Howard Finkelとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Howard Finkelの意味・解説 

ハワード・フィンケル

(Howard Finkel から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/16 16:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハワード・フィンケル
レッスルマニア28にて(2012年)
プロフィール
本名 ハワード・フィンケル
ニックネーム ザ・フィンク
身長 173cm
誕生日 (1950-06-07) 1950年6月7日
死亡日 (2020-04-16) 2020年4月16日(69歳没)
出身地 アメリカ合衆国
ニュージャージー州
ニューアーク
所属 WWE
デビュー 1975年[1]
テンプレートを表示

ハワード・フィンケルHoward Finkel1950年6月7日 - 2020年4月16日)は、アメリカ合衆国プロレス団体WWEリングアナウンサー。愛称はザ・フィンクThe Fink)。

2002年までリード・リングアナウンサーを務め、近年はWWEのパブリケーション業務を担当している[2]

来歴

1975年ビンス・マクマホン・シニアのWWWF時代からWWEに在籍し[1]1977年よりマディソン・スクエア・ガーデンにおける定期戦のリングアナウンサーを担当。以降は団体のリード・リングアナウンサーを任され、ブルーノ・サンマルチノボブ・バックランドハルク・ホーガンブレット・ハートショーン・マイケルズジ・アンダーテイカーストーン・コールド・スティーブ・オースチンザ・ロックなど、WWWF〜WWF〜WWEの歴代のトップスターをコールした。

MSGのリングで選手をコールするハワード・フィンケル(1985年頃のWWF

1970年代後半から1980年代前半にかけては新日本プロレスが当時のWWFと提携していたこともあり、アントニオ猪木藤波辰巳坂口征二ストロング小林キラー・カーンミスター・サイトーリッキー・チョーシュータイガーマスク前田日明ザ・コブラなど、ニューヨークに登場した日本人選手も数多くコールしている。

ブレット・ハート全盛時のニュージェネレーション期のWWEでは悪徳マネージャーハービー・ウィップルマンとの抗争アングルが展開され、1995年1月9日には初めて試合に出場し、ウィップルマンを相手にタキシードマッチを行った[3]1999年からはトニー・チメルリリアン・ガルシアに徐々に後任を譲るようになるが、アングルの上ではリード・リングアナウンサーの座を巡る彼らとのストーリーが組まれ、同年8月から10月にかけてはクリス・ジェリコの部下となり、ヒールのポジションでチメルと抗争[4][5]2002年にはリリアン・ガルシアとも争い、8月26日のRAWでは彼女とのイブニングガウン&タキシードマッチが行われている[6]

以降はRAWのリングアナウンサーを正式にリリアンに任せて第一線から退き、近年はWWEの広報部門に携わりながら、レジェンド・セレモニーなどで時折アナウンスを担当している[2]。30年以上に渡るWWEでの功績をたたえ、2009年にはWWE殿堂に迎えられた。WWE.comのトーク・コーナー "Byte This" のホストやコラム執筆を手掛けていたこともあり、リッキー・スティムボートのニックネーム "ザ・ドラゴン" の名付け親でもある[2]

2011年11月20日にマディソン・スクエア・ガーデンで開催されたサバイバー・シリーズでは、アルベルト・デル・リオの私設リングアナウンサーであるリカルド・ロドリゲスに対抗し、CMパンクのゲスト・リングアナウンサーとして登場した[7]2012年7月23日のRAW1000回記念放送 "RAW 1000" では、往年のレジェンドが大挙登場したヒース・スレイターリタ戦のリングアナウンサーを務めた。

2020年4月16日に死去した[8]

脚注

  1. ^ a b Hall of Fame Inductees: Howard Finkel”. WWE.com. 2011年1月22日閲覧。
  2. ^ a b c Announcer Profiles: Howard Finkel”. Online World of Wrestling. 2011年1月22日閲覧。
  3. ^ WWE Yearly Results 1995”. The History of WWE. 2011年1月22日閲覧。
  4. ^ WWE RAW 1999”. Online World of Wrestling. 2008年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月22日閲覧。
  5. ^ WWE SmackDown! 1999”. Online World of Wrestling. 2008年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月22日閲覧。
  6. ^ WWE RAW Results: August 26, 2002”. Online World of Wrestling. 2011年1月22日閲覧。
  7. ^ CM Punk def. WWE Champion Alberto Del Rio: November 20, 2011”. WWE.com. 2012年4月8日閲覧。
  8. ^ Howard Finkel passes away”. WWE.com (2020年4月16日). 2020年4月16日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Howard Finkel」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Howard Finkel」の関連用語

Howard Finkelのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Howard Finkelのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハワード・フィンケル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS