STEINS;GATE ELITE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:08 UTC 版)
「STEINS;GATE」の記事における「STEINS;GATE ELITE」の解説
読みは「シュタインズ・ゲート エリート」。原典のシナリオは概ねそのままに、グラフィックを(ほぼ)全てTVアニメ版をベースとしたセルタッチアニメ映像に再構築したバージョン。TVアニメで描かれなかったルートについては、アニメを制作した「WHITE FOX」が新規作成している。PlayStation 4版・PlayStation Vita版・Nintendo Switch版がリリースされた(内容は全て同一)。 MAGES.の志倉は、従来までの「テキスト形式のアドベンチャーゲーム」を進化させるため『やるドラ』のようにアニメーションを大々的に取り入れる案を検討しており、テレビアニメから素材流用させてもらう形で『ロボティクス・ノーツ エリート』を制作、そしてこの『シュタインズ・ゲート』では、既に放送された2クール分で7000カット以上の「テレビアニメの素材をさらに有効活用するという発想から、本企画がスタートしました」と本作開発の経緯について語っている。このように、アニメの素材をフル活用・リメイクしてゲームに落とし込んでいく本作を同社では「フルアニADV(フルアニメーションアドベンチャー)」と呼称しており、2020年には続編『STEINS;GATE 0』の「ELITE」版も開発中と発表している。
※この「STEINS;GATE ELITE」の解説は、「STEINS;GATE」の解説の一部です。
「STEINS;GATE ELITE」を含む「STEINS;GATE」の記事については、「STEINS;GATE」の概要を参照ください。
- STEINS;GATE_ELITEのページへのリンク