天狗岳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天狗岳の意味・解説 

天狗岳

(Mount Tengu から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 04:07 UTC 版)

天狗岳
西麓より望む天狗岳(2014年3月)
標高 2,646 m
所在地 日本
長野県南佐久郡小海町茅野市
位置 北緯36度01分09秒 東経138度21分20秒 / 北緯36.01917度 東経138.35556度 / 36.01917; 138.35556座標: 北緯36度01分09秒 東経138度21分20秒 / 北緯36.01917度 東経138.35556度 / 36.01917; 138.35556
山系 八ヶ岳連峰
天狗岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

天狗岳(てんぐだけ)は、長野県茅野市にある八ヶ岳連峰の山である。

概要

八ヶ岳連峰は夏沢峠を境に南側を南八ヶ岳(狭義の八ヶ岳)、北側を北八ヶ岳と呼ぶが、天狗岳はこの北八ヶ岳の最高峰である。山頂部は300mほどの間隔を置いて東西に分かれ、西天狗岳東天狗岳と称する。東天狗岳の標高は2,640mで、西天狗岳の標高は2,645.8mで2つのピークが存在し東天狗岳の山頂を八ヶ岳の主縦走路が通っている。[1]

北八ヶ岳はなだらかな山容と深い針葉樹林、点在する湖などに特徴があるが、天狗岳はその中にあって唯一、南八ヶ岳に近い険しい山容をしている。日本二百名山のひとつ。

登山

登山道

西側は奥蓼科温泉郷の渋ノ湯から、および唐沢鉱泉から、東側は稲子湯から本沢温泉を経由する登山道がある。また、八ヶ岳の主縦走路が東天狗岳の山頂を通っている。

渋ノ湯からの登山道が主縦走路と合流する地点である中山峠のすぐ西にある黒百合平に、黒百合ヒュッテがある。この黒百合平から山頂までは二本の登山道があるが、その西側の登山道を通ると、「天狗の奥庭」と呼ばれる一帯を通過する。奇形の岩と丈の低い針葉樹、小さな池を配した天然の庭園のような一帯である。

山小屋

関連画像

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 登山ルート・山旅スポット. “北八ヶ岳おすすめルート 渋の湯から天狗岳の登山ルート・難易度” (日本語). 山旅旅. 2020年9月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天狗岳」の関連用語

天狗岳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天狗岳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天狗岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS