FV4201 Chieftainとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > FV4201 Chieftainの意味・解説 

【チーフテン】(ちーふてん)

FV4201 Chieftain.
1960年代英国開発・生産された主力戦車
英国陸軍には1963年から配備始められ1971年までに約900両が生産・配備された。

本車は元々、英国陸軍主力戦車だった「センチュリオン」とその支援重戦車コンカラー」の両車を統合するという目的開発始まった
開発当時対戦車ミサイル歩兵用の携帯対戦車火器急速に発達したことにより、西側諸国主力戦車軒並み105mmライフル砲を装備し防護機動力補おうとしていた。

しかし、本車はその潮流反して強力な55口径120mmライフル砲L11A5備え強力な防護装甲を誇る重戦車として登場した

当時保守的な設計評価されたが、現代からみれば機動性除けば、むしろ先進的と言える
事実現代戦経験豊富なイスラエル購入希望したほどである。

その後装甲火器管制装置改良加えられながら、後継チャレンジャー登場するまで、NATO軍の第一線運用された。

イギリス以外ではイランヨルダンオマーンクウェート等の中東諸国採用された。

スペックデータ

派生型




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FV4201 Chieftain」の関連用語

FV4201 Chieftainのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FV4201 Chieftainのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS