iPad (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 02:58 UTC 版)
- iPad:Appleによって開発および販売されているタブレット型コンピュータのシリーズである。詳細は各記事参照。
- iPad (第1世代):9.7インチモデル。2010年リリース。
- iPad 2:第2世代。2011年リリース。
- iPad (第3世代):2012年リリース。
- iPad (第4世代):2012年リリース。
- iPad (第5世代):2017年リリース。
- iPad (第6世代):2018年リリース。この世代以降Apple Pencil (第1世代)対応。
- iPad (第7世代):2019年リリース。この世代以降10.2インチにサイズアップ。SmartKeyboardにも対応。
- iPad (第8世代):2020年リリース。
- iPad (第9世代):2021年リリース。
- iPad (第10世代):2022年リリース。
- iPad Air:第1世代と第2世代はiPadの薄型・軽量モデル。第3世代以降はiPadとiPad Proの中間の機能や性能、価格帯のシリーズ。
- iPad Air (第1世代):2013年リリース。上記iPad (第4世代)とiPad (第5世代)の間にリリースされた、9.7インチの薄型モデル。
- iPad Air 2:第2世代。2014年リリース。上記iPad (第4世代)とiPad (第5世代)の間にリリースされた、9.7インチの薄型モデル。
- iPad Air (第3世代):10.5インチ、2019年リリース。Apple Pencil (第1世代)対応。
- iPad Air (第4世代):10.9インチ、2020年リリース。Apple Pencil (第2世代)対応。
- iPad Air (第5世代):10.9インチ、2022年リリース。Apple Pencil (第2世代)対応。
- iPad Pro:大型版である12.9インチとそれより小さいサイズの9.7インチ、10.5インチ、11インチサイズの2つのシリーズがある高性能版。
- 12.9インチiPad Pro (第1世代):対応するApple Pencil (第1世代)と同時に2015年リリース。
- 9.7インチiPad Pro:2016年リリース。
- 12.9インチiPad Pro (第2世代):2017年リリース。
- 10.5インチiPad Pro:2017年リリース。
- 12.9インチiPad Pro (第3世代):対応するApple Pencil (第2世代)と同時に2018年リリース。
- 11インチiPad Pro (第1世代):2018年リリース。
- 12.9インチiPad Pro (第4世代):2020年リリース。
- 11インチiPad Pro (第2世代):2020年リリース。
- 12.9インチiPad Pro (第5世代):2021年リリース。
- 11インチiPad Pro (第3世代):2021年リリース。
- iPad mini:iPadやiPad Airの小型版。
- iPad mini (第1世代):7.9インチ、2012年リリース。
- iPad mini (第2世代):7.9インチ、2013年リリース。下記のiPad mini 3発表後はiPad mini 2に改称。
- iPad mini 3:第3世代。7.9インチ、2014年リリース。
- iPad mini 4:第4世代。7.9インチ、2015年リリース。
- iPad mini (第5世代):7.9インチ、2019年リリース。Apple Pencil (第1世代)対応
- iPad mini (第6世代):8.3インチ、2021年リリース。Apple Pencil (第2世代)対応
「iPad (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- アップルのiPadが発表される
- 1月27日,アップル社はサンフランシスコでの記者会見で新しいタブレット型コンピュータ「iPad(アイパッド)」を発表した。
- iPadは厚さが約1.3センチ,重さが約680グラムだ。
- ユーザーはタッチパネルでiPadを簡単に操作することができ,インターネットや写真,ビデオ,音楽,ゲームを楽しんだり,電子メールを送ったりできる。
- アップルはまた,iPadで電子書籍を買って読むことができるようになる新しいアプリケーション「iBooks(アイブックス)」も発表した。
- iPadは3月下旬に世界中で発売される。
- アップルの最高経営責任者(CEO)であるスティーブ・ジョブズ氏は記者会見で,「iPadは我々の最も進んだ技術を反映した魔法のようで革新的な機器であり,驚きの価格で提供されます。」と語った。
- iPadが日本の電子書籍市場を活性化へ
- 5月28日,アップルのiPad(アイパッド)が日本,英国,オーストラリアなど9か国で発売された。
- アップルによると,iPadは4月3日の米国での発売から60日間で200万台以上が売れた。
- iPadの特徴の1つはその電子書籍リーダー機能だ。
- 米国では,iPadとアマゾン・ドット・コムの電子書籍端末「キンドル」が電子書籍市場を活気づけている。
- 同社はまた,iPad向けにキンドルのアプリケーションを無償提供し始めた。
- iPadの大型画面は雑誌や漫画を表示するのに適していることから,日本の一部ファッション誌はiPad版の制作を開始した。
- iPadの発売によって日本の電子書籍市場が活性化しそうだ。
- iPad(アイパッド)
- アップル社のiPadは5月の発売後すぐにタブレット型コンピュータ市場を独占した。
- iPadは持ち運べて,どこでも使える。
- ユーザーはiPadで電子書籍を読むことができるため,iPadは電子書籍市場を活性化させている。
- タッチパネル式携帯電話「iPhone」とタブレット型コンピュータ「iPad」はともにヒット商品となった。
- IPad_(曖昧さ回避)のページへのリンク