【シーダート】(しーだーと)
GWS 30 Sea Dart
BAeのミサイル部門(現MBDA)が開発した艦対空ミサイル。
世界で初めて対艦ミサイルの迎撃に成功したミサイルでもある。
誘導方式はセミアクティブレーダー誘導、弾頭には爆風破片効果弾頭(重量25kg、連続ロッド)が採用されている。
1973年に就役したブリストル級駆逐艦(82型駆逐艦)に搭載され、インビンシブル級航空母艦(後に撤去)、シェフィールド級駆逐艦(42型駆逐艦)、アルゼンチン海軍のエルクレス級駆逐艦(42型駆逐艦)にも配備された。
実戦では、フォークランド紛争でアルゼンチン空軍のA-4スカイホーク2機、SA330 ピューマ1機及びキャンベラ爆撃機1機を撃破したほか、湾岸戦争では、イラク沿岸でアメリカの戦艦「ミズーリ(BB-63)」を護衛中だったシェフィールド級駆逐艦「グロスター(D96)」が、イラク軍が発射したHY-2対艦ミサイル2発のうち1発を迎撃し、これを撃破する戦果を挙げた(もう1発は海上に着弾)。
現在では唯一の搭載艦であるシェフィールド級駆逐艦とともにシステムが旧式化しており、後継のデアリング級駆逐艦(45型駆逐艦)と順次交替し、退役する見通しである。
スペックデータ
全長:4.36m
直径:42cm
翼幅:91cm
発射重量:550kg
射程:80km
速度:Mach 2.0(ブースト時)/Mach 3.5(巡航時)
飛行高度:30-25,000m
推進方式:ラムジェット+固体ロケット
エンジン:ブリストル・シドレー Odinラムジェットエンジン/Chow 固形ロケット・ブースター
弾頭:HE 爆風破片効果/連続ロッド(25kg)
誘導方式:セミアクティブレーダー誘導
誘導装置:セミアクティブレーダー誘導シーカー(Marconi)
バリエーション
「GWS 30 Sea Dart」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は30以上の映画に出演した
- 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
- 税関を通るのに少なくとも30分は見ておくべきだ
- 午前9時30分に
- 彼は30歳から40歳くらいだ
- 300エーカーの耕地
- 今学期が終わるときにはスミス先生は歴史を30年間教えることになります
- この川は30メートルの幅がある
- もうけは30%近くだった
- 30年ぶりの寒い冬です
- 3時30分のバスはもう来ましたか
- 彼女は秘書として来る日も来る日も30年間勤めた
- 30パーセントの減少
- 交通量によるが,車でそこに行くのにだいたい30分かかる
- この食器戸棚は奥行き30センチです
- オフィスまで車で30分の距離です
- 彼は早くも30歳のころに教授になった
- 今8時30分です
- その写真コンテストには300点もの応募があった
- 大統領の護衛は総計30人に及んだ
- GWS 30 Sea Dartのページへのリンク