Luminous_Fluxとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > ビデオ用語 > Luminous_Fluxの意味・解説 

光束 【luminous flux】

光源放出する可視光総量ランプから放射される光の量を表すときに使用される

単位ルーメンlm)。

【参】付図12光度照度輝度

光束(Luminous Flux)

光束

光束

英語 luminous flux

明る輝度対応して測光的に評価した量が光束で、明るさ感覚対応する基準でもある。単位lm(ルーメン)。自動車用光源白熱したタングステンフィラメントが主であり、JIS C7506で標準化はかられ設計電圧定格電圧電力、光束などが規定されている。乗用車停止灯の場合、23Wの入力で400lmの光束が、光のエネルギーとして理論上球状全方位等しく放射される部屋内に細い糸で天井から吊るされ光源場合は、ほぼ100%の光束が室内照明利用できるが、自動車の場合、おもに車両前方、および後方への照明または信号機能を果たすために構造上の制約大きく、光束利用効率高めて配光規格満たす設計ポイントになる。

参照 カンデラ
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

Luminous Flux

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/10 13:05 UTC 版)

Luminous Flux
彩音スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル 5pb.Records
チャート最高順位
彩音 アルバム 年表
Lyricallya Candles
2010年
Luminous Flux
(2014年)
Base Ten
(2014年)
『Luminous Flux』収録のシングル
  1. Crest of Knights
    リリース: 2011年8月24日
  2. cry out
    リリース: 2012年6月20日
  3. いつもこの場所で
    リリース: 2013年4月24日
  4. フェノグラム
    リリース: 2013年5月29日
  5. 幻術のクロスロード
    リリース: 2013年8月28日
ミュージックビデオ
彩音4thアルバム「Luminous Flux」 映像 - YouTube
テンプレートを表示

Luminous Flux』(ルミナス・フラックス)は、彩音の4枚目のオリジナルアルバム2014年1月29日5pb.Recordsから発売された。

概要

彩音のオリジナルアルバムとしては前作『Lyricallya Candles』から3年1か月ぶりのリリースとなる。内訳としてシングル10曲、コンピレーション収録1曲、初収録4曲の全15曲が収録されている。

タイトルは、「光の束」を英訳したもので、ステージ上でのファンの笑顔とサイリウムの光を掛けて付けられたもので、笑顔を感じたり前向きになるような曲が収録されている[3]。サウンドの特徴としては、前作まで以上にロック色が濃厚で、前半がセットリストを意識した力強い曲が中心であるのに対し[3]、中盤以降は心が落ち着く明るいイメージになっている[4]

販売形態はDVD付盤(FVCG-1287)と通常盤(FVCG-1288)の2種リリースで、DVD付盤には2013年10月12日MUSIC EXCHANGEで開催された「Birthday Live -Digest Movie- 2013.10.12.Sat/duo」の模様が収録されている。

収録曲

CD[1]

  1. フェノグラム [4:58]
    作詞・作曲:志倉千代丸、編曲:オオバコウスケ
    18thシングル曲、PS3Xbox 360用ソフト『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』オープニングテーマ
  2. Fullmoon Rhapsody [5:07]
    作詞:きゅーこ、作曲・編曲:上野浩司
    15thシングルカップリング曲、PCゲーム俺の彼女はヒトでなし』挿入歌
  3. 覚醒 -Fractional Vision- [5:33]
    作詞:彩音、作曲・編曲:Tatsh
    PCゲーム『シンクライアント』オープニングテーマ
  4. 幻術のクロスロード [4:09]
    作詞・作曲:志倉千代丸、編曲:奥山アキラ
    19thシングル曲、PS3・Xbox 360ゲーム『DISORDER6』オープニングテーマ
  5. Divine Beast [4:24]
    作詞:丘野塔也、作曲・編曲:黒川陽介
    PCゲーム『初恋1/1』鴇崎摩耶イメージソング
  6. Crest of Knights [4:34]
    作詞:奥井雅美、作曲:志倉千代丸、編曲:真下正樹
    15thシングル曲、ブラウザゲーム『シュヴァリエ サーガ タクティクス』主題歌
  7. Red Rose Evangel [4:52]
    作詞:観阿弥、作曲・編曲:世阿弥
    16thシングルカップリング曲、アーケードゲーム『太鼓の達人』収録曲
  8. cry out [3:51]
    作詞・作曲・編曲:流田Project
    16thシングル曲、『アニメTV』2012年5月度オープニングテーマ
  9. ultimate arrow [4:18]
    作詞・作曲・編曲:ミヤハラ信哉
    幽閉された主人公を救い出すRPG的な曲で、不安な気持ちになっている人を救うつもりでレコーディングしたという[4]
  10. punitive justice 〜千年の錯綜〜 [5:06]
    作詞:彩音、作曲・編曲:姉川史
    PCゲーム『少女神域∽少女天獄 -The Garden of Fifth Zoa-』グランドエンディングテーマ
  11. GO→Love&Peace [5:21]
    作詞:彩音、作曲・編曲:上野圭市
    15thシングルカップリング曲、PS3用ソフト『超次元ゲイム ネプテューヌmk2』エンディングテーマ
  12. かけがえのない想い ずっと一緒に [4:18]
    作詞:彩音、作曲・編曲:上野浩司
    18thシングルカップリング曲、PS3&PS Vitaゲーム『メモリーズオフ6 Complete』オープニングテーマ
  13. パーフェクト☆クエスト [3:58]
    作詞:彩音、作曲:渡辺篤弘、編曲:渡辺篤弘・谷丙午
    19thシングルカップリング曲、PS Vitaゲーム『神次元アイドル ネプテューヌPP』エンディングテーマ
  14. The place in your dream [4:32]
    作詞:彩音、作曲:彩音・Tatsh、編曲:Tatsh
    ラジオ『彩音のChoco-Bana-Radio』オープニングテーマ。同ラジオでリスナーから募集したフレーズを使って制作された応援歌的な曲となっている。[4]
  15. いつもこの場所で [5:18]
    作詞・作曲:志倉千代丸、編曲:奥山アキラ
    17thシングル曲、アニメーション映画劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ』エンディングテーマ

DVD(DVD付盤)

  1. 彩音 Birthday Live -Digest Movie- 2013.10.12.Sat/duo MUSIC EXCHANGE
    1. 幻術のクロスロード
    2. コンプレックス・イマージュ
    3. GO→Love&Peace
    4. フェノグラム
    5. 11eyes Medley
    6. いつもこの場所で
    7. 龍刻の彼方へ
    8. ARCHIVE LOVERS
    9. GRAVITY ERROR
    10. Birthday Live Special Medley
    11. 邂逅のフェタリテート
    12. Red Rose Evangel (Full ver.)
    13. パーフェクト☆クエスト
    14. かけがえのない想い ずっと一緒に
    15. ORANGE
    16. ロマンシングストーリー
  2. Crest of Knights <Music Clip>
  3. フェノグラム <Music Clip>

MUSIC STAFF

# Musician Engineer Studio
1 Programming & Guitar:オオバコウスケ Recording:井口隼人
Mixing:大串浩彰
Recording:DAIKANYAMA MAGES. STUDIO
Mixing:Studio Fine
2 Programming:上野浩司
Guitar:片山耕一
Recording & Mixing:中島次郎 Recording & Mixing:STUDIO 5pb.
3 Programming:Tatsh
Guitar:IMAJO
Violin:テイセナ
Chorus:名取友美
Recording:中島次郎
Recording & Mixing:井口進
Recording:STUDIO 5pb.
Recording & Mixing:AGARIHAMA Studio
4 Programming & Guitar:奥山アキラ Recording & Mixing:中島次郎 Recording & Mixing:DAIKANYAMA MAGES. STUDIO
5 Guitar:伊東ヒロム
Violin:テイセナ
Bass:神保伸太郎
Drums:佐々木しげそ
Chorus:江幡育子
Recording & Mixing:坂根尚(M-style) Recording & Mixing:ZIZZ STUDIO
6 Programming:真下正樹
Guitar:堀崎翔
Chorus:奥井雅美
Chorus Arrangement:奥井雅美
Recording & Mixing:中島次郎 Recording & Mixing:STUDIO 5pb.
7 Programming:Tatsh
Guitar:IMAJO
Recording:井口進 Recording:Agarihama Studio
8 Guitar:穴澤淳、流田豊
Bass:桃山龍二
Drums:栗川雅裕
Chorus:流田豊
Recording:中島次郎 Recording:DAIKANYAMA MAGES. STUDIO
9 Programming & Guitar:ミヤハラ信哉 Recording & Mixing:宮田大地 Recording & Mixing:SPACEWALKER STUDIO
10 Programming:姉川史 Recording & Mixing:中島次郎 Recording & Mixing:DAIKANYAMA MAGES. STUDIO
11 Programming:上野圭市 Recording & Mixing:中島次郎 Recording & Mixing:STUDIO 5pb.
12 Programming:上野浩司
Guitar:片山耕一
Recording & Mixing:井口隼人 Recording & Mixing:DAIKANYAMA MAGES. STUDIO
13 Programming:渡辺篤弘 Recording & Mixing:Nouvelle Vague Recording & Mixing:SPACEWALKER STUDIO
14 Guitar:吉原かつみ Recording:bermei.inazawa
Mixing:Tatsh
Recording:studioCampanella
Mixing:TatshStudio
15 Programming & Guitar:奥山アキラ
StringsArrange:牧戸太郎
Chorus:ENA☆
Strings:エミネンス交響楽団
Conductor:由良浩明
Recording & Mixing:大串弘彰
Recording:Daniel Brown
Recording:DAIKANAYAMA MAGES. STUDIO、
 Trackdown Scoring Stage、
 Sydney Fox Studio EQ
Mixing:prime sound studio form
  • Mastering Engineer:上田佳子
  • Mastering Studio:MTC マスタリング

チャート

チャート(2014年) 最高位
オリコン[2] 82
Billboard JAPAN Top Albums[5] 83
Billboard JAPAN Top Independent Albums and Singles[6] 32

出典

  1. ^ a b Luminous Flux [CD+DVD]”. タワーレコード. 2014年1月29日閲覧。
  2. ^ a b 「Luminous Flux(DVD付)」 彩音”. ORICON STYLE. オリコン. 2014年2月13日閲覧。
  3. ^ a b 永井和幸『アニカン』Vol.131(2014年2月号)、MG2、2014年1月22日、10頁。 
  4. ^ a b c 川畑剛「ビストロ5pb.」『声優グランプリ』2013年9月号、主婦の友社、2014年1月10日。 
  5. ^ Billboard Japan Top Albums 2014/02/10 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2014年2月13日閲覧。
  6. ^ Billboard Japan Top Independent Albums and Singles 2014/02/10 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2014年2月13日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Luminous_Flux」の関連用語

Luminous_Fluxのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Luminous_Fluxのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2025 Japan Video Software Association
住友電工デバイス・イノベーション株式会社住友電工デバイス・イノベーション株式会社
(C) 2025 Sumitomo Electric Industries, Ltd.
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLuminous Flux (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS