茶臼山_(愛知県・長野県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 茶臼山_(愛知県・長野県)の意味・解説 

茶臼山 (愛知県・長野県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 15:45 UTC 版)

茶臼山
萩太郎山方面からの茶臼山高原にある茶臼山
標高 1415.23[1] m
所在地 日本
愛知県北設楽郡豊根村
長野県下伊那郡根羽村
位置 北緯35度13分39秒 東経137度39分20秒 / 北緯35.22750度 東経137.65556度 / 35.22750; 137.65556座標: 北緯35度13分39秒 東経137度39分20秒 / 北緯35.22750度 東経137.65556度 / 35.22750; 137.65556[2]
山系 美濃三河高原奥三河
茶臼山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

茶臼山(ちゃうすやま)は、愛知県北設楽郡豊根村長野県下伊那郡根羽村にまたがる標高1,416 mのである[3][4]

概要

愛知県の最高峰であり、山域は天竜奥三河国定公園に指定されている。山頂には愛知県側の展望台と長野県側の展望台があり、奥三河の山々と南アルプスの山々が一望できる。山頂には点名が「茶臼山」の二等三角点が設置されている[1]。写真ではわかりにくいが、『山の上に山がある』という形状である[5]

周辺

周辺一帯は「茶臼山高原」と呼ばれている。茶臼山高原道路終点の南山麓には、「休暇村茶臼山高原」と「茶臼山牧場」がある。バンガローを備えたキャンプ場があり、茶臼山に至る遊歩道が整備されている[6]

茶臼山高原スキー場

愛知県唯一のスキー場である茶臼山高原スキー場が、萩太郎山の北斜面にある。萩太郎山の山頂部の北斜面にはシバザクラの花畑が整備され観光スポットとなっている。

池・湖沼

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2011年12月16日閲覧。
  2. ^ 日本の主な山岳標高(愛知県)”. 国土地理院. 2011年12月16日閲覧。
  3. ^ “標高値を改定する山岳一覧 資料1”. 国土地理院. https://www.gsi.go.jp/common/000091072.pdf 2014年3月26日閲覧。 
  4. ^ GNSS測量等の点検・補正調査による2014年4月1日の国土地理院『日本の山岳標高一覧-1003山-』における改定値。なお、旧版での標高は1,415m。
  5. ^ このため、ギャラリエアピタ知立店の屋上などの西三河の平野の小高い場所から一目見てわかる姿をしている。
  6. ^ 日本山岳会東海支部『改訂版 愛知県の山』山と溪谷社〈新・分県登山ガイド 改訂版〉、2010年2月22日、10-11頁。ISBN 978-4635023726 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茶臼山_(愛知県・長野県)」の関連用語

茶臼山_(愛知県・長野県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茶臼山_(愛知県・長野県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茶臼山 (愛知県・長野県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS