I_Got_Rhythm?とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > I_Got_Rhythm?の意味・解説 

I Got Rhythm?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 22:37 UTC 版)

I Got Rhythm?
大橋トリオスタジオ・アルバム
リリース
録音 2009年
ジャンル J-POP
時間
レーベル rhythm zone
プロデュース 大橋好規
チャート最高順位
大橋トリオ アルバム 年表
A BIRD
2009年
I Got Rhythm?
2009年
FAKE BOOK
2010年
テンプレートを表示

I Got Rhythm?』(アイ ガット リズム)は、大橋トリオのメジャー1枚目のフルアルバム

解説

2009年11月11日発売。作詞はmicca(#2,3,6,7,9,10,11)、Joshua Katris(#1,4,5,8,11)。全作曲および音楽プロデュース大橋好規

大橋トリオにとって通算4枚目のアルバム作品で、フルアルバムとしてはデビュー作『PRETAPORTER』以来、メジャーレーベル移籍後では初の発表となる。本作のキャッチコピーは「甘い癒しのスウィング・ダンスミュージック」「ヒゲとハットの音楽家、一人なのに大橋トリオ」。アルバムからの先行配信となる配信限定シングル「僕と月のワルツ」を含む全12曲収録。全曲で大橋はピアノギターベースの演奏を行っており、「VOODOO」「Every Day」「僕と月のワルツ」の3曲においては、大橋自身が全ての楽器演奏を行っている。

本作のキャンペーンとして、タワーレコード店舗限定で購入者を対象に、本作のロゴ入りのエコバッグが配布された。また、アルバム発売前となる9月30日にはフジテレビ系音楽特別番組『FACTORY』が、11月8日にはNHK音楽番組『MUSIC JAPAN』がそれぞれ放送され、スタジオライブでリードトラック「Winterland」を演奏した。

本作のテーマは「ダンス」で、楽曲自身とは対極のイメージにある「ダンス」という概念を意識して制作したらどのようなものが出来るだろうかという、イメージとの言葉的なギャップを狙って制作された[要出典]

収録曲

  1. I Could Be
  2. Winterland
    本作のリードトラックとしてPVも制作され、音楽専門チャンネルMUSIC ON! TV『recommend』の11月度パワープレイ枠で大量オンエアされた。PVはアルバムのジャケットワークと同様の構成で、 本人曰く「サーカスの団長」をイメージとしている[要出典]
  3. sing sing
  4. Here To Stay
  5. Voodoo
  6. 君は雨
  7. Emerald
  8. Every Day
  9. 誇り高き花のように
    ストリングスアレンジシンガーソングライターコトリンゴが務めている。
  10. ここにあるから
  11. 僕と月のワルツ
    • フジテレビ系ショートドラマ『恋時雨』「カナブンはいない」主題歌
    本作発売に先駆け、9月23日より配信限定シングルとして先行配信された。PVには『恋時雨』でパーソナリティーとして出演した女優吉高由里子が出演している。PVには大橋自身は出演せず、大橋を模した人形が登場している。アートワークはイラストレーターの岸野真生子が務めている。
  12. Lady

関連項目

外部リンク



「I Got Rhythm?」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「I_Got_Rhythm?」の関連用語

I_Got_Rhythm?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



I_Got_Rhythm?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのI Got Rhythm? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS