MethodCall クラス
アセンブリ: mscorlib (mscorlib.dll 内)

<SerializableAttribute> _ <CLSCompliantAttribute(False)> _ <ComVisibleAttribute(True)> _ Public Class MethodCall Implements IMethodCallMessage, IMethodMessage, IMessage, ISerializable
[SerializableAttribute] [CLSCompliantAttribute(false)] [ComVisibleAttribute(true)] public class MethodCall : IMethodCallMessage, IMethodMessage, IMessage, ISerializable
[SerializableAttribute] [CLSCompliantAttribute(false)] [ComVisibleAttribute(true)] public ref class MethodCall : IMethodCallMessage, IMethodMessage, IMessage, ISerializable

MethodCall クラスは、.NET Framework のリモート処理インフラストラクチャによって使用されます。MethodCall クラスのインスタンスを直接作成する必要はありません。代わりに、IMethodCallMessage インターフェイスを使用します。
MethodCall には、メッセージ シンク間で渡されるリモート処理データが含まれています。リモート処理クライアントは、MethodCall メッセージをサーバーに送信します。

System.Runtime.Remoting.Messaging.MethodCall
System.Runtime.Remoting.Messaging.ConstructionCall


Windows 98, Windows 2000 SP4, Windows Millennium Edition, Windows Server 2003, Windows XP Media Center Edition, Windows XP Professional x64 Edition, Windows XP SP2, Windows XP Starter Edition
開発プラットフォームの中には、.NET Framework によってサポートされていないバージョンがあります。サポートされているバージョンについては、「システム要件」を参照してください。


MethodCall コンストラクタ (IMessage)
アセンブリ: mscorlib (mscorlib.dll 内)


MethodCall クラスは、.NET Framework のリモート処理インフラストラクチャによって使用されます。MethodCall クラスのインスタンスを直接作成する必要はありません。代わりに、IMethodCallMessage インターフェイスを使用します。

Windows 98, Windows 2000 SP4, Windows Millennium Edition, Windows Server 2003, Windows XP Media Center Edition, Windows XP Professional x64 Edition, Windows XP SP2, Windows XP Starter Edition
開発プラットフォームの中には、.NET Framework によってサポートされていないバージョンがあります。サポートされているバージョンについては、「システム要件」を参照してください。


MethodCall コンストラクタ (Header[])
アセンブリ: mscorlib (mscorlib.dll 内)


MethodCall クラスは、.NET Framework のリモート処理インフラストラクチャによって使用されます。MethodCall クラスのインスタンスを直接作成する必要はありません。代わりに、IMethodCallMessage インターフェイスを使用します。

Windows 98, Windows 2000 SP4, Windows Millennium Edition, Windows Server 2003, Windows XP Media Center Edition, Windows XP Professional x64 Edition, Windows XP SP2, Windows XP Starter Edition
開発プラットフォームの中には、.NET Framework によってサポートされていないバージョンがあります。サポートされているバージョンについては、「システム要件」を参照してください。


MethodCall コンストラクタ

名前 | 説明 |
---|---|
MethodCall (Header[]) | リモート処理ヘッダーの配列から MethodCall クラスの新しいインスタンスを初期化します。 |
MethodCall (IMessage) | 既存のメッセージをコピーして、MethodCall クラスの新しいインスタンスを初期化します。 |

MethodCall フィールド

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | ExternalProperties | リモート処理メッセージのプロパティのコレクションを表す IDictionary インターフェイス。 |
![]() | InternalProperties | リモート処理メッセージのプロパティのコレクションを表す IDictionary インターフェイス。 |

MethodCall プロパティ

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | ArgCount | メソッドに渡された引数の数を取得します。 |
![]() | Args | メソッドに渡された引数の配列を取得します。 |
![]() | HasVarArgs | メソッドが可変個の引数を受け入れるかどうかを示す値を取得します。 |
![]() | InArgCount | メソッド呼び出しの引数のうち、out パラメータとしてマークされていない引数の数を取得します。 |
![]() | InArgs | メソッド呼び出しの引数のうち、out パラメータとしてマークされていない引数の配列を取得します。 |
![]() | LogicalCallContext | 現在のメソッド呼び出しの LogicalCallContext を取得します。 |
![]() | MethodBase | 呼び出されたメソッドの MethodBase を取得します。 |
![]() | MethodName | 呼び出されたメソッドの名前を取得します。 |
![]() | MethodSignature | メソッド シグネチャを格納しているオブジェクトを取得します。 |
![]() | Properties | リモート処理メッセージのプロパティのコレクションを表す IDictionary インターフェイスを取得します。 |
![]() | TypeName | メソッド呼び出しの対象となるリモート オブジェクトの完全な型名を取得します。 |
![]() | Uri | メソッド呼び出しの対象となるリモート オブジェクトの URI (Uniform Resource Identifier) を取得または設定します。 |

MethodCall メソッド

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Equals | オーバーロードされます。 2 つの Object インスタンスが等しいかどうかを判断します。 ( Object から継承されます。) |
![]() | GetArg | 指定したインデックス位置のメソッド引数をオブジェクトとして取得します。 |
![]() | GetArgName | 指定したインデックス位置のメソッド引数の名前を取得します。 |
![]() | GetHashCode | 特定の型のハッシュ関数として機能します。GetHashCode は、ハッシュ アルゴリズムや、ハッシュ テーブルのようなデータ構造での使用に適しています。 ( Object から継承されます。) |
![]() | GetInArg | out パラメータとしてマークされていない、指定されたインデックス位置のメソッド引数を取得します。 |
![]() | GetInArgName | out パラメータとしてマークされていない、指定されたインデックス位置のメソッド引数の名前を取得します。 |
![]() | GetObjectData | GetObjectData メソッドは実装されていません。 |
![]() | GetType | 現在のインスタンスの Type を取得します。 ( Object から継承されます。) |
![]() | HeaderHandler | メソッドに適用されるリモート処理ヘッダーの配列から、内部のシリアル化ハンドラを初期化します。 |
![]() | Init | MethodCall を初期化します。 |
![]() | ReferenceEquals | 指定した複数の Object インスタンスが同一かどうかを判断します。 ( Object から継承されます。) |
![]() | ResolveMethod | 以前に初期化されたリモート処理メッセージのプロパティからメソッド情報を設定します。 |
![]() | RootSetObjectData | シリアル化の設定からメソッド情報を設定します。 |
![]() | ToString | 現在の Object を表す String を返します。 ( Object から継承されます。) |

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Finalize | Object がガベージ コレクションにより収集される前に、その Object がリソースを解放し、その他のクリーンアップ操作を実行できるようにします。 ( Object から継承されます。) |
![]() | MemberwiseClone | 現在の Object の簡易コピーを作成します。 ( Object から継承されます。) |

MethodCall メンバ
IMethodCallMessage インターフェイスを実装して、リモート オブジェクトに対するメソッド呼び出しとして機能する要求メッセージを作成します。
MethodCall データ型で公開されるメンバを以下の表に示します。


名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | ExternalProperties | リモート処理メッセージのプロパティのコレクションを表す IDictionary インターフェイス。 |
![]() | InternalProperties | リモート処理メッセージのプロパティのコレクションを表す IDictionary インターフェイス。 |

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | ArgCount | メソッドに渡された引数の数を取得します。 |
![]() | Args | メソッドに渡された引数の配列を取得します。 |
![]() | HasVarArgs | メソッドが可変個の引数を受け入れるかどうかを示す値を取得します。 |
![]() | InArgCount | メソッド呼び出しの引数のうち、out パラメータとしてマークされていない引数の数を取得します。 |
![]() | InArgs | メソッド呼び出しの引数のうち、out パラメータとしてマークされていない引数の配列を取得します。 |
![]() | LogicalCallContext | 現在のメソッド呼び出しの LogicalCallContext を取得します。 |
![]() | MethodBase | 呼び出されたメソッドの MethodBase を取得します。 |
![]() | MethodName | 呼び出されたメソッドの名前を取得します。 |
![]() | MethodSignature | メソッド シグネチャを格納しているオブジェクトを取得します。 |
![]() | Properties | リモート処理メッセージのプロパティのコレクションを表す IDictionary インターフェイスを取得します。 |
![]() | TypeName | メソッド呼び出しの対象となるリモート オブジェクトの完全な型名を取得します。 |
![]() | Uri | メソッド呼び出しの対象となるリモート オブジェクトの URI (Uniform Resource Identifier) を取得または設定します。 |

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Equals | オーバーロードされます。 2 つの Object インスタンスが等しいかどうかを判断します。 (Object から継承されます。) |
![]() | GetArg | 指定したインデックス位置のメソッド引数をオブジェクトとして取得します。 |
![]() | GetArgName | 指定したインデックス位置のメソッド引数の名前を取得します。 |
![]() | GetHashCode | 特定の型のハッシュ関数として機能します。GetHashCode は、ハッシュ アルゴリズムや、ハッシュ テーブルのようなデータ構造での使用に適しています。 (Object から継承されます。) |
![]() | GetInArg | out パラメータとしてマークされていない、指定されたインデックス位置のメソッド引数を取得します。 |
![]() | GetInArgName | out パラメータとしてマークされていない、指定されたインデックス位置のメソッド引数の名前を取得します。 |
![]() | GetObjectData | GetObjectData メソッドは実装されていません。 |
![]() | GetType | 現在のインスタンスの Type を取得します。 (Object から継承されます。) |
![]() | HeaderHandler | メソッドに適用されるリモート処理ヘッダーの配列から、内部のシリアル化ハンドラを初期化します。 |
![]() | Init | MethodCall を初期化します。 |
![]() | ReferenceEquals | 指定した複数の Object インスタンスが同一かどうかを判断します。 (Object から継承されます。) |
![]() | ResolveMethod | 以前に初期化されたリモート処理メッセージのプロパティからメソッド情報を設定します。 |
![]() | RootSetObjectData | シリアル化の設定からメソッド情報を設定します。 |
![]() | ToString | 現在の Object を表す String を返します。 (Object から継承されます。) |

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Finalize | Object がガベージ コレクションにより収集される前に、その Object がリソースを解放し、その他のクリーンアップ操作を実行できるようにします。 (Object から継承されます。) |
![]() | MemberwiseClone | 現在の Object の簡易コピーを作成します。 (Object から継承されます。) |

Weblioに収録されているすべての辞書からMethodCallを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- MethodCallのページへのリンク