ボイスレター
ボイスレター | |
---|---|
Letters from a Killer | |
監督 | デヴィッド・カーソン |
脚本 |
ニコラス・ヒックス=ビーチ シェリー・ミラー |
製作 |
マイケル・ジャックマン バーティル・オールソン ピーター・スネル |
製作総指揮 |
ニコラス・ヒックス=ビーチ シェリー・ミラー |
音楽 | デニス・マッカーシー |
撮影 | ジョン・A・アロンゾ |
配給 | 日本ビクター |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 104分 |
製作国 |
![]() ![]() |
言語 | 英語 |
『ボイスレター』(Letters from a Killer)は1998年アメリカ合衆国のサスペンス映画。ジョン・フォスター原作。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | ||
---|---|---|---|---|
ソフト版 | テレビ東京版 | |||
レイス・ダーネル | パトリック・スウェイジ | 山路和弘 | てらそままさき | |
グロリア | キム・マイヤーズ | 勝生真沙子 | 田中敦子 | |
リタ | ジア・カリデス | 山像かおり | 戸田恵子 | |
ステファニー | オリヴィア・バークランド | 林佳代子 | 塩田朋子 | |
ジュディ | エリザベス・ラスシオ | 寺内よりえ | 野沢由香里 | |
ホートン看守 | ロジャー・E・モーズリー | 辻親八 | 玄田哲章 | |
エリザベス | ティナ・リフォード | 高島雅羅 | 唐沢潤 | |
ブリンカー | ブルース・マッギル | 佐々木梅治 | 小林修 | |
シングルトン | ケイティ・セルバーストーン | 湯屋敦子 | 安藤麻吹 | |
スタッフ | ||||
演出 | 高橋剛 | 佐藤敏夫 | ||
翻訳 | 成田裕子 | 武満眞樹 | ||
調整 | 伊藤恭介 | |||
効果 | リレーション | |||
担当 | 別府憲治 | |||
配給 | 日本ビクター | |||
プロデューサー | 深澤幹彦 バブルネック涼 | |||
解説 | 木村奈保子 | |||
制作 | ビデオテック | テレビ東京 ケイエスエス |
テレビ東京版の初回放送は2002年6月6日放送の『木曜洋画劇場』。
あらすじ
レイスは無罪を訴えたまま七年間収監され続けている死刑囚。
四人の女性とボイスレターによる文通を続けていたが、ある日、看守がイタズラ心から四人の女性に送るテープを入れ替えて送付してしまう。
それ以来、レイス宛てに脅迫テープが送られ始める。
その後、検察側による証拠の隠蔽が発覚し、レイスは再審無罪を得、自由の身になる。
謝罪の為に四人の女性を訪れるレイスだが、誰が脅迫の人物か明らかにならない。その一方で彼に対する脅迫は続く。
ついに文通相手の女性たちが殺害され始める。
外部リンク
- ボイスレター - allcinema
- Letters from a Killer - オールムービー(英語)
- Letters from a Killer - IMDb(英語)
「Letters from a Killer」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- Haltはドイツ語で「止まる」という意味だ
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- flavourはflavorの別のつづり方である
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 家庭用品小売業のPatio社は昨日、住宅設計と建設事業へ参入することを発表した。
- Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- Letters from a Killerのページへのリンク