LUNA 2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LUNA 2の意味・解説 

ルナ2号

(LUNA 2 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 08:36 UTC 版)

ルナ2号
同型機ルナ1号の複製
所属 ソビエト連邦
国際標識番号 1959-014A
カタログ番号 00114
状態 運用終了
目的 探査
観測対象
打上げ機 R-7ロケット
ボストーク8K72
打上げ日時 1959年9月12日
質量 390.2 kg
姿勢制御方式 スピン制御
テンプレートを表示

ルナ2号(Luna 2)は、ソビエト連邦(ソ連)が月面着陸を目指したルナ計画の2号機である。これは表面へ到達した最初の宇宙船で、晴れの海の西部へ衝突した。ルナ2号は球形にアンテナや部品が突き出した、ルナ1号同様の形状をしていた。観測機器も1号とほぼ同じで、シンチレーション検出器ガイガー=ミュラー計数管磁力計チェレンコフ放射検出器・流星塵検出器などを積んでいた。ルナ2号自体には、推進装置は付いていなかった。

ミッション

科学的にはルナ2号は、ルナ1号が検出した太陽風を確認した業績によって評価されている。

1959年9月12日6時39分42秒(UTC)に打上げられたルナ2号は、翌13日に月へ到達、推進装置より分離された。14日22時02分24秒(UTC)、33.5時間の飛行を終えた後、ルナ2号からの信号は突如途絶え、月に衝突したことが示唆された。衝突地点は、およそ西経0度、北緯29.1度の晴れの海西部であると推定された。ルナ2号月面衝突の30数分後、推進装置も月面へ衝突した。観測の結果、月には感知出来る程の磁場はなく、月にヴァン・アレン帯があるという証拠も見付からなかった。

ペナント

宇宙船は、ソビエト連邦(ソ連)のペナントも何枚か積んでいた。そのうちの2枚は円形をしていて、五角形のカバーに覆われていた。また円中心部には、衝突の際にあちこちに散らばるように火薬が仕込まれていた。五角形のカバーはステンレスで出来ており、ソビエト連邦の国章СССРというキリル文字が片面に、СССР СЕНТЯБРЬ 1959という文字がもう片面に刻まれていた。もう1枚のペナントは推進装置に積まれていた。これは液体が入ったカプセルで、アルミニウムのストライプの模様があり、それぞれのストライプにはソ連の紋章と1959 СЕНТЯБРЬ、СОЮЗ СОВЕТСКИХ СОЦИАЛИСТИЧЕСКИХ РЕСПУБЛИК(1959年9月、ソビエト社会主義共和国連邦)という文字が刻まれていた。

1959年9月15日、ソビエト連邦最高指導者ニキータ・フルシチョフアメリカ合衆国大統領ドワイト・D・アイゼンハワーにペナントのレプリカを贈った。このレプリカはアイゼンハワー図書館とカンザス州アビリーン博物館に展示されている。

文化への影響

アメリカ合衆国の歌手Jetpackは、Planet ReverbというアルバムにLUИIK 2という曲を収めた。この曲にはロシア語の会話や宇宙の音が使われ、宇宙船の旅を描いている。またこの曲は、「ソ連の宇宙開発に関わる全ての人へ」捧げると書かれている。

脚注


「Luna 2」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LUNA 2」の関連用語

LUNA 2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LUNA 2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルナ2号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS