納浩一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 納浩一の意味・解説 

納浩一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 14:10 UTC 版)

納 浩一
生誕 (1960-10-24) 1960年10月24日(63歳)
出身地 日本大阪府
学歴 京都大学経済学部
バークリー音楽大学作曲編曲科
ジャンル ジャズ
担当楽器 ベース
公式サイト オフィシャルサイト

納 浩一(おさむ こういち、1960年10月24日 - )は、日本ジャズベース奏者。

来歴

大阪府出身。甲陽学院中学校・高等学校(60回)を経て、1984年[1]京都大学経済学部卒業。同12月、バークリー音楽大学ボストン市)に留学した。

1985年度、1986年度にバークリー・エディ・ゴメス・アウォードを受賞。1987年同大学作曲編曲科を卒業した。

1988年に帰国後はジャズミュージシャンとして活動。渡辺貞夫グループのレギュラー・ベーシストとして、日本のライブハウスやモントールジャズフェスティバルを初め、世界各国のジャズフェスティバルに多数出演。

ディスコグラフィ

  • 『三色の虹』(1997年7月)
  • 『DuoRama』(1999年3月)
  • 『琴線 / The Chord』(2006年1月)
  • 『DuoRama 2』(2009年3月)
  • 『DuoRama Standards』(2015年7月)

DVD

  • 『すぐ弾けるジャズ・ベース』
  • 『ジャズベース・スタンダード』
  • 『ウォーキング・ベース自由自在』
  • 『ウッド・ベースの嗜み』

著書

  • 『ジャズスタンダード・バイブル1・2』 
  • 『ジャズスタンダード・バイブル・フォー・ボーカル』
  • 『ジャズスタンダード・バイブル for ADLIB』
  • 『ジャズ・スタンダード・セオリー』
  • 『DuoRama Standards』

脚注

  1. ^ 「納がオサムを語る」のコーナー、第3回目 ベーシスト 納浩一(Bassist Osamu Koichi)Facebook

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「納浩一」の関連用語

納浩一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



納浩一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの納浩一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS