Cry_out_(彩音の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cry_out_(彩音の曲)の意味・解説 

cry out (彩音の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 17:11 UTC 版)

cry out
彩音シングル
初出アルバム『Luminous Flux
B面 Red Rose Evangel
Reckless fire
リリース
規格 12cmCD
録音 2012年
ジャンル J-POPロックアニメソング
時間
レーベル Five Records
作詞・作曲 流田Project
チャート最高順位
彩音 シングル 年表
Crest of Knights
(2011年)
cry out
(2012年)
いつもこの場所で
(2013年)
テンプレートを表示

cry out」(クライ・アウト)は、日本の女性歌手彩音の16枚目のシングル。2012年6月20日Five Recordsより発売された[1]。販売元はavex marketing Inc.

概要

  • 前作「Crest of Knights」以来約10ヶ月振りとなるリリースであり、2012年に唯一リリースされたシングル。
  • 本作は、MAGES.の忘年会にてアニソンカヴァーを披露して以来、本人と流田Projectの初コラボレーションシングルとなる[2]
  • 表題曲はMXTVアニメTV』2012年5月のオープニングテーマに起用された[3]
  • 表題曲には歌唱を担当しただけで、歌詞については「私も曲に歌詞を書かせていただくことがあるんですが、<本曲>には私にはないワードがたくさんあって、すごい大人っぽい歌詞だなって思いました。今回の<本曲>の世界観は最初は心の中まで強い女性の歌なのかなと思ったのですが、“私”や“僕”という表現がされていなかったので、もしかしたら男性目線もありなのかな、という印象を受けました」と語った[2]
  • カップリング曲の「Red Rose Evangel」はナムコ音楽ゲーム『太鼓の達人』に提供した楽曲の再録フルサイズ・バージョンとなり、3曲目の「Reckless fire」はテレビアニメ『スクライド』のカバー・バージョンとなっている。
  • 「cry out」と「Red Rose Evangel」は4枚目のオリジナルアルバム『Luminous Flux』に収録され、「Reckless fire」はアルバム未収録となっている。

収録曲

# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「cry out」 流田Project 流田Project 流田Project
2. 「Red Rose Evangel」(Full ver.) 観阿弥 世阿弥 世阿弥
3. 「Reckless fire」(TV Full Size Version) 酒井ミキオ 鈴木Daichi秀行 流田Project
4. 「cry out」(off vocal)      
5. 「Red Rose Evangel」(Full ver.) (off vocal)      
6. 「Reckless fire」(TV Full Size Version) (off vocal)      
合計時間:

脚注

  1. ^ cry out / 彩音 / ORICON NEWS”. オリコン. 2023年3月19日閲覧。
  2. ^ a b “彩音×流田Project”初コラボ! シングル「cry out」発売決定!”. CDジャーナル (2012年4月17日). 2023年3月19日閲覧。
  3. ^ 彩音 / cry out”. CDジャーナル. 2023年3月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Cry_out_(彩音の曲)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cry_out_(彩音の曲)」の関連用語

1
KIZUNA〜絆 百科事典
14% |||||

2
10% |||||

Cry_out_(彩音の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cry_out_(彩音の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのcry out (彩音の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS