Everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 小林武史の楽曲 > Everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-の意味・解説 

everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/03 09:48 UTC 版)

Mr.Children > everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-
everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-
Mr.Childrenシングル
初出アルバム『BOLERO
B面 クラスメイト
リリース
規格 8cmシングル
ジャンル J-POP
ロック
時間
レーベル トイズファクトリー
作詞 桜井和寿
作曲 桜井和寿・小林武史
プロデュース 小林武史
ゴールドディスク
ミリオン(日本レコード協会
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 1995年度年間21位(オリコン)
Mr.Children シングル 年表
Tomorrow never knows
(1994年)
everybody goes
-秩序のない現代にドロップキック-

(1994年)
奇跡の 地球 ほし
1995年
LAND IN ASIA 収録曲
雨のち晴れ
(6)
everybody goes
-秩序のない現代にドロップキック-

(7)
【es】
〜Theme of es〜

(8)
BOLERO 収録曲
幸せのカテゴリー
(9)
everybody goes
-秩序のない現代にドロップキック-

(10)
ボレロ
(11)
Atomic Heart 収録曲
innocent world
(4)
クラスメイト
(5)
CROSS ROAD
(6)
EANコード
EAN 4988061280295
(TFDC-28029)
テンプレートを表示
映像外部リンク
ライブ映像
「everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~」 (2019)

everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-』(エヴリバディ・ゴーズ ちつじょのないげんだいにドロップキック)は、日本バンドMr.Childrenによる7枚目のシングル。1994年12月12日にトイズファクトリーより発売された。

概要

前作『Tomorrow never knows』からわずか1ヶ月後のリリース[1]で、Mr.Childrenのシングルでは前作との間隔が最も短い。アートディレクター信藤三雄

チャート成績

4thシングル『CROSS ROAD』から4作連続となるミリオンセラーを達成した。初週で約37万枚、累計売上は124.0万枚。なお、本作発売の前週の1位は6thシングル『Tomorrow never knows』(2週連続、通算3週目)で、Mr.Childrenは本作と併せて3週連続でオリコンシングルチャート1位を獲得している。

収録曲

全作詞: 桜井和寿、全編曲: 小林武史 & Mr.Children
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 「everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-」 桜井和寿 桜井和寿・小林武史
2. 「クラスメイト」 桜井和寿 桜井和寿
3. 「everybody goes -秩序のない現代にドロップキック- (Instrumental Version)」 桜井和寿 桜井和寿・小林武史
合計時間:

楽曲解説

  1. everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-
    • 小林武史桜井和寿の間で浮かんだ「コンサートで盛り上がる新たな曲を作ろう」という構想を下に作られたアップテンポのロックナンバー[1]社会風刺的な歌詞について桜井は小林よしのりの「ゴーマニズム宣言」に影響されたと語っている[2][3]
    • 小林の提案したコード進行へ桜井がギターリフを作り始め、そこからアドリブでメロディーを乗せていき作られたという[1]
    • 詞は『TOUR INNOCENT WORLD』の最中に移動中の車内などで作られたが、その過激さ故かMr.Childrenのシングルでは珍しくタイアップが付いていない[1]。桜井も「あの曲はどこの会社もタイアップについてくれなかった(笑)。もっとも、『社長の上に跨って』なんて歌詞じゃ、それも無理なんですけど…。試みはしたんですけどね」と語っている[2]
    • 当初は前作『Tomorrow never knows』のカップリング候補だったが、あまりにも出来が良かったため、B面として出すのは勿体無いということで急遽シングルA面での発売となった[1][4]
    • 作曲はシングルA面曲の中で唯一桜井と小林の共作名義となっており、 コーラスにakko(MY LITTLE LOVER)が参加している。
    • 間奏のギターソロは桜井によるもので、ほとんどのライブでは桜井が弾いているものの、時たま田原健一が弾くこともある[注 1]
    • ベスト・アルバムMr.Children 1992-1995』及び配信版(本シングルと「BOLERO」収録のものを含む)では、副題の記号が異なり、「〜秩序のない現代にドロップキック〜」となっている。
    • 歌詞の中には当時のヒットチャートへの風刺として「退屈なヒットチャートにドロップキック」とあるため、1994年12月23日放送『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)で初披露した際には、当該箇所[注 2]をカットして演奏した。
    • Mr.Childrenのシングル曲としては珍しくミュージック・ビデオが制作されておらず、これは自身のシングルA面曲では初となる。
  2. クラスメイト

テレビ出演

番組名 日付 放送局 演奏曲
ポップジャム 1994年12月12日 NHK ラヴコネクション
everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-
ミュージックステーション[5] 1994年12月23日 テレビ朝日 everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-
HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 1995年2月20日 フジテレビ CROSS ROAD
花はどこへ行った
Tomorrow never knows
everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-
FAN 1995年6月9日 日本テレビ CROSS ROAD
everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-
フラジャイル
【es】 〜Theme of es〜
HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 1995年7月24日 フジテレビ Dance Dance Dance
everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-
シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜
HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 1997年3月17日 フジテレビ Tomorrow never knows
everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-
シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜
名もなき詩
Everything (It's you)
FAN 1997年4月4日 日本テレビ Everything (It's you)
everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-
ALIVE

ライブ映像作品

everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-

作品名
【es】 Mr.Children in FILM[注 3]
regress or progress '96-'97 tour final IN TOKYO DOME
Mr.Children TOUR '99 DISCOVERY
Mr.Children Concert Tour Q 2000-2001
Mr.Children CONCERT TOUR POPSAURUS 2001
Mr.Children Tour 2009 〜終末のコンフィデンスソングス〜
Mr.Children Dome Tour 2019 Against All GRAVITY

クラスメイト

収録アルバム

脚注

注釈

  1. ^ Mr.Children Tour 2009 〜終末のコンフィデンスソングス〜』など。
  2. ^ 「everybody goes everybody fights 退屈なヒットチャートに ドロップキック everybody knows everybody wants 明るい未来って何だっけ?」
  3. ^ ドキュメンタリー映画作品。

出典

  1. ^ a b c d e Mr.Children 1992-1995』ライナーノーツ
  2. ^ a b 月刊カドカワ角川書店、1995年1月号、294頁
  3. ^ SPA!扶桑社、1995年4月26日号
  4. ^ 『【es】 Mr.Children in 370 DAYS』 角川書店 1995年4月1日
  5. ^ ミュージックステーション バックナンバー 出演者ラインナップ 1993.12.23.FRI”. テレビ朝日. 2021年8月30日閲覧。

外部リンク


「everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-」の関連用語

Everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-のお隣キーワード

ever since

ever warm

everset

every

every bit

everybody feels the same

everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのeverybody goes -秩序のない現代にドロップキック- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS