FUNKY JAMS 802
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 08:44 UTC 版)
FUNKY JAMS 802 | |
---|---|
ジャンル | 音楽番組 |
放送期間 | 1992年 - 2010年4月2日 |
放送時間 | 火曜 - 金曜 3:00 - 6:00 |
放送局 | FM802 |
パーソナリティ | 野村雅夫 鬼頭由芽 平野聡 竹内琢也 |
『FUNKY JAMS 802』(ファンキー ジャムズ エイトオーツー)は、FM802で1992年から2010年4月2日まで放送されていたラジオ番組。
概要
毎年春から夏にかけて同局が行っているDJオーディションの合格者が担当する番組であり、登龍門とも言える番組である。オーディションを合格したほとんどのDJがFM802の初レギュラー番組としてこの番組を経験しているほか、DJ以外のスタッフが担当していた時期もあった。また、FM802開局当時からのDJであるヒロ寺平は、番組開始当初の一時期この番組のディレクターを務めていた。
オーディション合格人数の都合もあり、4人が各曜日を担当したり、2人が2曜日ずつ分けて担当するなどのパターンがあった。
この番組を皮切りにFM802の他番組へ異動(ステップアップ)する者ばかりではなく、番組卒業とともにFM802のレギュラー出演を終了する者も少なくない。
1995年1月17日の放送では、番組のエンディング間近に兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が発生し、5:53に尾花さわか(当時の担当DJ)が地震の第一報を伝えた[1]。
2010年春改編をもって、18年間の放送を終了した。番組終了時の担当DJは前時間帯の1:00 - 4:00に開始された『NIGHT RAMBLER』にそのまま移り、4:00- 6:00は『RADIO IT』(実質フィラー番組)になった。終了から4年半後の2014年秋改編から、当番組と同じく新人DJの登竜門要素のある『LNEM 〜エルネム〜』が開始。
放送時間
終了時の放送時間
火曜 - 金曜 3:00 - 6:00
担当DJ
終了時の担当DJ
- 火曜:野村雅夫 (2009年10月5日 - 2010年3月30日)
- 水曜:鬼頭由芽 (2007年10月 - 2010年3月31日。2009年9月までは水曜担当)
- 木曜:平野聡(2009年10月7日 - 2010年4月1日)
- 金曜:竹内琢也(2010年1月7日 - 4月2日)
過去の担当DJ
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- 現在もFM802でDJを担当
- 浅井博章(1993年10月 - 1996年9月)
- 大抜卓人
- 中島ヒロト
- 内田絢子(2006年10月 - 2007年3月)
- 早川和余
- 飯室大吾(2006年10月 - 2009年9月は火曜、同年10月 - 12月は木曜。担当期間は番組史上最長記録である。)
ほか
- 左記以外
- 鈴木理恵( - 2009年10月)
- タケモトコウジ( - 2009年10月)
- 尾上さとこ
- 尾花さわか
- 大和良子
- 浜平恭子
- 岡本祐佳
- 秀島史香
- 武村貴世子
- 西田新(2023年4月よりFM COCOLO〈2012年4月よりFM802が1局2波体制で運営〉に移籍)
- 吉村昌広(2023年4月よりFM COCOLOに移籍)
- 仁井聡子(2025年4月よりFM COCOLOに移籍)
ほか
脚注
- ^ 日本民間放送連盟(編)「カルチャーメディア局は何を / 栗花落光」『月刊民放』第25巻第6号、日本民間放送連盟、1995年6月1日、36 - 37頁、NDLJP:3471114/19。
外部リンク
- FUNKY JAMS 802 MONDAY - ウェイバックマシン(2010年1月14日アーカイブ分)
- FUNKY JAMS 802 TUESDAY - ウェイバックマシン(2010年1月14日アーカイブ分)
- FUNKY JAMS 802 WEDNESDAY - ウェイバックマシン(2010年1月14日アーカイブ分)
- FUNKY JAMS 802 THURSDAY - ウェイバックマシン(2010年1月14日アーカイブ分)
FM802 火 - 金曜 3:00 - 4:00 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
-
|
FUNKY JAMS 802
|
|
FM802 火 - 金曜 4:00 - 5:00 | ||
-
|
FUNKY JAMS 802
|
|
FM802 火 - 金曜 5:00 - 6:00 | ||
FUNKY JAMS 802
|
RADIO IT
|
「FUNKY JAMS 802」の例文・使い方・用例・文例
- 海洋研究開発機構(JAMSTEC)や東京工業大学などの団体からなる研究チームが三陸の東方800キロで3つの海底火山を調査した。
- 海洋研究開発機構(JAMSTEC)やいくつかの大学の研究者の共同チームは,地球上の全海洋生物種の約7分の1が日本にいることを発見した。
- JAMSTECの藤(ふじ)倉(くら)克(かつ)則(のり)博士は「日本に多様な海洋生物が存在するのは,日本近海にはさまざまな潮流や水温があり,干潟などの地形にも恵まれているからだろう。」と話した。
- 海洋研究開発機構(JAMSTEC)はこの計画に深海掘削船「ちきゅう」を使用している。
- 海洋研究開発機構(JAMSTEC)は,有人潜水調査船「しんかい2000」を神奈川県藤(ふじ)沢(さわ)市(し)にある新江(え)ノ(の)島(しま)水族館に貸し出すことを決めた。
- ノルウェーの数学者(1802年−1829年)
- フランスの作家で、向こう見ずな歴史の話で知られる(1802年−1870年)
- 米国の教育者で神学者(1802年−1887年)
- アメリカ独立戦争中の兵士で、サウスカロライナでのカウペンスの戦いで英国人を破った(1736年−1802年)
- フランス革命の著名な犠牲者のロウ型でデスマスクを製作し、彼女のロウ型と共に英国を旅行したフランスのモデラー(1802年以降イングランドに居住する)
- 米国の建築家(イングランド生まれ)(1802年−1878年)
- 英国の物理学者、発明者で、ホイートストリン・ブリッジを考案した(1802年−1875年)
- 米国の辺境地帯の宣教師で、インディアンにとって、キリスト教、学校教育、および薬が利用可能であったオレゴンにポストを確立した(1802年−1847年)
- レジオン・ドヌール勲章は,1802年にナポレオン・ボナパルトによって創設された。
固有名詞の分類
- Funky Jams 802のページへのリンク