LOVE IS THE MESSAGE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 01:37 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年7月)
|
『LOVE IS THE MESSAGE』 | ||||
---|---|---|---|---|
MISIA の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | R&B | |||
時間 | ||||
レーベル | BMG JAPAN/アリスタジャパン | |||
プロデュース | 与田春生 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
MISIA アルバム 年表 | ||||
|
『LOVE IS THE MESSAGE』(ラヴ・イズ・ザ・メッセージ)は、日本の歌手MISIAの2枚目のアルバム。2000年1月1日発売。発売元はBMG JAPAN。
概要
- フルアルバムとしては前作から約1年半ぶりとなったアルバム。
- 初回盤は特殊パッケージ仕様。
- 第42回日本レコード大賞ベストアルバム賞受賞。
収録曲
作詞・作曲:MISIA(特記以外)
- OPENING (0:35)
- BELIEVE (4:50)
- 作曲・編曲:佐々木潤
- 3rdシングル
- 前曲の余韻が曲頭に僅かに残っており表記は無いが厳密にはアルバムバージョン。
- sweetness (5:50)
- 作曲・編曲:島野聡
- 5thシングル
- It's just love (6:25)
- 作曲:MISIA・島野聡、編曲:島野聡
- マックスファクター「ななこなでしこ」CMソング
- Sweet pain (6:22)
- INTERLUDE 〜sending my love〜
- アツイナミダ (6:26)
- 作曲・編曲:佐々木潤
- 雨の日曜日 (4:47)
- 作詞:MISIA・黒須チヒロ、作曲:楠木達志、編曲:松井寛
- 愛しい人 (6:31)
- 編曲:百石元
- 5thシングルのカップリング曲
- INTERLUDE 〜so in love with you〜
- 作曲:和田昌哉
- 「愛しい人」の後に流れるインスト曲。
- あの日のように (5:32)
- 編曲:島野聡
- 花/鳥/風/月 (5:48)
- 作詞:黒須チヒロ、作曲:松井寛・MISIA、編曲:松井寛
- 3rdシングルのカップリング曲
- One! (6:09)
- 作曲:松井寛、編曲:松井寛・鷺巣詩郎
- 4thシングルのカップリング曲
- 忘れない日々 (5:56)
additional track
参加ミュージシャン
- MISIA
- Vocal (#2-13)
- Background Vocals (#2-12)
- 熊原正幸
- Computer Manipulation (#2.6)
- Keyboards (#6)
- 五十嵐慎一:Keyboards (#2)
- 笹本安詞:Bass (#2)
- 鈴木健治:Guitar (#2.5.7.9.10.11)
- ROYAL MIRROR BALL ORCHESTRA
- Strings (#2.5.11)
- Brass (#11)
- 落合徹也 (弦一徹)
- Strings Arrangement (#2)
- Strings (#5)
- 鈴木保:Harp Solo (#2)
- ローレン:Background Vocals, Background Vocal Arrangement (#2.7.10)
- マリオン、ジェニー・イングラム・ブラウン:Background Vocals (#2.7.10)
- イアン・ピッター:Background Vocals (#2)
- 島野聡:Computer Manipulation & Keyboards (#3.4.9)
- REMEO:Bass (#3.5.11)
- 柴田祥子:Background Vocals (#3.4)
- 百石元
- Acoustic Guitar (#4.7)
- Computer Manipulation & Keyboards, Guitar (#8)
- 松井寛
- Computer Manipulation & Keyboards (#5.7.10.11)
- Bass (#7.10)
- 筒美京平:Strings Arrangement (#5)
- DJ TASHI:Scratch (#5)
- 和田昌哉
- Computer Manipulation & Keyboards (Interlude "sending my love", Interlude "so in love with you")
- Background Vocals, Background Vocal Arrangement (#12)
- Yosuke Sugimoto:Additional Computer Manipulation (#8)
- 山田秀俊:Fender Rhodes Piano (#9.10)
- 鈴木明男:Sax (#10)
- 鷺巣詩郎:Orchestration (#11)
- Suzi Kim:Background Vocals (#11)
- 安部潤
- Computer Manipulation & Keyboards (#12)
- Fender Rhodes Piano (#13)
脚注
「Love Is the Message」の例文・使い方・用例・文例
- Love(恋)のつづりはどう書きますか?
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- 高血圧、鬱血性心不全、アンギナあるいは片頭痛の際に経口または非経口カルシウムブロッカーとして使われる薬(商品名CalanとIsoptin)
- MAOIsを取っている患者は、チラミンを含んでいる食物を避けるべきである
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
固有名詞の分類
- Love Is the Messageのページへのリンク