南野信吾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南野信吾の意味・解説 

南野信吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 15:25 UTC 版)

南野 信吾(みなみの しんご、1970年[1]4月26日 - 2012年6月10日)は、デジターボニトロプラス・ゲームソフト部門)所属の音楽プロデューサー音楽家大阪府大阪市生野区出身[2]

略歴

1990年代新宿ロフトの店員を経て、ロックバンドBOICE(後の4-STiCKS)のボーカルとして1996年、同バンドでエピックレコードと契約・メジャー・デビュー。解散後はソロ活動や複数のバンド活動を経て、2007年デジターボに入社[1]。同社の音楽部門「GEORIDE」でレーベルマスター兼プロデューサーを務め、ニトロプラスがリリースするゲームソフトの音楽を担当した。

2012年6月10日大阪心斎橋通り魔殺人事件に巻き込まれ、急逝。享年42[3]。当日は心斎橋のライブハウス「ミューズホール」で同夜に行われたレーベル発足5周年記念ライブに訪れるため、来阪していた[4]

2013年6月10日、上記の事件の風化を防ぐべく、南野と親交の深かったバンド14組が出演しての追悼ライブ「すべては彼のために」が開催された[5]。以降、この追悼ライブは毎年行われており(2017年よりMINAMINO ROCK FESTIVALに名称を変更)、NHK BSプレミアム新日本風土記』(2021年7月30日放送「東京の地下」)でも取り上げられた[6]。経費を除く売上は南野の遺族へ支援金として送られている。2020年は新型コロナウイルス感染症の流行のため、無観客での追悼ライブ配信を行った[7]

主な作品

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南野信吾」の関連用語

南野信吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南野信吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南野信吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS