ブルー』を共演。
  • 2012.09.04 公開FM録音番組 NHK『セッション2012』に井上 陽介(b)、小山 太郎(ds)のトリオ(J-Yorkers)で出演。
  • 2012.10 宮本 敬文監督『The Moment 操上 和美 - 写真家の欲望』の映画音楽を担当。
  • 2012.11 宮本 敬文監督による、NikonカメラD800 のデモンストレーション動画映像の被写体に選出。
  • 2012.12.25 野瀬 栄進+武石 聡によるデュオユニットTHE GATEの2作目『THE GATE, LIVE IN SHIBUYA』を発表。
  • 2013.04.13 ラフマニノフ交響曲第二番『アダージョ』をアレンジ・演奏したものが、BS JAPANの番組で流れる。
  • 2013.07.19 『S&R Washington Award』受賞を受け、Washington D.C. Evermayにて武石 聡と演奏、好評を得る。
  • 2013.07.28 軽井沢ジャズフェスティバルにソロにて出演。
  • 2013.09.19 デュオアルバム『THE GATE, JAPAN TOUR 2011-2012』を発表。
  • 2014.05.03 メキシコと日本交流400年記念イベントで、メキシコ,マサトランのTeatro Angela Peralta で演奏。
  • 2014.11.23 ワシントンD.C.にあるジョン・F・ケネディ・センターにて THE GATE のユニットで演奏。
  • 2014.09.07 デュオアルバムTHE GATE『Rituals』を発表。
  • 2015.09.06~10.08 THE GATE JAPAN TOURを行う。
  • 2015.10.08 THE GATE 初のスタジオレコーディング『Pico Pico』を発表。
  • 2016.04 International songwriting competition にて5曲入選、2曲が18500曲中のベスト10のファイナルに選ばれる。
  • 2016.05.29 1912年製ニューヨーク・スタインウェイでソロコンサートを小樽マリンホールで行う。
  • 2016.10.21-11.12 札幌道新ホール恵比寿ガーデンルームを含むTHE GATE JAPAN TOURを行う。
  • 2016.11.09 初のソロバラードアルバム『Heaven’s Dream』を発表。
  • 2017.06.20 Angela Peralta劇場マサトランメキシコ)にて演奏。
  • 2017.10.06 THE GATEスタジオレコーディング『Uncertain Landscape』を発表。
  • 2017.10.06-10.31 THE GATE JAPAN TOURを行う。
  • 2018.04 International songwriting competition 2曲が16000曲中のベスト10のファイナルに選ばれる。
  • 2018.06.27 Eishin Nose Two Men Orchestra THE GATE+STRING4 弦楽四重奏のアレンジをニューヨークにて発表。
  • 2018.10.13-10.30 THE GATE JAPAN TOURを行う。
  • 2018.11.30 静岡市民文化会館大ホールにて静岡交響楽団と『ラプソディー・イン・ブルー』を共演。
  • 2018.12 2017年のTHE GATEスタジオレコーディング『Uncertain Landscape』を初のLPレコード化。
  • 2019.03 トラビス・サリバン(alt)ボブ・メイヤー(ds)のNYフリージャズユニット『Snap Dragon』に参加。
  • 2019.04 International songwriting competition にて2曲入選、1曲が19000曲中のベスト10のファイナルに選ばれる。
  • 2019.04.02 ペルー、クスコのホールにてソロピアノコンサートを開催。
  • 2019.04.04 ペルー、リマにて日本移民120周年記念で演奏。
  • 2019.05.16 新宿ピットインにて小山彰太(ds)と共演。
  • 2019.10.23 THE GATE結成10周年記念コンサートを札幌コンサートホールKitara小ホールで開催。
  • 2020.1.13 小樽市民会館にて札幌交響楽団と4度目の『ラプソディー・イン・ブルー』を共演。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野瀬栄進」の関連用語

野瀬栄進のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野瀬栄進のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野瀬栄進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS