STEINS;GATE_線形拘束のフェノグラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > STEINS;GATE_線形拘束のフェノグラムの意味・解説 

STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 02:29 UTC 版)

科学アドベンチャーシリーズ > STEINS;GATE > STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム
STEINS;GATE

ジャンル アドベンチャーSF
ゲーム:STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム
ゲームジャンル 想定多元ADV
対応機種 Xbox 360
PlayStation 3
PlayStation Vita
iOS
PlayStation 4
Windows(Steam)
Nintendo Switch
開発元 ニトロプラス
5pb.
発売元 MAGES.(5pb.)
メディア XB360:DVD-ROM
PS3:BD-ROM
PS Vita:PlayStation Vitaカード
iOS/PS4/Steam:ダウンロード販売
Switch:Switchゲームカード
プレイ人数 1人
発売日 XB360/PS3:2013年4月25日
PS Vita:2013年11月28日
iOS:2014年9月25日
PS4:2018年9月20日
Steam:2019年2月20日
Switch:2019年3月20日
レイティング CEROB(12才以上対象)
コンテンツアイコン セクシャル、暴力
キャラクター名設定 不可
キャラクターボイス フルボイス
テンプレート - ノート
プロジェクト ゲーム
ポータル ゲーム

STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』(シュタインズ・ゲート せんけいこうそくのフェノグラム)は、MAGES.より発売された日本アドベンチャーゲーム

タイトルのフェノグラムとは、直訳すると「表現図」を意味する。

概要

本作は、『比翼恋理のだーりん』『変移空間のオクテット』に続く『STEINS;GATE』のファンディスク第3弾として、XB360版・PS3版が、2013年4月25日に同時発売された。その後、PS Vita版が同年11月28日に発売され、iOS版は2014年9月25日に発売された。

4年ほど経った後、HDリマスターされたPS4版が2018年9月20日に発売された。翌年には、Steam版が2019年2月20日、Switch版が同年3月20日に発売された。

美少女ゲームをテーマにした『比翼恋理のだーりん』とは異なり、シリアスな展開であるのが特徴である。

他のファンディスク作品と同様に、2024年現在までアニメ化はされていない。

2014年4月10日には、海法紀光によるノベライズ『STEINS;GATE 線形拘束のモザイシズム』が電撃ゲーム文庫から発売された[1]

あらすじ

基本的に、それぞれのストーリーは独立しており、本編「STEINS;GATE」を補完するような作品となっている。

初回ストーリー

走査線上のジキル(岡部倫太郎)
ラウンダー襲撃から1年後。岡部倫太郎は、自分で作ったアルパカスーツを着て秋葉原の平和を守る正義のヒーロー「アルパカマン」として活躍していた。非力で喧嘩も弱いが、Dメールやタイムリープマシンを駆使することで未来を予測して危機や障害を乗り越えていく岡部のことを、まゆりはすぐそばで応援していた。
しかし、タイムリープによる世界線変動のたびに「誰かを助けると、他の誰かが不幸になる」という繰り返しから、岡部は精神的に疲労していく。そんな岡部の前に、喪服姿の牧瀬紅莉栖が現れて驚くべき「真実」を告げる。
1年前の「ラウンダー襲撃」によりまゆりは死亡しており、岡部が何度タイムリープしてやり直しても「まゆりの死」は変えられず、その果てに岡部が「まゆりの救出」をあきらめた先の世界線だったのだ。今まで、岡部はアルパカスーツを着たときだけ、「まゆりの幻影」を見ていたのだ。
岡部は困惑するものの、もう一度まゆりを救おうと過去に戻ることを決意し、タイムリープマシンで1年前へ旅立つ。

1度目の解放後

絢爛仮想のファムファタール(橋田至)
橋田至(ダル)は、コミケのコスプレ会場で、マイナーキャラの「チョップスティックガール」の女性コスプレイヤーとぶつかり、絆創膏をもらう。帰宅後、@ちゃんねるにて「チョップスティックガール」というコテハンが書き込んだ、黒服の男から手渡された「B14 7H 8H Y91」という暗号を目にする。
コミケ会場で出会ったコスプレイヤーを思い出したダルは、同じく暗号が気になった牧瀬紅莉栖と共に調査に乗り出す。しばらくして、秋葉原にいるというスレ主のチョプ子から「暗号が解けたかも」「やばい爆弾ある」という書き込みがされるが、その後チョプ子が「釣り宣言」したことでスレは終息する。
しかし、本人と会っていたダルは違和感を感じ、ネット情報からチョプ子こと阿万音由季の個人情報を特定して電話をかけるが、微かな呻き声があった後に切られてしまう。その後、携帯の位置情報を特定したダルは、ラジオ会館に突入するが、作業員姿の男たちにバレてしまう。そこに鈴羽が現れて、拳銃を撃ってくる男達に反撃して事なきを得る[注 1]
鈴羽に協力を求められたダルは、暗号が「マンホールの識別番号」であることに気付き、そのマンホールを見つけて突入。地下にあった旧万世橋駅の一室で、由季を発見する。そこに桐生萌郁が現れ、ダルに「ラウンダーのテロ計画」について知っているか聞き[注 2]、抵抗するダルの足を銃で撃ち抜く[注 3]
手錠で拘束されたダルは、残り11分のカウントダウン中の「時限爆弾」を発見する。ダルから電話を受けた鈴羽が駆けつけ、爆発まで20秒の時限爆弾を持って遠ざかったところで爆発が起こる。その結果、ダルと由季は軽傷で済んだが、鈴羽は消息不明となる[注 4]。病院から抜け出したダルは、3日目のコミマに行こうとしたところで物語は終わりを告げる。
黄昏色のソーテール(牧瀬紅莉栖)
タイムリープマシンが完成した直後、何気なく携帯電話を取った岡部の態度が豹変する。フェイリスが失踪した岡部を見つけ、ラボに帰ると部屋は血まみれになっており、錯乱する岡部から話を聞くと、SERNの実行部隊ラウンダーによって襲撃を受けた後、何度タイムリープを繰り返しても「まゆりが亡くなる」結果になるという。
紅莉栖は、さまざまな方面に影響力を持つ実業家であるフェイリスの父・秋葉幸高に相談する。彼によると、SERNのような秘密結社は世界中に存在するという[注 5]。さらに幸高は、紅莉栖の父「ドクター中鉢」こと牧瀬章一と旧知の仲であり、若い頃は彼のタイムマシン研究に出資していたという[注 6]
身柄を確保されたラウンダー末端員によると、本来のラウンダーの目的は「IBN5100」の捜索であったが、現在はタイムリープマシンとその開発者の確保を命じられ、まゆりと橋田はラウンダーに連行されたという。翌日、水没したワゴン車から、まゆりの遺体が発見されたというニュースが流れる。
岡部のため、父に電話して助力を求める紅莉栖に、幸高に諭された章一は「過去に戻り、Dメールで過去を変えろ」とアドバイスする。しかし、今の岡部は錯乱して衰弱しており、「まゆりを救うための情報」を聞き出すことは不可能だった。
それを章一に伝えたところ、今の岡部から聞き出せないなら、紅莉栖自身が過去へとタイムリープしてラウンダー襲撃以前の岡部から聞き、世界線を変える方法を考えて、岡部にDメールで世界線を変えさせればいい…という章一の助言を受け、紅莉栖はタイムリープする。過去に飛んだ紅莉栖が、岡部を見つけて声をかけたところで、物語は終わりを告げる。

2度目の解放後

幽霊障害のランデヴー(阿万音鈴羽)
ラジオ会館屋上に放置してあるタイムマシンが激しい雷雨で故障し、過去にも戻れなくなり落ち込む鈴羽の前に、なぜか自分にしか見えない「二人の自分」が現れる[2]。一人は軍人のようにキビキビ真面目そうな「軍服姿の鈴羽β」、もう一人は一般人のようにダラダラ不真面目そうな「メイド姿の鈴羽ω」だった。
2人によると、ずっと探していた自分の父親が「橋田至」であることがあっさり判明し、それを本人に伝える。2人と橋田至の協力により、なんとかタイムマシン修理の目処が立つが、このタイムマシンには過去に行く機能しかないことが判明。翌日にタイムマシンで旅立つ前に、鈴羽はラボメンたちと交流を図ることになる。
しかし、店長から「過去に橋田鈴という女性が亡くなった」という話を聞き、それが自分自身の避けられない末路であることを悟る。
雨鈴鈴曲のスクレイパー(天王寺裕吾)
ブラウン管工房の店長・ミスターブラウンこと天王寺裕吾は宝くじで三億円を当て、ビルの建て替えを決意する。新ビルが完成するが、娘の綯は喜ばず、ラボメン達の反応も芳しくない。建て替えた事を後悔する天王寺。そんな彼に、岡部がDメールの使用を提案する。
桃色幻都のシャ・ノワール (フェイリス・ニャンニャン)
秋葉原で囁かれる噂の真相を突き止めるため、フェイリスは鈴羽と共に守護戦士「シャ・ノワール」に扮して調査に乗り出す。

3度目の解放後

迷宮錯綜のヘルマフロディトス(漆原るか)
Dメールを使ってるかを男に戻すことなく、まゆりの死を受け入れる岡部。るかはタイムリープし、生前のまゆりの願いだった自分のコスプレ姿を彼女に見せてあげることを決意する。本編のるかエンドと似ている部分が多い。
悠遠不変のポラリス(椎名まゆり)
最近の岡部と紅莉栖の様子が自分のせいでおかしくなっていることに気がついたまゆりは、二人のために岡部と自分の親しい間柄を断つDメールを送り過去改変をする。
昏睡励起のクアンタム(桐生萌郁)
萌郁はラボメン達の温かさに触れ、仲間意識を深める。だがそれもつかの間、未来ガジェット研究所への襲撃とラボメン達の確保および抹殺が命じられる。

4度目の解放後

三世因果のアブダクション(鳳凰院凶真)
岡部はタイムリープの後遺症で記憶を失ってしまう。直後、まゆりを誘拐したと伝えるDメールが届く。

隠しシナリオ

月暈のビヴロスト(天王寺綯)
隠しシナリオ。天王寺の死から数年。父を失った綯は、行方不明だった橋田至と再会する。

登場人物

ここでは主要人物として「未来ガジェット研究所」のメンバーである「ラボメン」のみを一覧にする。

No. 名前 あだ名 特技・特徴 趣味・嗜好 声優
001 岡部 倫太郎 オカリン、鳳凰院凶真 厨二病的な言動 ドクターペッパー 宮野真守
002 椎名 まゆり まゆしぃ☆、まゆ氏 コスプレ ジューシーからあげNo.1 花澤香菜
003 橋田 至 ダル、スーパーハカー ハッキング、プログラミング 美少女ゲーム、電気工作 関智一
004 牧瀬 紅莉栖 助手、クリスティーナ 脳科学研究と実験 @ちゃんねらー 今井麻美
005 桐生 萌郁 閃光の指圧師 執筆、メール入力 極度の携帯依存症 後藤沙緒里
006 漆原 るか ルカ子 男の娘、巫女服 岡部に恋している 小林ゆう
007 秋葉 留未穂 フェイリス・ニャンニャン 厨二病的な言動、ネコミミ 雷ネットアクセスバトラーズ 桃井はるこ
008 阿万音 鈴羽 バイト戦士 格闘技サバイバル マウンテンバイク 田村ゆかり
β世界線での追加メンバー
009 比屋定 真帆 ロリっ子 脳科学研究と実験 レースゲームジャンク品 矢作紗友里
010 椎名 かがり 黒いライダースーツの女 ラボメン最後のメンバー[注 7] 森の妖精うーぱ 潘めぐみ
011 阿万音 由季 - コスプレ - 田村ゆかり

主題歌

PS3、Xbox 360版

オープニングテーマ「フェノグラム
作詞・作曲 - 志倉千代丸 / 編曲 - オオバコウスケ / 歌 - 彩音
エンディングテーマ「楽園のホログラム」
作詞 - 漆野淳哉 / 作曲 - 須田悦弘 / 編曲 - 磯江俊道 / 歌 - いとうかなこ
エンディングテーマ「あの夏の日の想い出」
作詞 - 志倉千代丸 / 作曲・編曲 - 大島こうすけ / 歌 - Zwei

PS Vita版

オープニングテーマ「邂逅のフェタリテート
作詞 - makoto-ONP / 作曲 - 藤井雄大 / 編曲 - オオバコウスケ / 歌 - 彩音

制作スタッフ

脚注

注釈

  1. ^ 鈴羽は「由季は自分の母親」だと言い、ラジ館の屋上で「タイムマシン」を見せて、2036年から来たと説明する。鈴羽が母親と会うために連絡を取りコミマ会場で会おうとしたが、その際に「謎の組織」から暗号を受け取った由季は、偶然にその暗号を解いてしまったことから誘拐されたのだという。
  2. ^ もとは萌郁がコミマ会場で受け取る予定だった暗号を、似たコスプレ姿をしていた由季が受け取ってしまったことが原因だった。
  3. ^ しかし、偶然ポケットに入れていた「メタルうーぱ」によって銃弾は食い止められていた。
  4. ^ ラジ館の屋上のタイムマシンは消失しており、鈴羽が生存している可能性が紅莉栖によって推測される。
  5. ^ 商人たちによる相互協力組織は世界中に無数にあり、そうした経済的な秘密結社以外にも、抵抗運動・革命などが起源となったシチリア島マフィアや、ソビエト連邦などは著名な秘密結社の一例である。岡部たちのラボも、ある意味で秘密結社だという。
  6. ^ 2人の師匠である教授・橋田鈴がアドバイザーとなり、「相対性理論超越委員会」というネーミングで、タイムマシン開発を研究していた。当時、幼い紅莉栖も父に連れられ、幸高の家でフェイリスで遊んだこともあったらしい。その後、幸高の会社の経営が行き詰まって出資を中止した結果、章一は失意のうちに実家のある青森に妻子と共に帰ったという。
  7. ^ 『STEINS;GATE 0』では椎名かがりが最後のメンバーだと紹介しているが、一方未来世界では阿万音由季も創設メンバーに含まれていた。

出典

  1. ^ STEINS;GATE 線形拘束のモザイシズム (電撃ゲーム文庫)”. ダ・ヴィンチWeb. KADOKAWA. 2024年9月22日閲覧。
  2. ^ 2人は鈴羽以外には見えないが、ペンや工具を握って動かすことは可能で、周囲にはポルタ―ガイストのように見える。

外部リンク


STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム(シュタインズ・ゲート せんけいこうそくのフェノグラム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:08 UTC 版)

STEINS;GATE」の記事における「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム(シュタインズ・ゲート せんけいこうそくフェノグラム)」の解説

2013年4月25日に5pb./MAGES.よりPS3とXBOX3602種同時に発売された。ラボメンメンバーを中心とした主な登場人物たちのショートシナリオ全10種で構成された、オムニバス形式ADVゲームジャンル想定多元アドベンチャー複数ライター参加している。0%世界線、3%世界線、4%世界線の話を主題としている。数量限定版と通常版発売され数量限定版にはキャラクターボイス聞ける岡部倫太郎携帯電話レプリカ収録された。PSvita版2013年11月28日に5pb./MAGES.より発売された。初回限定盤にはキャスト座談会である撮りおろし番組4℃から騒ぎ』の映像収録したDVD同梱された。

※この「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム(シュタインズ・ゲート せんけいこうそくのフェノグラム)」の解説は、「STEINS;GATE」の解説の一部です。
「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム(シュタインズ・ゲート せんけいこうそくのフェノグラム)」を含む「STEINS;GATE」の記事については、「STEINS;GATE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「STEINS;GATE_線形拘束のフェノグラム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STEINS;GATE_線形拘束のフェノグラム」の関連用語

STEINS;GATE_線形拘束のフェノグラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STEINS;GATE_線形拘束のフェノグラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSTEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSTEINS;GATE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS